「怪我・疲労回復力表」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

怪我・疲労回復力表」(2014/04/15 (火) 21:03:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

怪我の種類、HP回復力、脚部疲労回復力、体質パターンの簡易的な調査のためのページです。 通常休養での離脱と違い、怪我や病気での戦線離脱中は自然成長が止まってしまうため注意が必要です。 #contents ---- **怪我の種類と回復にかかる日数 ||放置|牧場休養|温泉休養|診療所休養| |筋肉痛|32週|16週|8週|4週| |爪が割れている|64週|32週|16週|8週| |軽い捻挫|64週|32週|16週|8週| |ひどい捻挫|96週|48週|24週|12週| |ヒビが入っている|124週|64週|36週|18週| |軽度の骨折|124週|64週|36週|18週| |重度の骨折|160週|80週|40週|20週| |かなり深刻な骨折|192週|96週|48週|24週| |絶望的な骨折|384週|192週|96週|48週| |引退させるしかない骨折|回復不可能|回復不可能|回復不可能|回復不可能| ※上の表は回復にかかる最長のもので、実際はチョコボ自身の回復力により多少、短い期間となる。 ※健康状態に関わらず、競走羽は32戦目の翌週に必ず引退させるしかない骨折をするため、33戦以上は出場できない仕様になっている。 **HP回復力表 |通常放置|病気放置|牧場休養|温泉休養|診療所休養|備考(脚部疲労回復力)| |5|5|11|15|11|1~3| |6|6|12|16|12|4~6| |7|7|13|17|13|7~9| |8|8|14|18|14|10~13| |9|9|15|19|15|14~16| ※HP回復力と脚部疲労回復力には正比例に近い相関関係がある。詳細は表内の備考参照。 **脚部疲労回復力表 |通常放置|怪我放置|牧場休養|温泉休養|診療所休養|備考(配合別最高最低)| |1|1|1|2|4|インブリード最低値| |2|2|2|3|5|| |3|3|3|4|6|アウトブリード最低値| |4|4|4|5|7|| |5|5|5|6|8|| |6|6|6|7|9|| |7|7|7|8|10|| |8|8|8|9|11|| |9|9|9|10|12|| |10|10|10|11|13|| |11|11|11|12|14|| |12|12|12|13|15|インブリード最高値| |13|13|13|14|16|| |14|14|14|15|17|| |15|15|15|16|18|| |16|16|16|17|19|アウトブリード最高値| ※怪我状態で休養せずに放置した場合、自然回復処理が隔週(毎月1週と3週)になるため   同じ脚部疲労回復力でも牧場休養したものに比べて、復帰に必要な期間が約2倍になります。 ※怪我は内部の脚部疲労値が0になる事で治ります。そのため、怪我復帰直後は必ず脚部疲労のたまっていない状態になります。 **体質パターン表 怪我に関わる要素には、脚部疲労回復力のほかに 怪我しにくい「体質パターン1」、怪我しやすい「体質パターン2」といった様な体質パターンが存在します。 体質パターンは両親のどちらかの状態を受け継ぎ、インブリードが発生した場合は50%の確率でパターン2に変化します。 脚部疲労回復力と体質パターンは完全に独立しており、「パターン1だが回復力が低い」「パターン2だが回復力は高い」といった事も起こります。 体質パターンに関わらず、脚部疲労回復力は1~16まである。 脚部疲労値が71以上、もしくは141以上たまると怪我する可能性が出てくる。 怪我の程度はそこまでにたまった脚部疲労値によって決まる。 この事から、以下の方法で体質パターンと疲労回復力を大まかに求める事ができます。 -体質パターンと疲労回復力の簡易的な調べ方 >3歳1月1週から併走一杯(ダート、芝どちらでも可)を続けて >怪我をした週と怪我の程度を調べる事で、体質パターンと疲労回復力を大まかに調査する事ができます。 >上記の方法で分からなかった部分は、怪我直後に牧場休養させて >怪我復帰にかかる期間を調べる事で、ほぼ完全に絞り込む事ができます。 > >例1:3月2週に怪我"ヒビが入っている"が発生 >   →3月2週に怪我の可能性があるのは「パターン2」のみ、ヒビは096~102で発生なので「回復力6」と分かる。 > >例2:4月4週に怪我"筋肉痛"が発生 >   →4月4週に怪我の可能性があるのは「パターン1」「パターン2」の両方、筋肉痛は141~152もしくは071~076で発生なので >    考えられる組み合わせは「パターン1で回復力7」もしくは「パターン2で回復力12」である。 >   →牧場休養したところ、3週間後の5月3週に治った >    筋肉痛の怪我直後の疲労値は16なので「パターン1で回復力7」と分かる。 &size(120%){&b(){体質パターン1}} |脚部疲労|怪我の程度|怪我直後の疲労値| |000~140||| |141~152|筋肉痛|16| |153~165|爪が割れている|32| |166~178|軽い捻挫|32| |179~191|ひどい捻挫|48| |192~203|ヒビが入っている|64| |204~216|軽度の骨折|64| |217~229|重度の骨折|80| |230~242|深刻な骨折|96| |243~254|絶望的な骨折|192| |255~255|引退させるしかない骨折|255| ※怪我が発生すると、怪我の程度に応じて脚部疲労値が一定の値にリセットされます。 ※そして、怪我判定の後に自然回復処理が行われます。 3歳1月1週から併走一杯調教を続けた場合の回復力別脚部疲労表。 併走一杯調教は、ダート・芝ともに脚部疲労16である。 つまり、16から回復力を差し引いた分が毎週蓄積されて行く。 |&color(pink){■}|怪我をする可能性がではじめる週| |週\ 回復力|16 |15 |14 |13 |12|11|10|9|8|7|6|5|4|3|2|1| |1月1週|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0| |1月2週|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16| |1月3週|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31| |1月4週|16|18|20|22|24|26|28|30|32|34|36|38|40|42|44|46| |2月1週|16|19|22|25|28|31|34|37|40|43|46|49|52|55|58|61| |2月2週|16|20|24|28|32|36|40|44|48|52|56|60|64|68|72|76| |2月3週|16|21|26|31|36|41|46|51|56|61|66|71|76|81|86|91| |2月4週|16|22|28|34|40|46|52|58|64|70|76|82|88|94|100|106| |3月1週|16|23|30|37|44|51|58|65|72|79|86|93|100|107|114|121| |3月2週|16|24|32|40|48|56|64|72|80|88|96|104|112|120|128|136| |3月3週|16|25|34|43|52|61|70|79|88|97|106|115|124|133|BGCOLOR(pink):142|BGCOLOR(pink):151| |3月4週|16|26|36|46|56|66|76|86|96|106|116|126|136|BGCOLOR(pink):146|156|166| |4月1週|16|27|38|49|60|71|82|93|104|115|126|137|BGCOLOR(pink):148|159|170|181| |4月2週|16|28|40|52|64|76|88|100|112|124|136|BGCOLOR(pink):148|160|172|184|196| |4月3週|16|29|42|55|68|81|94|107|120|133|BGCOLOR(pink):146|159|172|185|198|211| |4月4週|16|30|44|58|72|86|100|114|128|BGCOLOR(pink):142|156|170|184|198|212|226| |5月1週|16|31|46|61|76|91|106|121|136|151|166|181|196|211|226|241| |5月2週|16|32|48|64|80|96|112|128|BGCOLOR(pink):144|160|176|192|208|224|240|255| |5月3週|16|33|50|67|84|101|118|135|152|169|186|203|220|237|254|255| |5月4週|16|34|52|70|88|106|124|BGCOLOR(pink):142|160|178|196|214|232|250|255|255| |6月1週|16|35|54|73|92|111|130|149|168|187|206|225|244|255|255|255| |6月2週|16|36|56|76|96|116|136|156|176|196|216|236|255|255|255|255| |6月3週|16|37|58|79|100|121|BGCOLOR(pink):142|163|184|205|226|247|255|255|255|255| |6月4週|16|38|60|82|104|126|148|170|192|214|236|255|255|255|255|255| &size(120%){&b(){体質パターン2}} |脚部疲労|怪我の程度|怪我直後の疲労値| |000~070||| |071~076|筋肉痛|16| |077~083|爪が割れている|32| |084~089|軽い捻挫|32| |090~095|ひどい捻挫|48| |096~102|ヒビが入っている|64| |103~108|軽度の骨折|64| |109~115|重度の骨折|80| |116~121|深刻な骨折|96| |122~127|絶望的な骨折|192| |128~255|引退させるしかない骨折|255| ※怪我が発生すると、怪我の程度に応じて脚部疲労値が一定の値にリセットされます。 ※そして、怪我判定の後に自然回復処理が行われます。 3歳1月1週から併走一杯調教を続けた場合の回復力別脚部疲労表。 併走一杯調教は、ダート・芝ともに脚部疲労16である。 つまり、16から回復力を差し引いた分が毎週蓄積されて行く。 |&color(pink){■}|怪我をする可能性がではじめる週| |週\ 回復力|16 |15 |14 |13 |12|11|10|9|8|7|6|5|4|3|2|1| |1月1週|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0| |1月2週|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16| |1月3週|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31| |1月4週|16|18|20|22|24|26|28|30|32|34|36|38|40|42|44|46| |2月1週|16|19|22|25|28|31|34|37|40|43|46|49|52|55|58|61| |2月2週|16|20|24|28|32|36|40|44|48|52|56|60|64|68|BGCOLOR(pink):72|BGCOLOR(pink):76| |2月3週|16|21|26|31|36|41|46|51|56|61|66|BGCOLOR(pink):71|BGCOLOR(pink):76|BGCOLOR(pink):81|86|91| |2月4週|16|22|28|34|40|46|52|58|64|70|BGCOLOR(pink):76|82|88|94|100|106| |3月1週|16|23|30|37|44|51|58|65|BGCOLOR(pink):72|BGCOLOR(pink):79|86|93|100|107|114|121| |3月2週|16|24|32|40|48|56|64|BGCOLOR(pink):72|80|88|96|104|112|120|128|136| |3月3週|16|25|34|43|52|61|70|79|88|97|106|115|124|133|142|151| |3月4週|16|26|36|46|56|66|BGCOLOR(pink):76|86|96|106|116|126|136|146|156|166| |4月1週|16|27|38|49|60|BGCOLOR(pink):71|82|93|104|115|126|137|148|159|170|181| |4月2週|16|28|40|52|64|76|88|100|112|124|136|148|160|172|184|196| |4月3週|16|29|42|55|68|81|94|107|120|133|146|159|172|185|198|211| |4月4週|16|30|44|58|BGCOLOR(pink):72|86|100|114|128|142|156|170|184|198|212|226| |5月1週|16|31|46|61|76|91|106|121|136|151|166|181|196|211|226|241| |5月2週|16|32|48|64|80|96|112|128|144|160|176|192|208|224|240|255| |5月3週|16|33|50|67|84|101|118|135|152|169|186|203|220|237|254|255| |5月4週|16|34|52|70|88|106|124|142|160|178|196|214|232|250|255|255| |6月1週|16|35|54|BGCOLOR(pink):73|92|111|130|149|168|187|206|225|244|255|255|255| |6月2週|16|36|56|76|96|116|136|156|176|196|216|236|255|255|255|255| |6月3週|16|37|58|79|100|121|142|163|184|205|226|247|255|255|255|255| |6月4週|16|38|60|82|104|126|148|170|192|214|236|255|255|255|255|255| **簡易計測法 疲労度71を超えたら、確実に、怪我が発生するわけではない。そのため、このような方法もある。 (一例) 1:3歳1月1週目、または、HPMAX時に、芝併走一杯(または坂)を行う。 2:翌週にプール(芝単走羽なり)行う。 3:2の次の週にHPが減らなかったら、HP回復7以上が確定し、疲労回復が7~9以上確定する。 (また、2の次の週に、HPが減ってしまったら、その週もプールを行い、次の週にHPがMAXなれば、  HP回復6が確定し、疲労回復が4~6が確定する。それでもHPがMAXならなければHP回復が5が  確定し、疲労回復が1~3 が確定する。) 4:3の週に芝併走一杯(または坂)を行う。行った次週に、芝単走強めを行う。 5:4の次の週にHPが減らなかったら、HP回復8以上が確定し、疲労回復が10~13以上確定する。    4の次の週にHPが減った場合、HP回復7が確定し、疲労回復が7~9確定する。 6:4を行ったときの次の週にHPが減らなかったら、その週も芝併走一杯(または坂)を行い、次    週に芝単走一杯を行う。 7:6の次の週にHPが減らなかったら、HP回復9が確定し、疲労回復が14~16が確定する。    6の次の週にHPが減った場合、HP回復8が確定し、疲労回復が10~13が確定する。 最短で3~6週でどのHP回復に判り、概算で疲労回復も判ることに加え、体質パターンの影響が受け ない、以上のような方法もあります。HP回復で疲労回復を参照しているので、[[訓練効果表]]を参 考に自分なりの調教法を探してみるのもいいかもしれないです。 欠点として、HPが高すぎたりすると、目視のため、判別しづらい点です。 ---- 当ページの訪問者数 本日&counter(today)人 昨日&counter(yesterday)人 合計&counter()人 ----
