「紬2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

紬2」(2011/03/25 (金) 11:02:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[女性用] 紬とは蚕〔かいこ〕の繭〔まゆ〕から糸を取り出し、より(ひねり)をかけて丈夫な糸に仕上げて織った絹織物のことです。紬は織物の中で最も渋く、深い味わいを持つ着物で、着物通の人が好む織物と言われています。世界一緻密な織物とも言われ、最近では普段着としての着物からおしゃれ着へと変化を遂げつつあります。 意味・目的・特徴ラフさが味 紬はパリっとしていて軽く、とても着やすい着物です。きっちりと着付けるよりもざっくりとラフに着たほうがおしゃれに見えます。つまり、着付けに慣れていなくてもラフさが「味」に見えるメリットを持っています。最初は布地が固く、着るとごわごわしているように感じますが、着るほどに軽くやわらかい着心地になります。 紬は大きく3種類に分類できます。 結城紬・大島紬…最高級品とされる紬の着物で、制作に1年かかるといわれます。あまりに高価なため、若い人が着用することはあまりありません。日本の古典的な幾何学模様などを始め、伝統的な模様が多く制作されています。 米沢紬・上田紬・郡上紬・塩沢紬など…カジュアルな格子柄や縞模様の着物で、普段着として楽しめるラフな着物です。 色無地の紬…1色で染めた布地に一ツ紋を入れた紬です。元々は着物を極めた年配の方が着用する場面が多かったようですが、最近では初心者でも着こなしやすいという理由で若い世代にも人気があります。 起源・歴史身分の差を払いのけて 江戸時代は身分の差によって衣服に対する厳しい規制がありました。しかし紬は、養蚕農家では商品化できない(粗悪品とされる)繭糸を使って織りあげており、絹に見えないほど質素なものと思われていたため、百姓や町人などの身分の低い人々にも着用が許されていました。現在はその伝統技術が高く評価され、訪問着のような紬も生産されるようになりました。紬は普段着からおしゃれ着、社交着へと広がりを見せています。 着用方法・作法・形式普段着の中のおしゃれ 紬は、きものの世界ではカジュアルとはいえ、洋服と比べると全てシルクで作られたシックな服装です。バッグや小物に気を使えば高級レストランでの食事にも充分対応できます。また、下駄を合わせることもでき、その場合は一段とカジュアル度が増します。ジーパンで散歩をするようなつもりで紬を着こなしても面白いでしょう。 普通、紬の着物は正式なお茶会やパーティーには着ていけないことになっています。しかし、一ツ紋入りの色無地の紬だけは例外で、紬でありながら正式な場にも着用できます。まだ一般的には普及していませんが、披露宴に着て行く事もあるようです。 参照:「紬|日本文化いろは事典」より http://iroha-japan.net/iroha/B01_clothes/10_tsumugi.html 古布専門店 はてな 東京都立川市高松町3-30-24 [[古布>http://www.cofu-hatena.com/]] / [[吊るし雛>http://www.cofu-hatena.com/products/list.php?category_id=2]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: