It Belongs in a Museum! (それは博物館に所蔵されるもんだ!)

Indiana Jones

アチーブメント It Belongs in a Museum! のメモ。(Ver. 4.1.0 対応)


Archaeology 基礎編

Cataclysm から導入された Profession、アーキオロジー (考古学)。Cooking や Fishing と同じ Secondary Profession なので誰でも習える

世界中に埋蔵されている遺物の断片を発掘して復元する。Reward の殆どはおもちゃ系で戦闘の役に立たないが、紫装備の中には実用品も無いわけではない。まずは レアな遺物 から、自分がどの種族を重点的に掘ればよいかを知っておくとよいだろう。レアを 20 品復元した暁には、タイトル "Professor" が得られる。

他の採取系と同様、とにかく移動に一番時間がとられるため 移動時間の短縮 がポイントになる。そういう意味では Mage が有利だろう。また、掘っている間はマウントの乗り降りが激しいため Druid も楽かもしれない。全行程の 8 割を移動に費やすことになるのだが実際には Fly mount による直線的な移動が殆どなので DVD や TV を見ながらグラインドできる。長期戦を覚悟してまずはそれらを 準備 しよう。

Skill 525 達成はボチボチやっても 1 週間程度。Random Heroic など Queue の待ち時間が長い人の時間のつぶし方としても良いだろう。実用するための装備品を狙おうとする人には全くお薦めしないと断っておこう。運次第だが殆どの場合時間の無駄に終わるか、出ても消費した時間に見合わないどころか、その時間で Gold farm して AH で調達するほうが遥かに効率がいい。

下記では Archaeology の基礎、レベリング、レア集めの TIPS、本アチーブメント 達成の過程を述べる。

このページは基礎編なので、Skill が 525 になっているような人は 応用編 に進んでほしい。


UPDATE

  • 4.0.6 (2011-02-08)
    • Tol'vir の Dig site が 7 箇所追加され、計 15 ヶ所になった。また、Nerbian の Dig site も 4 か所追加され、合計 9 ヶ所になった。
      • 共にほぼ倍増。Dig site の絶対数が少なかった Race だったのでかなり楽になったはず
    • 灰色 (Common の Artifact) の売値が倍になった。
      • Night elf 5,350 個を一気に Solve したら 3,400G になった。やっぱり、全く割に合わない -_-
    • Fragment が Race あたり 200 個までの制限が入った。ため込んでいる人は一旦 200 個以下にしないと掘ることができない。
      • 今後のパッチで余剰分を取り上げられる可能性もあるので、早めに小銭に交換しておこう。
    • Archaeology のスキル上げは掘りで 50 まで上がるが、それ以降は Solve しないと一切上がらくなった。
      • こっちのほうがわかりやすくて良いかも。
  • 4.1.0 (2011-04-26)
    • 6 つのレアが追加された。Ancient Amber, Extinct Turtle Shell, Haunted War Drum, Pterrordax Hatchling, Voodoo Figurine, Vrykul Drinking Horn
    • レアをコンプした Race はスコップが湧く確率がかなり低くなった。
      • Players now have a much smaller chance of getting a dig site for a race for which they have completed all rare finds.
      • ぎゃあああああああああああ
      • Night elf 地獄からの解放とかどんだけヌルゲーよこれ… と思ったが、実際やってみるとちょっとはマシになったかなという程度。much smaller は言い過ぎだろう。


必須

  • どのレベルでも使えるが、飛べないと話にならないので Lv 60 以上
  • Flight Master's License …… Azeroth で飛ぶためのライセンス 250G


推奨

  • Lv 80 以上で、Hero's Call: クエストで各地へのポータルを開けていること
  • Master Riding (310%) …… 4,000G で 280% → 310%
  • Mount Up (+10%) …… ギルドレベル 3。Master Riding と合わせて 351%
  • Hasty Hearth …… ギルドレベル 8。Hearth Stone の CD が 15 分 になる


あれば便利

Argent Crusader's Tabard
30 分 CD で Icecrown にテレポートできるタバード。50 CS
Ring of the Kirin Tor
30 分 CD で Dalaran にテレポートできるリング。6,800G → このリングの真髄は Hearth の CD を Hyjal 行きに取っておける点なので、Tol'virer には値段分の価値がある。更に Gold を払うとアップグレードできるが、必要なのは Use: の機能だけなので Basic model のままで OK
Jaina's Locket
60 分 CD で Dalaran 行きのポータルを開けるネタアイテム。AH で 10k ~ 20kG
Blessed Medallion of Karabor
15 分 CD で Outland の Black Temple 前にテレポートできる。長大な quest chain が必要 → Outland はものすごく簡単なのでほとんど使わなかった。持ってない人は改めて取りに行く必要は無い
Archy
Archaeology 補助 Addon。Survey 後の移動距離の表示、Solve 可能になったら音で知らせてくれる、Data Broker にステータスを表示、など。必携
Archaeology Helper
Archaeology 補助 Addon。調査すべき範囲をスクリーンに重ねて表示。この範囲は、掘ると勝手に表示してくれるものではなく、スコープの指す方向をむいてインジケータの色通りの key を押す必要があるため、赤と黄色用 2 個、緑も入れると 3 個の key bind が必要。これは Addon からスコープの方向やインジケータの色を取得出来ないという制限があることを留意しておく必要がある。Mount の Cast 中に押せるので時間的なロスは無いものの、操作が 1 ステップ増えるので面倒と感じるかもしれない。もしかするとマクロで Mount に乗る操作と統合すれば楽になるかも。自分には Archy の距離計だけで十分な気がする
Minimal Archaeology
Archaeology 補助 Addon。どこまで Solve できたのか簡単に全体を見渡せる。これを見てしまうとデフォルトのインタフェースがいかに酷いのか思い知る。→ Archy で似たようなウィンドウを出せるし、あまりアップデートされておらずバグっているので不要。
GatherMate2
本来は採取系の Addon だが、掘った場所を記憶して表示してくれる。次回掘り始める場所の目安になる。Archaeology Helper を使う場合は必携
Power Auras Classic
オーラ表示 Addon。Spell の CD を表示したりするのに使う。下記のように設定すれば Survey の CD を大きく表示できる。/powa で設定。プルダウンで Action Usable モードにし, スペル名 Survey を入力、Use own Texture, Invert, Cooldown Only それぞれにチェックを入れる。Opacity, Size, Position X/Y はお好みで。Sound (Start) のお薦めは Sonar。この addon、なぜか relog しないと設定が反映されないことが多いので注意。ForteXorcist の Spell Cooldown や Secondary Splash があれば不要かも


発掘

各都市の図書館にいる Trainer で習うとマップ上にスコップのアイコンが表示される。ここが 発掘現場 (Dig site) になる。スコップアイコンのあるゾーンのマップを拡大するとオレンジ色の枠があるので、その範囲へ行って 調査 (Survey) スキルを使う。(下図のスコップアイコンは GatherMate2 によるもの)

地面に設置された望遠鏡の向いている方角にお宝が埋まっている。また、横に立ってるランプの色は距離を示している。

  • : かなり離れている。角度の誤差がかなりある。90 度程
  • : 近付いている。角度の誤差は少しある
  • : 40yd 以内 角度の誤差はほとんどない
  • 緑 + 点滅 : 15yd 以内 (…と Wowpedia にあるんだけど点滅しか見ないきがする) ルートした 断片 (Fragment) は Inventory には入らず、Archaeology ウィンドウに進捗バーで表示される。Dig site を 3 回 Servey するとその場所は枯れて、同じ大陸の別の場所に Dig site が現れる。1 大陸につき必ず 4 箇所 Dig site がある。1 か所掘りつくすと別のランダムな場所に 1 か所湧くという具合なので、同じ地域で何回か掘っていると、そのうち大陸の反対側に寄る性質がある。

Survey すると Skill 65 付近まで 1 ずつ上がるが、それ以降は鈍くなり 100 以降は Survey では上がらなくなる。そのため、Solve は最低でも 65 まで取っておいた方がよいだろう。 Skill 50 までは上がっていくが、それ以上は上がらなくなるので Solve してあげていこう。