怪我の種類、HP回復力、脚部疲労回復力、体質パターンの簡易的な調査のためのページです。 通常休養での離脱と違い、怪我や病気での戦線離脱中は自然成長が止まってしまうため注意が必要です。 #contents ---- **怪我の種類と回復にかかる日数 ||放置|牧場休養|温泉休養|診療所休養| |筋肉痛|32週|16週|8週|4週| |爪が割れている|64週|32週|16週|8週| |軽い捻挫|64週|32週|16週|8週| |ひどい捻挫|96週|48週|24週|12週| |ヒビが入っている|124週|64週|36週|18週| |軽度の骨折|124週|64週|36週|18週| |重度の骨折|160週|80週|40週|20週| |かなり深刻な骨折|192週|96週|48週|24週| |絶望的な骨折|384週|192週|96週|48週| |引退させるしかない骨折|回復不可能|回復不可能|回復不可能|回復不可能| ※上の表は回復にかかる最長のもので、実際はチョコボ自身の回復力により多少、短い期間となる。 ※健康状態に関わらず、競走羽は32戦目の翌週に必ず引退させるしかない骨折をするため、33戦以上は出場できない仕様になっている。 **HP回復力表 |通常放置|病気放置|牧場休養|温泉休養|診療所休養|備考(脚部疲労回復力)| |5|5|11|15|11|1~3| |6|6|12|16|12|4~6| |7|7|13|17|13|7~9| |8|8|14|18|14|10~13| |9|9|15|19|15|14~16| ※HP回復力と脚部疲労回復力には正比例に近い相関関係がある。詳細は表内の備考参照。 **脚部疲労回復力表 |通常放置|怪我放置|牧場休養|温泉休養|診療所休養|備考(配合別最高最低)| |1|1|1|2|4|インブリード最低値| |2|2|2|3|5|| |3|3|3|4|6|アウトブリード最低値| |4|4|4|5|7|| |5|5|5|6|8|| |6|6|6|7|9|| |7|7|7|8|10|| |8|8|8|9|11|| |9|9|9|10|12|| |10|10|10|11|13|| |11|11|11|12|14|| |12|12|12|13|15|インブリード最高値| |13|13|13|14|16|| |14|14|14|15|17|| |15|15|15|16|18|| |16|16|16|17|19|アウトブリード最高値| ※怪我状態で休養せずに放置した場合、自然回復処理が隔週(毎月1週と3週)になるため   同じ脚部疲労回復力でも牧場休養したものに比べて、復帰に必要な期間が約2倍になります。 ※怪我は内部の脚部疲労値が0になる事で治ります。そのため、怪我復帰直後は必ず脚部疲労のたまっていない状態になります。 **体質パターン表 怪我に関わる要素には、脚部疲労回復力のほかに 怪我しにくい「体質パターン1」、怪我しやすい「体質パターン2」といった様な体質パターンが存在します。 体質パターンは両親のどちらかの状態を受け継ぎ、インブリードが発生した場合は50%の確率でパターン2に変化します。 脚部疲労回復力と体質パターンは完全に独立しており、「パターン1だが回復力が低い」「パターン2だが回復力は高い」といった事も起こります。 体質パターンに関わらず、脚部疲労回復力は1~16まである。 脚部疲労値が71以上、もしくは141以上たまると怪我する可能性が出てくる。 怪我の程度はそこまでにたまった脚部疲労値によって決まる。 この事から、以下の方法で体質パターンと疲労回復力を大まかに求める事ができます。 -体質パターンと疲労回復力の簡易的な調べ方 >3歳1月1週から併走一杯(ダート、芝どちらでも可)を続けて >怪我をした週と怪我の程度を調べる事で、体質パターンと疲労回復力を大まかに調査する事ができます。 >上記の方法で分からなかった部分は、怪我直後に牧場休養させて >怪我復帰にかかる期間を調べる事で、ほぼ完全に絞り込む事ができます。 > >例1:3月2週に怪我"ヒビが入っている"が発生 >   →3月2週に怪我の可能性があるのは「パターン2」のみ、ヒビは096~102で発生なので「回復力6」と分かる。 > >例2:4月4週に怪我"筋肉痛"が発生 >   →4月4週に怪我の可能性があるのは「パターン1」「パターン2」の両方、筋肉痛は141~152もしくは071~076で発生なので >    考えられる組み合わせは「パターン1で回復力7」もしくは「パターン2で回復力12」である。 >   →牧場休養したところ、3週間後の5月3週に治った >    筋肉痛の怪我直後の疲労値は16なので「パターン1で回復力7」と分かる。 &size(120%){&b(){体質パターン1}} |脚部疲労|怪我の程度|怪我直後の疲労値| |000~140||| |141~152|筋肉痛|16| |153~165|爪が割れている|32| |166~178|軽い捻挫|32| |179~191|ひどい捻挫|48| |192~203|ヒビが入っている|64| |204~216|軽度の骨折|64| |217~229|重度の骨折|80| |230~242|深刻な骨折|96| |243~254|絶望的な骨折|192| |255~255|引退させるしかない骨折|255| ※怪我が発生すると、怪我の程度に応じて脚部疲労値が一定の値にリセットされます。 ※そして、怪我判定の後に自然回復処理が行われます。 3歳1月1週から併走一杯調教を続けた場合の回復力別脚部疲労表。 併走一杯調教は、ダート・芝ともに脚部疲労16である。 つまり、16から回復力を差し引いた分が毎週蓄積されて行く。 |&color(pink){■}|怪我をする可能性がではじめる週| |週\ 回復力|16 |15 |14 |13 |12|11|10|9|8|7|6|5|4|3|2|1| |1月1週|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0| |1月2週|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16| |1月3週|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31| |1月4週|16|18|20|22|24|26|28|30|32|34|36|38|40|42|44|46| |2月1週|16|19|22|25|28|31|34|37|40|43|46|49|52|55|58|61| |2月2週|16|20|24|28|32|36|40|44|48|52|56|60|64|68|72|76| |2月3週|16|21|26|31|36|41|46|51|56|61|66|71|76|81|86|91| |2月4週|16|22|28|34|40|46|52|58|64|70|76|82|88|94|100|106| |3月1週|16|23|30|37|44|51|58|65|72|79|86|93|100|107|114|121| |3月2週|16|24|32|40|48|56|64|72|80|88|96|104|112|120|128|136| |3月3週|16|25|34|43|52|61|70|79|88|97|106|115|124|133|BGCOLOR(pink):142|BGCOLOR(pink):151| |3月4週|16|26|36|46|56|66|76|86|96|106|116|126|136|BGCOLOR(pink):146|156|166| |4月1週|16|27|38|49|60|71|82|93|104|115|126|137|BGCOLOR(pink):148|159|170|181| |4月2週|16|28|40|52|64|76|88|100|112|124|136|BGCOLOR(pink):148|160|172|184|196| |4月3週|16|29|42|55|68|81|94|107|120|133|BGCOLOR(pink):146|159|172|185|198|211| |4月4週|16|30|44|58|72|86|100|114|128|BGCOLOR(pink):142|156|170|184|198|212|226| |5月1週|16|31|46|61|76|91|106|121|136|151|166|181|196|211|226|241| |5月2週|16|32|48|64|80|96|112|128|BGCOLOR(pink):144|160|176|192|208|224|240|255| |5月3週|16|33|50|67|84|101|118|135|152|169|186|203|220|237|254|255| |5月4週|16|34|52|70|88|106|124|BGCOLOR(pink):142|160|178|196|214|232|250|255|255| |6月1週|16|35|54|73|92|111|130|149|168|187|206|225|244|255|255|255| |6月2週|16|36|56|76|96|116|136|156|176|196|216|236|255|255|255|255| |6月3週|16|37|58|79|100|121|BGCOLOR(pink):142|163|184|205|226|247|255|255|255|255| |6月4週|16|38|60|82|104|126|148|170|192|214|236|255|255|255|255|255| &size(120%){&b(){体質パターン2}} |脚部疲労|怪我の程度|怪我直後の疲労値| |000~070||| |071~076|筋肉痛|16| |077~083|爪が割れている|32| |084~089|軽い捻挫|32| |090~095|ひどい捻挫|48| |096~102|ヒビが入っている|64| |103~108|軽度の骨折|64| |109~115|重度の骨折|80| |116~121|深刻な骨折|96| |122~127|絶望的な骨折|192| |128~255|引退させるしかない骨折|255| ※怪我が発生すると、怪我の程度に応じて脚部疲労値が一定の値にリセットされます。 ※そして、怪我判定の後に自然回復処理が行われます。 3歳1月1週から併走一杯調教を続けた場合の回復力別脚部疲労表。 併走一杯調教は、ダート・芝ともに脚部疲労16である。 つまり、16から回復力を差し引いた分が毎週蓄積されて行く。 |&color(pink){■}|怪我をする可能性がではじめる週| |週\ 回復力|16 |15 |14 |13 |12|11|10|9|8|7|6|5|4|3|2|1| |1月1週|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0| |1月2週|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16|16| |1月3週|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31| |1月4週|16|18|20|22|24|26|28|30|32|34|36|38|40|42|44|46| |2月1週|16|19|22|25|28|31|34|37|40|43|46|49|52|55|58|61| |2月2週|16|20|24|28|32|36|40|44|48|52|56|60|64|68|BGCOLOR(pink):72|BGCOLOR(pink):76| |2月3週|16|21|26|31|36|41|46|51|56|61|66|BGCOLOR(pink):71|BGCOLOR(pink):76|BGCOLOR(pink):81|86|91| |2月4週|16|22|28|34|40|46|52|58|64|70|BGCOLOR(pink):76|82|88|94|100|106| |3月1週|16|23|30|37|44|51|58|65|BGCOLOR(pink):72|BGCOLOR(pink):79|86|93|100|107|114|121| |3月2週|16|24|32|40|48|56|64|BGCOLOR(pink):72|80|88|96|104|112|120|128|136| |3月3週|16|25|34|43|52|61|70|79|88|97|106|115|124|133|142|151| |3月4週|16|26|36|46|56|66|BGCOLOR(pink):76|86|96|106|116|126|136|146|156|166| |4月1週|16|27|38|49|60|BGCOLOR(pink):71|82|93|104|115|126|137|148|159|170|181| |4月2週|16|28|40|52|64|76|88|100|112|124|136|148|160|172|184|196| |4月3週|16|29|42|55|68|81|94|107|120|133|146|159|172|185|198|211| |4月4週|16|30|44|58|BGCOLOR(pink):72|86|100|114|128|142|156|170|184|198|212|226| |5月1週|16|31|46|61|76|91|106|121|136|151|166|181|196|211|226|241| |5月2週|16|32|48|64|80|96|112|128|144|160|176|192|208|224|240|255| |5月3週|16|33|50|67|84|101|118|135|152|169|186|203|220|237|254|255| |5月4週|16|34|52|70|88|106|124|142|160|178|196|214|232|250|255|255| |6月1週|16|35|54|BGCOLOR(pink):73|92|111|130|149|168|187|206|225|244|255|255|255| |6月2週|16|36|56|76|96|116|136|156|176|196|216|236|255|255|255|255| |6月3週|16|37|58|79|100|121|142|163|184|205|226|247|255|255|255|255| |6月4週|16|38|60|82|104|126|148|170|192|214|236|255|255|255|255|255| **簡易計測法 疲労度71を超えたら、確実に、怪我が発生するわけではない。そのため、このような方法もある。 (一例) 1:3歳1月1週目、または、HPMAX時に、芝併走一杯(または坂)を行う。 2:翌週にプール(芝単走羽なり)行う。 3:2の次の週にHPが減らなかったら、HP回復7以上が確定し、疲労回復が7~9以上確定する。 (また、2の次の週に、HPが減ってしまったら、その週もプールを行い、次の週にHPがMAXなれば、  HP回復6が確定し、疲労回復が4~6が確定する。それでもHPがMAXならなければHP回復が5が  確定し、疲労回復が1~3 が確定する。) 4:3の週に芝併走一杯(または坂)を行う。行った次週に、芝単走強めを行う。 5:4の次の週にHPが減らなかったら、HP回復8以上が確定し、疲労回復が10~13以上確定する。   4の次の週にHPが減った場合、HP回復7が確定し、疲労回復が7~9確定する。 6:4を行ったときの次の週にHPが減らなかったら、その週も芝併走一杯(または坂)を行い、次   週に芝単走一杯を行う。 7:6の次の週にHPが減らなかったら、HP回復9が確定し、疲労回復が14~16が確定する。   6の次の週にHPが減った場合、HP回復8が確定し、疲労回復が10~13が確定する。 最短で3~6週でどのHP回復に判り、概算で疲労回復も判ることに加え、体質パターンの影響が受け ない、以上のような方法もあります。HP回復元に疲労回復を参照しているので、[[訓練効果表]]を 参考に自分なりの調教法を探してみるのもいいかもしれないです。 欠点として、HPが高すぎたりすると、目視のため、判別しづらい点です。 ---- 当ページの訪問者数 本日&counter(today)人 昨日&counter(yesterday)人 合計&counter()人 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー