「京都古布保存会-沿革-」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

京都古布保存会-沿革-」(2011/02/17 (木) 10:16:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

古い布についてもっと知ってほしい・昔の着物を大切にしたい、そんな願いから2002年に京都で発足しました。 定期的にセミナー・勉強会・展示活動を続けております。 事務局は京都市左京区にございます。 法人認証:2009年3月 会員数: 関西15名  関東15名 目的: 古い布についての知識を広め、保存に対する一般の意識を高める 主な活動: 布についてのセミナー・研究会(年2回)         テーマ別展示         所蔵品の見学         各美術館・博物館への展示品貸し出し          (貸出規約等につきましてはこちらをご覧下さい)         年2回会報の発行 会員資格: 布についてある程度の知識をお持ちの方、          布に関するお仕事の方、会員より推薦を受けた方 出版物: 「京都に残る100枚の銘仙」パンフレット       (世田谷区民財団の支援により作成)        「華やぐこころ 大正昭和のお出かけ着物」       (神戸ファッション美術館の 支援により作成) 受賞: 日本ディスプレイデザイン賞 (東京での銘仙展示に対し、ディスプレイ担当のHighsopt Designが受賞) お問い合わせ: 「NPO法人京都古布保存会事務局」            京都市左京区浄土寺上南田町60 銀閣寺つぼみ 内            電話・ファクス:075-761-3803 古布専門店 はてな 東京都立川市高松町3-30-24 [[古布>http://www.cofu-hatena.com/]] / [[吊るし雛>http://www.cofu-hatena.com/products/list.php?category_id=2]]
古い布についてもっと知ってほしい・昔の着物を大切にしたい、そんな願いから2002年に京都で発足しました。 定期的にセミナー・勉強会・展示活動を続けております。 事務局は京都市左京区にございます。 法人認証:2009年3月 会員数: 関西15名  関東15名 目的: 古い布についての知識を広め、保存に対する一般の意識を高める 主な活動: 布についてのセミナー・研究会(年2回)         テーマ別展示         所蔵品の見学         各美術館・博物館への展示品貸し出し          (貸出規約等につきましてはこちらをご覧下さい)         年2回会報の発行 会員資格: 布についてある程度の知識をお持ちの方、          布に関するお仕事の方、会員より推薦を受けた方 出版物: 「京都に残る100枚の銘仙」パンフレット       (世田谷区民財団の支援により作成)        「華やぐこころ 大正昭和のお出かけ着物」       (神戸ファッション美術館の 支援により作成) 受賞: 日本ディスプレイデザイン賞 (東京での銘仙展示に対し、ディスプレイ担当のHighsopt Designが受賞) お問い合わせ: 「NPO法人京都古布保存会事務局」            京都市左京区浄土寺上南田町60 銀閣寺つぼみ 内            電話・ファクス:075-761-3803 参照:京都古布保存会公式ページ「沿革」より http://www.hozonkai.org/ 古布専門店 はてな 東京都立川市高松町3-30-24 [[古布>http://www.cofu-hatena.com/]] / [[吊るし雛>http://www.cofu-hatena.com/products/list.php?category_id=2]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: