Hard Core攻略

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Hard Core攻略

本稿では一度全クリしたことを前提に書いているのでネタバレなどを含むため
まだクリアしていない人は見ないことをオススメする。
あくまで攻略する事を最優先にしていることを理解をしていただきたい。

また、必ずしも正しい情報が記載されているとは限りません。
編集やコメントから指摘するなどご協力をお願いします。

※容量一杯のため心得とチャプター攻略ページを統合しています。
各チャプター攻略の編集はこちらからお願いします。

心得

Hard Coreというのは、最初からある難易度ではなく
一度ゲームをクリアするとアンロックされる難易度Hard Coreのこと
前作のImpossibleが格下げになった代わりとして新たに追加された最高難易度

ゲーム全体を通して3回しかセーブすることが出来ない上にチェックポイントからのリスタートが無く、
死亡した場合、常に最終セーブポイントからのリスタートとなる(セーブしていない場合はオープニングから)。
一瞬の油断で、それまで積み重ねてきた数時間のプレイが無駄になることもザラなので、折れない強い心を持つことが大切。
ゲームそのものの難易度(敵の体力、敵の攻撃ダメージなど)は、Zealotより一つ下のSurvivalistに近いとされているが、前述したようにHard Coreはセーブ回数制限やリスタート無しに加え、データの引継ぎもできないので(まっさらな状態からのスタート)、体感的な難易度はZealotよりもはるかに上といえる。
強くてニューゲーム状態のZealotをクリアできたからといって、同じような気持ちでHard Coreに挑戦すると手痛い歓迎を受けることになる。
とはいっても決して絶望的な難易度というわけでもなく、敵の出現パターンや即死イベントの対処法を把握し、落ち着いて行動すれば十分にクリア可能な難易度である。

一番大事なのは、ゲームの腕前以上に何度死んでも決して諦めないということ。
冗談抜きで、本当にこれに尽きる。
諦めたら、それこそ本当の意味でそれまでの努力が無駄になってしまう。
一時間や二時間、ときには三時間が無駄になってしまっても、「Hard Coreに挑戦してる人はみんな同じ経験を経て、クリアしているんだ。Hard Coreとはこういうものなんだ」と自分に言い聞かせよう。

なお、基本的なクリアまでのルールは全ハードで共通なのだが、PS3版と比較して
Xbox360版とPC版ではハードの仕様やバグ等により、それぞれルールが少々異なっている。
詳細は後述するが、いずれも直接難易度に関係してくる重要な要素なので
初めてソフトを購入される方は各ハード版の仕様を吟味して選ぶのもアリだろう。

Hard Core攻略のコツ

1.ダメージを回避する

セーブ回数が限られているため、死亡のリスクが非常に高い。
一度攻撃動作に入った敵は、四肢を爆散させでもしない限りは攻撃を止めないが、
逆を言えば、攻撃動作に前に撃破すれば安全に処理出来るということでもある。
踏みつけや殴打といったリスクの高い行為はなるべく避け、安全な場所から攻撃できるような場所を常に探そう。

2.敵の配置を記憶する

敵の配置はほとんどの難易度でほぼ共通。
すぐ目の前に敵が飛び出してくるような危険箇所も多いので、事前に配置を覚えておこう。
HC攻略前に最低でも1周するため、自分が苦戦した場所は覚えている筈なので、
不安な場所があったら、動画などを見て復習しておこう。

3.部位を破壊する

ほとんどの敵は部位破壊で大きく弱体化する。
近づかれないことを前提にプレイするため、脚部など、機動力を奪うことを優先すると良い。
また、基本的な人型NMは腕部よりも脚部のほうが狙いやすい。
無理に爪を利用しようと、腕部を狙って的を外すようなことは避けたい。

4.使用する武器は厳選する

弾薬は所持装備の物が優先して出現するため、所有武器数を絞ることでアイテム欄に余裕ができ、弾薬不足も避けやすくなる。
中盤以降は敵の数も増えるため、武器によっては弾薬が不足することもあり得るので、
インベントリの様子を見つつ、ショップで弾薬を買い込むことも考慮しよう。

尚、弾薬は所持又はストアに並んでいる武器のものがドロップする仕様なので、使わない武器のShematicを拾わなければ所持武器の弾薬が獲得しやすい。(放っておいても後のストアに勝手に売りだされる。)

どの武器にも一長一短があり、全ての状況に対して万能な武器は存在しないため、HardCoreクリアを目指すのであればある程度のバリエーションを揃える必要がある。ただし全ての武器を買い集められるほどの余裕があるわけではないので、どこで何を購入し、何を携行していくのかなどは、ある程度吟味した方がいいだろう。

  • プラズマカッター
総合的な性能がバランスがいいため、長期に渡って安心して使える信頼性の高い武器。
スペシャルを獲得すると炎属性が付与され、ひるみ確率とダメージが若干増えるが、
後半は敵の同時出現数も多くなるため、範囲攻撃の得意な他の武器と併用することで死角を無くそう。
火力不足に陥りやすいため、他の武器に乗り換えるのも一考。

  • ジャベリンガン
強化前の性能は微妙とはいえ、序盤において範囲攻撃を行える数少ない武器。
強化していく段階でどんどん使い勝手が良くなっていき、スペシャル取得後には、
危険度の高いSuper系ネクロモーフや、後半の難敵であるUbermorphを瞬殺できるようになる。
胴体を攻撃しても即死を狙えるという即応性、範囲攻撃、弾薬価格の安さが魅力だが、
外した時の隙の大きさと、フル改造しても遅いリロード時間が泣き所。
また、拾える弾数が1・2発と極端に少なく、大抵一度に2発消費することを考えると
ドロップによる弾薬効率は悪くなる。そのため終始ショップのお世話になることが多い。

  • ラインガン
ジャベリンガンと同じく早期に入手できる範囲攻撃持ち。
横に広いプライマリと、広範囲のセカンダリはどちらも威力が非常に高い。
プライマリは一直線に貫通するので、直線に並んだ敵をまとめて切断できたりする。
耐久力がそれなりにある敵が多発する中盤以降では、かなりの戦果を上げることが出来る。
欠点は持てる弾が少ないのでインベントリを圧迫することと、セカンダリの爆発までの間の時間が長いこと。
金銭上の問題からサブ武器としての側面が強いため、弾薬効率の良いメイン武器を用意しよう。

  • パルスライフル
入手時期が早いため、カッターから早期に乗り換えることも出来る。
強化後の弾倉容量が大きく、弾薬のストック上限も多いため、大量の弾薬を持ち運べるほか、
ノックバックと連射力の高さから、掃射でラッシュをストップさせることが出来る。小型の敵に対する弾効率も良い。
連射型の武器のため、テンパり気味なラッシュ中は意識してても弾薬の消費を押さえづらく、
発生した無駄弾によって、しばしば弾薬の購入を余儀なくされがちではある。

  • リッパー
うまく使えば一発の弾で敵を数体倒すことができるほどの弾の効率性が魅力。
ひたすら突撃して殴りかかってくるPackは、アイテム補給装置並に楽な相手となる。
しかし、ある程度敵に近づく必要があり、危険と隣り合わせなのが最大の欠点。
セカンダリは意外と威力が高く、命中率も悪くないため、苦手な遠距離戦を克服するにあたって重要な要素。
ラッシュ処理能力にも意外と貢献するため、活用できれば死角のない運用が出来る。
武器の中では弾の効率性が最も高いので、弾薬の欠乏とは程遠い武器。

  • フレイムスロワー
前作から比べると格段に威力が上昇している。
プライマリはひるみ効果が高いので、近づかれても攻撃を当たれば敵はのけぞるのでとても便利。
セカンダリも中々に強く範囲も広いためまとめて吹き飛ばすことも可能。
タイマンのような状況下では、燃やす→逃げるの繰り返しで、高い効率を上げることもあるとはいえ、
連射力が高すぎるうえに、狙いもそうそう上手くはつけられないため弾薬消費は激しい。
小型敵の処理が非常に得意で、延焼でアイテムドロップも狙えるため、サブ武器としての携行もあり。

