その1:『太陽』の問題

アイヌ語をある程度知っている方ならお分かりと思いますが、
アイヌ語では『 太陽 』と『 月 』は同じ単語『 cup 』で表されます。

両者とも同じ空にある天体ということで、
特に区別する必要はなかったのでしょうが、
アイヌ語を現代語化する際にはどうしても避けては通れない問題です。

一応、アイヌ語では
太陽は『 tokap cup 』
月には『 kunne cup 』という風にして
区別することは出来ますが、長い単語になってしまいます。

そこで勝手ながらではありますが、
この『 cup 』をどちらか1つに専念させ、
もう片方を新たに単語を作ろうと思い立ちました。

『 cup 』は音の響き的に、
やさしい月の様なイメージだったので、
勝手ながら『 cup 』は『 月 』に専念させようと思いました。

となると、『 太陽 』を表す単語をどうするかという問題になりますが、
日本語や外来語にしては、当然文句が出ることでしょう。

なので、既存の単語の中から、いくつか候補を上げたいと思います。

「 toka 」

 『 tokap 』は『 昼 』を表す単語ですが、
 その『 tokap 』は擬似的に『 toka 』と『 p 』という単語に分けられそうです。
 『 p 』はアイヌ語で『 者、物 』を表すので、『 tokap 』は『 tokaの物 』と分解できそうです。
 この『 toka 』を『 太陽 』とすれば、『 tokap 』は『 太陽の物 』、つまり『 昼 』と
 解釈できそうです。
 『 toka 』という響きも、何か太陽の様な輝いているイメージがあります。

「 mere 」

 アイヌ語には日本語の『 照る 』にあたる単語がいくつかあるので、
 その内の1つを『 太陽 』に専念させられないでしょうか?
 たとえば『 meremere 』を略して『 mere 』という単語を、『 太陽 』として
 専念させる案です。
 あるいは『 merep 』『照る物』としても良いかもしれません。

「 suk 」

 アイヌ語に『 sukus 』という単語があります。『 日光 』という意味です。
 この『 sukus 』も、擬似的に『 suk 』と『 us 』に分解できそうです。
 『 suk 』を『 太陽 』とすれば、『 us 』は『 生える 』という意味なので、
 『 太陽から生えている物 』=『 日光 』と解釈できそうです。
 また、上記を参考に、『 月光 』を表す単語を『cup-us 』『 cupus 』
 と表記することも可能でしょう。

上記の検討の結果、この中から

『 suk 』を『 太陽 』とする 事に致しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年04月29日 11:17