Team DH wiki

パンク修理

最終更新:

daihage

- view
メンバー限定 登録/ログイン

はじめに

自転車のトラブルの中でもっとも多いと考えられるのが、「パンク」です。この章ではパンク修理の手順を紹介します。本文中の写真はクリックすると拡大するので、文字等が読みにくい場合は拡大して確認してみてください。

パンク修理する前に

まず、チューブにナットが付いているタイプ(下写真)の場合、はずしておきます。
空気がたくさん入っているときにこのナットを固く締めてしまうと、空気が抜けたときに外せなくなります。ナットは音がしない程度に軽く締めるようにしてください。

後輪は外すのにコツがいります。といっても大したことではなく、リアギアを一番重いものにしておくだけです。下写真参照。

タイヤを外す

バルブとはちょうど反対側の部分から外していくのですが、そのままでは固くてなかなか外れません。
そこで下図のように、外すほうと逆のタイヤのビード(タイヤの端の丸くなっているところ)をリムの内側へ落とします。
こうすることで逆側がゆるくなり、隙間ができます。緩い場合はもうここから手で外すこともできます(タイヤとホイールの相性による)。
無理な場合は、タイヤレバーを差し込みます。
図のように、もう一本のレバーを差し込み、そのままタイヤがはまっている方へ動かして外していきます。
これでタイヤの片側が全部はずれます。

チューブ交換

もうこの状態でチューブは外れますので、バルブの部分を穴から外した後、全部取り出します。
次に新しいチューブを入れます。外したときとは逆にバルブの部分から入れますが、チューブに全く空気が入っていないと、うまくはめられなかったり、捻れたり、タイヤにかみこんだりしてしまうので、軽くふくらむ程度空気を入れておきます。

タイヤをはめる

バルブ側からはめていきます。チューブをかまないよう注意。ビードを落としても手ではまらない場合は、タイヤレバーを使用します。
タイヤがすべて入ったら、タイヤを指で少しずらしてチューブをかみこんでいないか目視で確認します。これは一周、両側行ってください。

もし噛みこんでいると、空気を入れたとき大爆発します!!

あとは空気を入れるだけ。
携帯ポンプで納得いくまで空気をいれるのは死ぬほどつらいですが、歩くよりましです。頑張りましょうwwwwwwwwww
目安箱バナー