  • フォースガン
安全運転における最善の一本と言える。
プライマリは敵を一撃で倒すことは出来ないが、範囲が非常に広く、小型敵への対応力が非常に優れているほか、転倒効果があるため、中型NMのラッシュや急襲への対応力にも優れている。
セカンダリは中距離あたりまでのビームのようなものを射出する。
威力は高く、フル改造ならSuperNMの両足も吹き飛ばすことができるため、中距離以下では無類の安定性を誇る。
遠距離攻撃は苦手なため、なんらかの形で補強することが大事。
といってもこのゲームでフォースガンが無力化するような遠距離戦はほとんど無い。
The Nestの処理にラインガン、ラスボスの処理にコンタクトビーム、
これらを持っていればそれらの敵以外は強化したフォースガン一つで困ることは特に無い。
DLC未購入の場合、入手までに時間を要するのが唯一のネックか。

  • コンタクトビーム
無強化状態で、全武器中最強の威力を誇るのが最大の長所。
Bruteでも一撃で腕を吹き飛ばすことができるほどの威力を持つが、
発射にはチャージが必須なことから急襲への対応力が乏しく、範囲攻撃のセカンダリも発動が遅いため、ラッシュの処理も苦手。
弾薬も非常に高価なので、通常運用ではやや厳しいという面は否定できない。
ただし、弾薬が高価なことを逆手に取り武器としては使用せず、売却用の弾薬出現率を向上させ資金調達を容易にするべく携行するのもあり。
1発1000C、1ストックが6発なので、インベントリをあまり圧迫せずに、大量の資金を確保できる。
ただし、他の武器の弾薬は出づらくなるので、浮いた金で弾薬を買うことも考えよう。

  • デトネーター
壁にくっつくトラップ武器。直撃させてグレネードランチャーのように使ってもいい。
無改造でも結構威力が高い上に弾速も非常に早く、2個一緒に仕掛ければ黒敵も倒せ、
Chapter7のトライポッド(エレベーターアクション)でも無改造で倒すことができるほど。
今作登場の新敵Stalkerに対しても非常に有効で、仕掛けておけば勝手に突っ込んできてくれるので倒すのが楽になる。
他にも敵の配置が覚えているならそこに仕掛けて速攻倒すことができたりと、応用性は高い。
復路を塞いでおけば一方向に意識を維持できるため、長時間のプレイとなりやすいHCでは安心感ももたらしてくれる。
乱戦などでは爆発に巻き込まれやすいのが難点。

  • シーカーライフル
単発威力の高さが最大の武器。
中型NMに対して非常に強く、通常のSlasherなら胴体に2発で沈めることが出来る。
上半身を狙った場合、腕→胴体と弾が多段ヒットした場合は即死し、
また、最大強化した段階ならば、セカンダリで胴体を射撃すればSlasherは即死し、
セカンダリ未使用でもInfectorを即死させることが出来る。
セカンダリ中に多段ヒットした場合、Super Slasherを即死させることもある。
弾薬単価はプラズマカッターと等価(1発200C)。
弾薬ストック数と入手量が優秀なうえ、部位破壊をあまり気にしないで良いため無駄弾も出づらい。
連射速度が若干遅いことと弾倉容量が少ないことから、ラッシュの処理は苦手である点を除けば優秀な武器。


では、具体的にどの武器を使用すればよいかという話になるが、本当にどの武器も一長一短なので、やはりこれといった正解はない。
何を選べばよいかサッパリなら、とりあえず初期武器のプラズマカッターをメインに使用しよう。
強力な転倒効果を持つフォースガンや、後半使い勝手の良くなるジャベリンガンも人気の武器。

5.強化の優先順位

メイン武器を中心に、Stasis ENERGY(使用可能回数)とRIGのLIFEも忘れずに強化しよう。

特にStasisの使用可能回数は多数の敵を安全に処理するために重要となるので、可能な限り早く強化したい。
時間経過で自動回復するとはいえ、瞬間的に使用できる回数が2回と4回とでは生存確率に大きな差が出る。
チャプター1終了の時点でパワーノードを5個所持しているはずなので、思い切ってその5個をすべて使い、Stasisの使用回数を上限いっぱいの4にしてしまっても構わない。というより、それを強くお勧めする。

RIGはLIFEの改造を最優先し、他の部分は全無視で構わない。
「LIFEの上限を上げても、敵からのダメージが減るわけではないから強化する必要はない」という理屈は、死んでも直前からリスタートできるHard Core以外の難易度での話。
初期の体力ゲージ6本分のままでは、ふとした拍子の敵の連続攻撃によって一気に死ぬこともある(○ボタンによる回復操作すら間に合わずに)。
一度死んだらそれまでのHard Coreにおいては、LIFEゲージ一本二本の差が重要な命綱となる。
パワーノードが3個あれば、LIFEを二段階まで強化することが可能なので(LIFEゲージは1.5倍の9本になる)、序盤はひとまず二段階まで強化してしまおう。三段階目からはそれなりにパワーノードも必要になるので、後回しで構わない。
Chapter 7からノードの入れ替えが出来るようになり、LIFE改造をし直すことで5000Cで体力を全回復することが出来る
メイン武器は攻撃力を中心に強化していけば、敵を素早く倒せるため、弾の節約や安全性に貢献する。

6.KinesisとStasisの有効活用

Kinesisは様々な物を掴んで投げつけることが出来る。
杭状の物体や敵のブレード、射出してきた爆弾上の物質は大ダメージを与えることが出来るほか、
そこらのゴミや死骸を投げつけるだけでも、多少のダメージとノックバックが発生する。
スチール棚や、金属コンテナなどの重量物なら転倒を誘発することも出来る。
限定的な状況下ではあるが、そこらのスチール棚をひたすらぶつけるだけで、無傷で戦果を上げることも可能。


Stasisは敵の動きを鈍くさせることが出来る。
結果、狙いがつけやすくなり、無駄弾が減る上に、被ダメージの危険性もぐっと下がるため、
ゲーム全体を通した最終的な収支結果に大きく影響する。
消費されたStasisは時間経過と共に回復する=タダで無限に使える
未強化時の回復所要時間は1メモリ100秒。


何が何でもゲームを安全にクリアしたいなら、戦闘の度にStasisとKinesisをフル活用しよう。
Stasisを使い切ったら、コーヒータイムに入るぐらいの精神的余裕を持ってプレイしていれば、
ゲームの序盤から、有り余る資金と弾薬を手にゲームを進めることが出来る。

8.ノード部屋を利用する

ノード部屋には価値の高いアイテムが多く配置され、ノードを使って部屋に入ったのに、
部屋の中にノードが落ちてたということも珍しくない。
ある程度のランダム性はあるが、ノード一つ分の価格を超える収入は確定するため、
ノードを常に携帯することで、一定の収入を得ることが可能。
また、Schematicsも置かれているため、目当ての装備を取り逃したりしないように。

ちなみに、PS3版ではノード部屋を開ける際の○ボタン操作で、同時にLIFE回復アイテムを使用してしまうというバグがある。
LIFEがちょっとしか減っていないのに、無駄に回復アイテムを使用するのは困りもの。
それを防ぐ手段として、面倒でも回復アイテムをいったん全て地面に置いてから(Dropを選択)、ノード部屋を開けるようにしよう。
地面に置いたものは、あとから回収すれば良い。
Dropは「破棄」ではなく、その場に置くだけなので安心して使用して良い。

9.時には無視する

前作ではゲーム上、敵を無視できるシーンは非常に少なく、ほとんどを相手にしなければならなかったが、
今作では要所要所で敵を無視できるポイントがあるため、無理して戦うよりも無視して逃げたほうがいいこともある。
しかし、無視すれば敵から手に入るアイテムは当然無いので、手持ちの武器や、
Kinesis・Stasisの活用なども考えて、色々と工夫しよう。

10.セーブは3回まで

1のImpossible攻略と毛色の違う特色がこの縛り。
自分自身で不慣れなポイントや強敵前をわかっている必要がある。
死んでしまえば直前のセーブ地点まで戻されるので、無理は禁物。
特にオープニングは無駄にイベントが長いので萎える可能性大。このオープニングのせいでニコールを大嫌いになるプレイヤーが続出している。


オススメのセーブポイント

一概には言えないが、大体即死ポイントや、ラッシュの前にセーブするのが一般的。
Zealot等の別難易度で苦手だったエリア等に目星をつけておく。
  • Chapter2 列車直前
  • Chapter3 大広間前
  • Chapter5 霊安エリア突破後、ダクトに入る前(引きずりトライポッド直前)
  • Chapter5 教会最上階
  • Chapter6 大広間前(リーパーラッシュ直前)
  • Chapter6 託児所内
  • Chapter6トランスポートハブ直前
  • Chapter7(360版はここでチェックポイントが入る)
  • Chapter9 スタート地点(最後の割れる窓の直前)
  • Chapter12 掘削機移動前
  • Chapter13 エレベーター前のストア(大広間ラッシュ前)
  • Chapter13 目玉に針を通す直前
ニコールの「Come in Isaac」を何度も聞きたくないなら早めのセーブもありだが、しかし…やはり最低でもChapter5の霊安エリア後のダクト前までは、ノーセーブで頑張って辿り着いたほうが良い。
繰り返し挑戦するのが当たり前のHard Coreでは、少しでも再挑戦する箇所が少ないほど精神的な負担も小さい。

Xbox360版のハードコア攻略について

360版はDVD2枚組であるためチャプター6終了後、ディスクの入れ替えを行う必要があるが
この際にリスタート地点の設定が行われている。
つまりスタートからノーセーブで突っ切ってチャプター10で死んだとしても
再会地点はオープニングからでなく、ディスク2スタート地点であるチャプター7の開始位置からとなる。
そのため他機種版よりかなり楽だと思える。他機種と比べてセーブポイントが1箇所多いのと同じだからだ。
極端な理想としてはディスク入れ替えのあるChapter7まではノーセーブで行きたいところであるが、道中もなかなか厳しいのでそこはあくまで理想論。

PC版のハードコア攻略について

PC版では、バグによりスタートメニューに戻るとハードコアのクリア実績・特典が得られなくなるため
ゲームスタートからクリアまで通しでプレイしなければならないと言う、非常に厳しい条件となる。


PC版ハードコアにおけるセーブポイントの利用は、事実上チェックポイントの作成と見て差し支えない。
事前にセーブポイントでセーブしておけば、死亡してもそこからのリスタートが可能だが
一度でもメニューに戻ってしまえば、そのセーブデータでは二度と特典を得られなくなる。
したがってセーブによるゲームの中断は不可能。下見が前提でもなければゲーム終了のコマンドは厳禁となる。
それ故に多機種版以上にセーブ(チェック)ポイントを吟味しなければならず
プレイヤーは最後まで強烈なプレッシャーを背負いながらプレイしなければならないだろう。


…と言うのは、修正パッチ適用(起動ファイルの上書き)前や特定条件の縛りプレイでの話。
実は、PC版では修正パッチを適用させることで、全難易度共通でDLC装備の全てが
チャプター1のトライポッド戦直前のストアから利用可能となる。
プレイ開始後から数分でスロット数15・耐久性15%アップの各種スーツやフォースガン・コンタクトビームなど
本来ならゲーム中盤~後半でしか手に入らないような強力な装備の数々が0クレジットで手に入るのだ。
パッチ適用後も上記のバグ自体は修正されないのだが、ハードコアでも関係なく利用が可能な点で言えば
多機種版と比較して、全体的なゲームプレイ自体の難易度は大幅に下がっていると言える。
後は、敵の排除よりも高速巡航時の衝突や即死ポイントの方に気をつけていれば良いだろう。


順調に行けば総合クリアタイムは5~6時間程度。
DLC装備の全てを駆使してクリアするも良し、腕に自信があればそれらに頼らずプレイするも良し。
ただし、慣れなければクリアに余分な時間が掛かるかも知れないので、休日など時間に余裕のある時にチャレンジするのが一番良いだろう。
そして一時的な休憩時にはゲーム中断やプログラム終了ではなく、ポーズ画面のままにしておく事も忘れずに。


