最終更新:
haxball
-
view
【Wiki更新情報】
2012/8/10
ニュース更新:PING表示機能の追加
プレイガイドの内容を改定しました。改定内容も詳しく記載していますので、もう一度ご確認下さい。→コチラ
<注意>現在グーグルクロームのブラウザーを利用すると不具合が生じるようです。(⇀詳しくはコチラ)
2012/6/5
ニュース更新
チャットコマンドが複数追加されましたので、ご確認下さい。→コチラから
2012/8/10
ニュース更新:PING表示機能の追加
プレイガイドの内容を改定しました。改定内容も詳しく記載していますので、もう一度ご確認下さい。→コチラ
<注意>現在グーグルクロームのブラウザーを利用すると不具合が生じるようです。(⇀詳しくはコチラ)
2012/6/5
ニュース更新
チャットコマンドが複数追加されましたので、ご確認下さい。→コチラから
【特集】

最近、大会を開催できればいいなと考えていて、ストリーミング配信付きの日本大会が開けるならば、中々盛り上がるのではないでしょうか?!
企画中とは名ばかり、提案でした(-∇-;)
企画中とは名ばかり、提案でした(-∇-;)
【最新ニュース】
2012/8/10
アップデート:PING表示機能の追加
変更点:
- ルーム内で、プレイヤー名の隣にPING表示がされるようになった。
- ルーム内で、プレイヤーリストに表示される名前は左揃えになり、リストの横幅が少し大きくなった。
- グーグルクロームを使用の場合、Hardware accelerationの設定は無視される。(前のニュース参照)
注意事項:
- 元々画面右下に表示されているPINGは、(現在のPING)/(PINGの最高値)を表している。
- プレイヤー名の隣に表示されるPINGは右下のPING表示と比べ正確性に欠ける。(16ミリ秒程のズレ)
- ルームマスター以外には2秒毎に更新されるPING値が表示される。ルームマスターは常に最新のPINGが表示される。
- リプレイにもPING値は記録される。ただし、2秒毎に更新される値であり、リアルタイムの値では無い。
さらなるアップデートを近日中に予定しています!
添付ファイル