切符の形状

切符の形状


大都鉄道グループの切符は、サイズとしては国鉄・JRの一般的な切符に準じている。

特徴

  1. Daicaではアニメや絵師が描いたの絵柄も発行してる、キャラクタが必ずと言っていいほど描かれている。
  2. たまに、マスコットキャラが描かれてる切符が出てくることがある(大人用は大都本社管轄で大都~東島では飯豊亜紀・有紀のどちらか、東島~若浦では海原恵理、若浦~早苗島では奥宮美夏・美紗、京東支社管轄では鴻巣理紗、静川支社管轄では多々良有紀、子供用は全支社共通ででんしゃくんの絵柄が出てくる。ただし、目的地が他社線の場合はマスコットキャラが描かれてる切符は出てこない)。
  3. 一部の駅で補充券を発行している。ただし必ず発券できるわけではなく、マルスの限界を突破(16経路以上)した場合などの特殊な場合などに限る。
  4. 車掌からも長距離切符を購入可能。ただし学割などの割引切符などの特殊な切符、10経路以上の切符は駅窓口・ツーリストなどでのみ発券可能。16経路以上の場合は主要駅で補充券により発券。

普通乗車券

いわゆる普通のきっぷ。券売機、又は電車・バス車掌から購入可能。右は電車・バス車掌端末で発券した場合。どちらの場合でも、自動改札機を使える。
たまに、マスコットキャラクターが描かれる切符が出てくる。

石部海航路乗船券

石部海航路に乗るための切符である、早苗島駅発行には大都本社のマスコットキャラが、南静川駅発行には静川支社のマスコットキャラが描かれてる。
往復の場合は二枚綴り(発行駅側が上)になってるため、両方のマスコットキャラが見られる。
なお、大概は石部海航路内完結の切符のみ発売となる。

長距離用普通乗車券・学生割引乗車券など。

上:2011年6月まで使われた切符
下:2011年7月より使われる切符
特急券や、学生割引乗車券など、「大鉄特急券ステーション」窓口、駅有人窓口での発券を行った場合このタイプとなる。これも普通乗車券と同じく、自動改札機を使える。
たまに、マスコットキャラクターが描かれる切符が出てくる。

「そよかぜ」乗車券

「そよかぜ」に乗車するための乗車券である。
運用車両の並び及びマスコットキャラクターの並びの2種がある。

ICカード「Daica

詳細は当該ページを参考。

きっぷの印字について

英字部分

数字 発行所
0 大鉄本社(本社渉外員・エリア外の「大鉄特急券ステーション」窓口)
1 大都近郊地区(大都本社管轄エリア駅・あかぎ外)
2 梅ノ森地区(梅ノ森支社管轄エリア駅・あかぎ外)
3 東島地区(東島支社管轄エリア駅・あかぎ外)
4 紗那地区(紗那支社管轄エリア駅・あかぎ外)
5 若浦地区(若浦支社管轄エリア駅・あかぎ外)
6 奥宮地区(奥宮本社管轄エリア駅・あかぎ外)
7 有奈地区(有奈支社管轄エリア駅・あかぎ外)
S 静川地区(静川支社管轄エリア駅・あかぎ外)
I 愛浜地区(愛浜支社管轄エリア駅・あかぎ外)
O 大室地区(大室支社管轄エリア駅・あかぎ外)
A あかぎ地区(あかぎ支社管轄エリア駅)
K 京東地区(京東・桐生・東京支社管轄エリア駅・あかぎ外)
N 山陰地区(京都・米子・下関支社管轄エリア駅・あかぎ外)
D 大都航空
T ツーリスト
無印 車掌発行

駅名部分

駅名・支社名・営業所名(以下駅名)のみ:駅窓口で発券(複数ある場合、機械番号が印字されることもあるが、大概は纏めて駅名のみ印字される)。
駅名+NET予約:大鉄公式ページ「大鉄特急券ステーションオンライン」から予約し、駅で発券した場合(前払い・駅窓口支払い共通。印字例:<大都駅NET予約発券>)。
列車番号(鉄道・航路のみ)+車掌区名:鉄道・バス車掌・航路船員発行

カタカナなど

タ:会社を跨ぐ切符(乗り入れ先との連絡切符など)
囲み文字の『だいか』:Daica関連のきっぷ
囲み文字の『紛再』:紛失再発行のきっぷ
囲み文字の『C制』:その他の会社発行のカードで購入した切符
丸囲みの『替』:振り替え輸送きっぷ
丸囲みの『企』:企画乗車券
囲み文字の『団』:団体切符
丸囲み塗りつぶしの『小』:子供切符・Daica
○○線(会社名):連絡切符。ただし大鉄グループ内の連絡切符の会社名印字は「大都鉄道」で統一(印字例:<荻鉄線>)。
最終更新:2012年05月15日 18:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。