なお、修正パッチを適用すると中華MOD(ali213)を使った日本語字幕は反映されなくなる(修正前のバージョン1.0にのみ対応)。
次作Dead Space3から導入が始まったリパック版日本語字幕MODも開発されているので、これを適用させるか
元の英語字幕でプレイするかの二通りとなる点にも注意して欲しい。

番外.DLC

最後の手段としてDLCに頼るという手もある。
強力な装備が序盤からコスト0で買えるというのは大きい。
特にフォースガンの有無は序盤の対リーパー戦の難易度が大きく変わってくる。
ただし現状、各種海外ポイントカードが必須。ハードルは若干高め。


なお、前述の通りPC版の場合は修正パッチを適用すればポイントカード等を用意することなく
最初から全てのDLC装備が開放されるため、攻略自体は非常に楽となる。
しかしながら、ゲームクリアまで通しでプレイしなければ特典は得られないと言う極めて大きな制約は
パッチ適用後も変わらない点と、DLC武器には細かな仕様変更がある点には注意しよう。



Chapter1

何度見るかわからないオープニングムービーを見る。それが一番の難関。
危険地帯は最初の逃走、ステイシス獲得時登場する敵にステイシスをかけない限り敵が無敵であること、
トライポッドとの戦闘、この三つである。
拘束ルートは短い上にダメージを受ける要素は皆無なので割合。

拘束解除後、最初のスーツを手に入れるまでの道中でMED PACK(S)が大量に手に入る。アイザックの残り体力が低いので、ついつい使用してしまいがちだが、どのみち最初のスーツに着替えればその時点で体力は全回復する。
したがって、最初のスーツに着替えるまでは回復アイテムはなるべく使用しないようにしたいところ。
落ち着いて冷静にプレイすれば、最初のスーツ入手地点までは十分ノーダメージで突破できる。

Tripod戦

最初のボス戦。
装備が無強化のプラズマカッターしか無いので、必ずステイシス供給所をフル活用し、常にステイシスをかけながら攻撃すること。

開幕直後に、必ずジャンプ攻撃をしてくるので注意。
ジャンプ攻撃は極めて強力で、一回の攻撃で初期の体力ゲージの半分以上が削られるので要注意(二回連続で受けるとゲームオーバー)。
まずは、Tripodの左右どちらかの腕一本を切断することを考えよう。左腕と決めたら、ひたすら左腕のみを攻撃し続けること。
腕が片方一本でも落ちれば、Tripodは這って移動するようになり、移動速度も落ちる上に厄介なジャンプ攻撃をしてこなくなるため、安心して残るもう一本の腕を攻撃できるからだ。

尚、Tripodは通常攻撃(振り回しや振り下ろし)後に隙があるので、あえて近づき攻撃を誘発させ後退しつつ攻撃をするという方法もとれる。
これなら強力なジャンプ攻撃もされない。
だが、常に敵に接近する形となるのでそれなりの技術が必要。

●Power Node - 緊急閉鎖される部屋の円形の台の内側
●Power Node - Pukerが初登場する部屋
●Power Node - 風船が飾ってある部屋
●Power Node - ストアがある部屋の壁
●Power Node - ストアの次の真空になっている通路、入って前方の中空


Chapter2

初ベンチと初ノード部屋がある。
ノード部屋はほぼ確実にノード一個分以上の価値が見込めるので積極的に入ろう。

コインランドリー

コインランドリーは危険なエリア。
敵は「次の目的地の扉の上」と「コインランドリーの真上」の2箇所から出てくる。
次の目的地の扉の上から敵は出るが、コインランドリー側に出る敵を狙い撃ちにできるので、不意打ちにだけ注意すれば
傷は少なく済む。
最初の二匹を倒した時点でLeaperが来る。ステイシスで素早く対処しよう。
他の場所でも言えることだが敵が出てくる順番を覚えておき射撃位置をこまめに移動しよう。