2 回しか拾ってない !?
Draenei や Fossils の Fragment はとても目につきにくい。特に草木が多い場所は掘り起こしたのに見過ごすことがあり、2 ヶ所しか拾ってないのに枯れたりする。Video 設定の Graphics の Ground Clutter を Lowに設定するといいだろう。なお、Fragment は 60 秒で消えるが、1 つ目、2 つ目は再度掘ると出てくる。ただし 3 つ目は Dig site そのものが消えているので 60 秒経過すると消滅する。
掘れない場所に埋まっている !?
Dire Maul アリーナ南東の角など、バグってて範囲外に埋まってることがある。10 分後にもう一度同じ Dig site を掘ってみると別の場所に移動していたので、埋まっている場所は時間でリセットされるようだ。どうしても掘れない場合は一旦あきらめ、時間をおいてから掘ってみるといいだろう。
Trainer とインディージョーンズ
Zul'Aman で御馴染の探検家 Harrison JonesIndiana Jones が元ネタだが、今回は Archaeology のトレーナとして Storm Wind 城の図書館にいる。また Horde 側のトレーナ Belloc Brightblade は、失われたアークの仇敵 René Belloq


プロジェクト

各 Dig site はそれぞれ一つの Race に属している。そのうち廃墟の雰囲気からそこがかつてどの種族が使っていたのかわかるようになるだろう。はじめてその Race を Survey すると、グレイアウトしていた Project がスタートして下記のようになる。Project は各 Race 毎に同時に 1 つしか取りかかれない。

Project にはこのようなバーがある。Fragment を掘るとこれが増え、一定以上発掘してバーが最大に達すると Solve ボタンで 遺物 (Artifact)復元 (Solve) できる。Fragment がオーバーフローしても次回の Project に繰越ししてくれるため心配はいらない。下図の例では約 3 回 Solve でき、いくつか余る状態になる。Fragment は各 Race 毎に 200 個まで保持できる。

Solve すると Skill が 5 上がる。Survey では 65 より鈍くなってきて 100 で成長が止まるため、75 付近から Solve で上げ始めるとよいだろう。 Survey では 50 以降は上がらなくなるため、それ以降は Solve で上げていく。

Project は通常は Common と表示されており、Solve しても灰色アイテムが出るだけ。せいぜい NPC に売って小銭を稼ぐ程度だが、ときどき Rare と表記されている Project が現れる。Rare Project を復元すると 青や紫アイテム を得ることができる。どの Project に取りかかるかはランダムなので自分で選ぶことができない。そのため、Solve して次に出てきた Project が Common か Rare かで一喜一憂することになるだろう。Rare Project が来たら当確なので、あとは Fragment を集めるだけになる。

Troll Tablet など、Keystone と呼ばれる Uncommon な Fragment を掘り出すことがあり、こちらは Inventory に入る。この Keystone は 12 個分の Fragment として任意に使うことが出来る。ちょっとわかりにくいが、進捗バーの下に六角形の穴があいていることがあるので、クリックして Keystone を嵌めることができる。ただし、嵌めても Solve できる量に達しないと使用することができないのと、はみ出しても繰越してくれるので出来るだけ前倒しで消費しよう。もちろん穴があいているからといって Keystone が必ず必要というわけではなく、穴が空白のまま Solve することもできる。下図のように Rare Project は 3 か所開いていたりするので、狙っている Race のみ 3 個だけ確保しておくと、いざ当たったときに最後最大 36 個飛ばすことができる。なお、Keystone は Tradable なので AH 売り も可能。また、人工物 (Artifact) ではない化石 (Fossils) だけは Keystone が無いようだ。

各 5 man Instance の入り口付近にあるオブジェクトから受けれる Daily Quest で Keystone を Turn-in すると Group Buf を受けることができる。ただ、AH での価格を考えると当分は使うことはないだろう。

