「吊るし雛2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

吊るし雛2」(2011/03/31 (木) 12:31:29) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

雛のつるし飾り 雛人形は誰でも知っている人形飾りですが、つるし飾りというのを見たことはあるでしょうか? 沢山の猿の人形や、三角の飾り、桃を象った飾りなどを、紐でつるした飾りの事なのですが、 私は今の職場にて始めて目にしました。 本来は、長女の初節句に雛壇の左右に飾るものらしく、雛祭りと同じく、健康や幸せな結婚などを祈願して飾るとの事でした。 調べてみると、あれは静岡の伊豆稲取地方の風習の一つで、雛のつるし飾りと呼ばれるものだそうです。 つるされているのは、魔よけの猿っ子(さるぼぼみたいなものがぶら下がっていました)、 三角形の物体(薬やお香の入った袋なのだそうです)、そして桃を象った飾り(長寿の願いがこめられているとの事)を基本に、 鳥やら花やら、色々なものがぶら下がっています。 飾りの数もきちんと決まりがあるようで、紐につるす飾りの数は7個、9個といった、 奇数で決められており(割り切れない数にしてあるそうです)、合計55個の飾りになるように作られ、 それを雛壇の左右に飾るのが決まりなのだそうです。 なお雛のつるし飾りは本来、7歳や成人、結婚を迎えたりと、娘さんの成長の節目に、 新年の焚き上げに出して供養してしまうものです。 初節句を迎える娘さんがいるお宅は一度ぐらいこの、雛のつるし飾りに挑戦してみるのも良いかもしれません。 参照:「雛のつるし飾り: ひな祭りひな人形の歴史・由来・豆知識」より http://xn--nbkt80t0ps.seesaa.net/article/187104015.html 古布専門店 はてな 東京都立川市高松町3-30-24 [[古布>http://www.cofu-hatena.com/]] / [[吊るし雛>http://www.cofu-hatena.com/products/list.php?category_id=2]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: