ゼミでやった内容のメモ

「ゼミでやった内容のメモ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゼミでやった内容のメモ」(2011/04/27 (水) 18:52:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*この自主ゼミではアクチュアリー1次試験の5科目のうち,損保数理の試験の内容について勉強しています.%%具体的には教科書の第1章からはじめていこうと思います.%% *&u(){数学} *第1回(2010/12/9)  第6章のP57からP64の確率変数の変換の前まで.(確率の基礎,分布関数,独立の定義,期待値の定義,テイル確率,分散,標準偏差,共分散,相関係数の定義,確率母関数,モーメント母関数,キュムラント母関数) *第2回(2010/12/16)  P64の確率変数の変換からP67条件付き期待値のはじめ(練習問題6.7)まで.(確率変数の変換,歪度,尖度,メディアン,モード,標本統計量,最尤推定量,クラーメルラオの不等式,条件付き期待値(復習)) -&u(){[[第1回,第2回でやったものの補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary.pdf]]} *第3回(2011/1/13)  P65のベイズの定理からP75の十分統計量の前まで.(ベイズの定理,条件付き期待値の定義,条件付き期待値の基本的な性質,条件付き分散) -&u(){[[P71の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary_P71.pdf]]} -&u(){[[P73の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary_P73_%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%89%88.pdf]]} -&u(){[[ガンマ関数とベータ関数の簡単なまとめ>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=Gamma_Beta_function.pdf]]} -&u(){[[複合分布の補足(損保数理の問題)>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=compound_distribution.pdf]]} *第4回(2011/1/20)  P75の順序統計量からP82の死力,故障率,危険率まで(前半)と,第1章回帰分析要綱(後半).(十分統計量,順序統計量,死力,平均余命,単回帰,最小二乗法,重回帰,非線形回帰,回帰モデルの分析) -&u(){[[1月20日]]} -&u(){[[第4回補足プリント>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actyuary-seminar4th.pdf]]} -&u(){[[正規分布の再生性>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=reproductive_property.pdf]]} -&u(){[[χ二乗分布の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=normdist-chidist.pdf]]} -&u(){[[数式をいじらない再生性の議論>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary%E3%82%BC%E3%83%9F4th%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%80%A7.pdf]]} -&u(){[[積率母関数を用いた再生性の議論>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=a04s082.pdf]]} *第5回(2011/1/27)  第二章時系列解析(自己回帰モデルAR(p),定常性の条件,Yule-Walker方程式,移動平均モデルMA(q),反転可能性,ラグ作用素) -&u(){[[練習問題2.1(7)の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=zeta.pdf]]} -&u(){[[ラグ作用素>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=Lag.pdf]]} -&u(){[[ARMAモデル>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=ARMA.pdf]]} -&u(){[[1月27日]]} *第6回(2011/2/10)  第三回確率過程要綱(マルコフ過程,マルチンゲール,ポアソン過程,計数過程,ブラウン運動) -&u(){[[金融工学におけるブラウン運動(ウィナー過程)と伊藤過程の応用例>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=Brown-Wiener.pdf]]} -&u(){[[2月10日]]} ---- *&u(){損保数理} *第7回(2011/3/11)  損保数理第1章(損害保険料率の基礎知識),第2章(クレーム分析)p4まで,例題で学ぶ損害保険数理の例題1・2 ----
*&u(){数学} *第1回(2010/12/9)  第6章のP57からP64の確率変数の変換の前まで.(確率の基礎,分布関数,独立の定義,期待値の定義,テイル確率,分散,標準偏差,共分散,相関係数の定義,確率母関数,モーメント母関数,キュムラント母関数) *第2回(2010/12/16)  P64の確率変数の変換からP67条件付き期待値のはじめ(練習問題6.7)まで.(確率変数の変換,歪度,尖度,メディアン,モード,標本統計量,最尤推定量,クラーメルラオの不等式,条件付き期待値(復習)) -&u(){[[第1回,第2回でやったものの補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary.pdf]]} *第3回(2011/1/13)  P65のベイズの定理からP75の十分統計量の前まで.(ベイズの定理,条件付き期待値の定義,条件付き期待値の基本的な性質,条件付き分散) -&u(){[[P71の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary_P71.pdf]]} -&u(){[[P73の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary_P73_%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%89%88.pdf]]} -&u(){[[ガンマ関数とベータ関数の簡単なまとめ>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=Gamma_Beta_function.pdf]]} -&u(){[[複合分布の補足(損保数理の問題)>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=compound_distribution.pdf]]} *第4回(2011/1/20)  P75の順序統計量からP82の死力,故障率,危険率まで(前半)と,第1章回帰分析要綱(後半).(十分統計量,順序統計量,死力,平均余命,単回帰,最小二乗法,重回帰,非線形回帰,回帰モデルの分析) -&u(){[[1月20日]]} -&u(){[[第4回補足プリント>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actyuary-seminar4th.pdf]]} -&u(){[[正規分布の再生性>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=reproductive_property.pdf]]} -&u(){[[χ二乗分布の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=normdist-chidist.pdf]]} -&u(){[[数式をいじらない再生性の議論>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=actuary%E3%82%BC%E3%83%9F4th%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%80%A7.pdf]]} -&u(){[[積率母関数を用いた再生性の議論>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=a04s082.pdf]]} *第5回(2011/1/27)  第二章時系列解析(自己回帰モデルAR(p),定常性の条件,Yule-Walker方程式,移動平均モデルMA(q),反転可能性,ラグ作用素) -&u(){[[練習問題2.1(7)の補足>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=zeta.pdf]]} -&u(){[[ラグ作用素>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=Lag.pdf]]} -&u(){[[ARMAモデル>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=ARMA.pdf]]} -&u(){[[1月27日]]} *第6回(2011/2/10)  第三回確率過程要綱(マルコフ過程,マルチンゲール,ポアソン過程,計数過程,ブラウン運動) -&u(){[[金融工学におけるブラウン運動(ウィナー過程)と伊藤過程の応用例>http://www43.atwiki.jp/actuary-seminar?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=Brown-Wiener.pdf]]} -&u(){[[2月10日]]} ---- *&u(){損保数理} *第7回(2011/3/11)  損保数理第1章(損害保険料率の基礎知識),第2章(クレーム分析)p4まで,例題で学ぶ損害保険数理の例題1・2 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。