復元した Artifact は、Archaeology ウィンドウに日付と共にスクラップされる。Rare Project は 1 度だけしか出てこないが、Common Project は同じものが何度も出てくる ので、カウンタが用意されている (下図 "Number of times completed:")。これを全部足すと累計 Solve 数を出すこともできるが、面倒なので このマクロ で表示できる。これをボタンにしておけば、自分がどれだけ運が悪いのか簡単に嘆ける。ただしあらかじめ全ページをめくっておかないと正確な数字が出ないようだ。

/run print("Total artifacts"); for x=1,9 do local c=GetNumArtifactsByRace(x); local a =0; for y=1,c do local t = select(9, GetArtifactInfoByRace(x, y)); a=a+t;end local rn = GetArchaeologyRaceInfo(x); if( c > 1 ) then print(rn .. ": " .. a); end end

この Achievement があるため、Minimal Archaeology Addon で Common の復元状況を定期的に見て、まだの Race は潰していくとよいだろう。また、Night elf や Vrykul など、掘りたくもないのに掘らざるを得ない Race はどんどん Fragment が溜まっていくが、Common と Rare が全部終われば Solve せずそのまま Fragment をため込む 方が良い。Archaeology はまだ実装されたばかりなので、今後その Race にレアが追加されないとも限らない。

Race Common Rare
Dwarf 27 4
Fossils 12 4
Night elf 18 7
Troll 14 3
Draenei 8 2
Orc 9 1
Vrykul 5 2
Nerubian 7 2
Tol'vir 7 6


スキル上げ

  • Survey ごとに +1
  • Common Project を Solve するごとに +5、Rare で +15
  • Survey では 50 まで上がるがそれ以降は上がらなくなる
  • 50 以降は Solve でのみ上げることができる。525 まで最低 95 回の Solve を要する
  • どの Race で Solve しても 525 まで持っていける。そのため、例えば最後まで Eastern Kingdoms で上げることも可能


Dig site と移動方法

どこで掘ってもスキルが上がる速度は同じなので、この リスト や次のセクションから、欲しいレアがある大陸を決めて重点的に掘るとよいだろう。スコップが湧き始める Skill Level と場所の一覧は次の通り:

Race Skill Eastern
Kingdoms
Kalimdor Outland Northrend 備考
Night elf 1~ 2 35 - 4 Kalimdor
Dwarf 18 1 - - Eastern Kingdoms
Troll 20 4 - 5
Fossils 13 13 - - どちらでも
Draenei 300~ - - 15 - Outland
Orc - - 13 -
Nerubian 375~ 2 - - 7 Northrend
Vrykul - - - 14
Tol'vir 450~ - 16 - - Kalimdor でも Uldum zone のみに湧く

手近な Dig site を順に掘っていくとそのうち離れた場所に寄っていき、周囲に掘れる場所がなくなる。例えばこの Kalimdor のように、北で掘っているとそのうち新しく湧いた Dig site が南に寄っていくため、石で首都に戻って Uldum ポータルで南に移動する。大陸の片側に寄せてポータル等で移動 の繰り返しになる。

Eastern Kingdoms
  • 北へは Hearth Stone → 首都の Twilight 行きポータル、DK は Death Gate
  • 南へは Alliance であれば Hearth Stone (Storm Wind) か Twilight の Storm Wind 行きポータル
Kalimdor
  • 北へは Hearth Stone → 首都の Hyjal ポータル、Druid は Teleport: Moonglade
  • 南へは Hearth Stone → 首都の Uldum ポータルか、Dalaran の Keeper of Time ポータル (Tanaris)
  • Dalaran の Keeper of Time ポータルだけはまだ生きているので、Ring of the Kirin TorArgent Crusader's Tabard が便利
Outland
Tol'vir (Uldum)
Uldum は Kalimdor の一部なので Tol'vir だけ特殊扱いということが分かる。そのため Tol'vir を狙いたい場合は Kalimdor に沸く 4 箇所を Solve し続けて Uldum に Dig site を湧かせ、出来るだけ多くの回数を Solve できるようにする。RingTabard が便利


Archaeology 応用編

こちら







  • テスト - 2011-09-25 10:53:09

free counters

最終更新:2011年09月30日 10:42