初Exploder戦

電車に辿り着く前の通路では死んだフリしている奴がいるので、余裕があるなら爪を引きちぎりそのまま当てて倒してしまおう。
こいつに攻撃を加えた時点で左側からLeaperが来るが、大回りしてから来るので落ち着いてステイシスで対処する。
電車のあるエリアへの扉に近づくとExploderが出現する。まず入り口側から2体、次にエスカレーターの真上から1体、
そして最後の一体はアイザックの位置によって最初の1体目が出たところか出口側に出てくる。
被弾したら木っ端微塵なので、胴体を狙うかステイシスをかけて距離を充分開けてから撃つこと。

電車内

電車内では狭い場所で多数の敵と戦闘することになる。
ハッキング前に付近のポールを殴って(踏んで)おけば後で武器になる。
敵の数に対して十分な数のポールがあるため、上手くやれば弾薬を消費しないで済む。

ハッキング後は扉前に敵が現れるのでこれを排除。扉に着いたら振り返って後ろの敵2体を排除する。
扉を開けるのはそれからで良い。扉を開けると、目の前にPukerがいるので下がりながら排除する。
列車に飛び乗るシーンでは、左、右の順で扉が剥がれ飛んでくるが、レバーをずっと下に倒しておけば
どちらの扉にも当たらない。

宙吊り

列車が脱線し、宙吊りにされるシーンも鬼門の一つ。
正面、右側、左側と敵が出てくるが、非常に危険なのは中央奥から来るExploder2体(オレンジ色の爆弾を持ってる奴のこと)。
その他は接近されても攻撃力が低めに設定されているので即死ぬ事は無いが、Exploderだけは絶対に近寄られる前に処理すること。
Exploderの爆発を受けると、体力ゲージ関係なく即死するからだ。
1体目のExploderは普通に倒すことができる。
問題は2体目である。
2体目が登場する頃には、複数のネクロモーフが左右からも襲ってきている。
そのネクロモーフ達に視界が遮られてしまい、2体目のExploderに攻撃やステイシスを当てようとしても、目の前のネクロモーフ達に当たってしまうという事態に陥りやすい(そして気がついたらExploderに接近されて、爆発で即死という最悪パターンに)。
それを防ぐのに便利なのが、ラインガン(無改造でOK)である。
ラインガンのプライマリ攻撃は敵の身体を貫通するので、ネクロモーフ達が邪魔していても後方のExploderを攻撃することができる。また、そのあとのBruteの弱点を狙うシーンにおいても、ラインガンなら多少狙いがずれていても余裕を持って弱点を攻撃できる。
ぶっちゃけ、この電車宙吊りのシーンをクリアするためだけにラインガンを購入するのも十分ありである。

○Power Node(Schematics) - エスカレーター通路奥のノード部屋内
●Power Node - ノード部屋横の大きなドアを開けると左の方に落ちている
○Hacker Suit - TSTの広告が流れる通路奥のConduitRoom内(Dead Space Ignitionのセーブデータが必要)
○Stasis Pack - 列車が通り過ぎた方の溝の底


Chapter3


特筆すべき危険個所はほとんどない。
チャプター6のLeaperラッシュあたりまでは弾さえあれば特に問題はない。

ここでパルスライフルのschematicが入手できる。
今後のPack戦を始めとしたラッシュ用に買っておいてもよい。

ホールウェイ

始まってすぐパックの集団と戦闘になる。
プラズマカッターで1体づつ慎重に倒す、または
ジャベリンなら床に打ち込み→セカンダリがまとめて倒せ、アイテムも拾い損ないが無い。
ただし、リロードが長いのでステイシスでパックの動きを止めてから行うのが良い
パックはゲーム中でも危険な部類に入る敵なので、必要ならためらわずにステイシスを。
腕に自信があるならゴミ&パックの死体投げつけを利用してみるのも良い。

ユニトロジー施設

エレベーターを降りた先。
奥のガラスを割って敵を宇宙に放り出す方法があるが、これは一度ゲームオーバーになると全てがパアになるHard Coreでは極めてリスクが高いため、よほどエイミングに自信がある方以外はお勧めしない。
ガラスを直接攻撃しなくとも、最初に登場するExploderの爆発で割れる場合もあるので、要注意。
この場所に限らず、基本的にHard Coreでの宇宙へのガラス割りは非常に危険なので、腕に自信の無い方は今後も避けたほうが無難。

廃棄物処理施設

ベンチがある部屋のスイッチを押した後、来た道を戻るとPuker、Slasher×2、Exploderが沸く。
行きにオーディオログの人の近くにある杭とSlasherの死骸から爪を奪って用意しておくといい。

カッシーニタワー

エレベーターを降りた真正面にある部屋からはSwarmerが沸くので侵入せず無視。
その後部屋の入り口で死んだ振りをしているSlasherとその部屋の奥Swarmerにも注意。
直後に見晴らしの良いエリアに出るがそこを抜けて目の前にあるアイテム箱の後ろのドア(その隣りのドアから出てくる時もある)を突き破って出てくるSlasherにも注意。
扉開けたら動かずアイテム箱をキネシスで掴んで放り投げると、その直後にSlasherが出てくるので十分攻撃できる。
その後の広間では綺麗な死体がたくさんあるので予めキネシスで廊下に捨てるか破壊しておこう、Infectorが出るので・・・
破壊できるだけ破壊して広間に入れば5匹ほどの相手で済む。しかも沸きもかなり間がある状態になるので
ノーダメで通ることも可能。Exploderが沸いた場合は絶対に近づけさせない事。
  • 死体はあらかじめ全部処理できたりする。キネシスで2階の入口扉前から4体、出口扉前から1体。

●Power Node - 開始、破壊された列車残骸のエリア、開始地点から右奥通路のコンテナの陰の壁
○Pulse Rifle - 開始、破壊された列車残骸のエリア、棚の上
●Power Node - 入ってPackの影が見える通路を左に
●Power Node - 無重力ゴミ処理場内、入ってすぐ左側にあるドアの中
●Power Node - パワーセルを入れて起動したエレベーターに乗った先の部屋
○Javelin Spears - 祭壇エリア、マーカーオブジェの後ろ


Chapter4

ここでSecurity Suitが出現する、大した安全性ではないがインベントリが増えるのはありがたい。
パルスライフルの威力も若干上がるため、メインで運用しているなら購入しておきたい。

教会内の大広間

初Stalker戦がある。突進してくるのは必ず1体ずつである。全部で4体。
基本待ち伏せて突っ込んで来た所を倒す。
一例として壊れたドアを背にした場所で待ち伏せるパターン。
ここで待っているとご丁寧に一体づつ正面の一本道状になった
所をを突進して来てくれる。壊れたドアの階段下にスティックが落ちているので突っ込んで来るStalkerに
打ち込んでやろう。近くから突進された場合はステイシスを使って倒す。
足を切断しても倒しきれてない場合、後続のStalkerが突進してきてしまうので注意。
こいつの攻撃は非常に高いため、ステイシスはケチらないように。事前にステイシスパックも持っておこう。

尚、エレベーターは安全地帯になっているので、そこから安全に迎え撃つのもよい。
ただしエレベーター内にいると攻撃も出来なくなるので倒す時は外に出る必要がある。

●Power Node - スタート地点の大広間から西エリア、階段を上った先の部屋
○Security Suit - 荒ぶっている扉を抜けた先の部屋
●Power Node - Security Suitを入手した先のダクトを抜けた部屋
●Power Node - Stalkerと戦闘した後、エレベーターを上がって左、死体の陰


Chapter5


特に大きいラッシュも無く、アイテムの消費は自然と控えめとなる。
チャプターの最初にショップがあるのだが、以降、重量制御装置の先までショップが無いうえに、
随所でアイテムを拾うことも多く、Shematicが道中に3つもあるため、インベントリが飽和する可能性が高い。
最初の店の時点で、計画的に所持アイテムを厳選しておこう。
重力制御装置後のショップでは、後のラッシュに備え、弾、そして無い場合はメディパックを十分補充しよう。

大聖堂ではTripod戦の後に大量のPackと戦闘になる。
入り口付近で戦えば、正面からしかこなくなるの対処が楽。その際はしっかりエレベーター入り口まで下がる事。
入り口すぐ右の壊れる壁からPackが出てくる事がある。
Packを倒した後は二階通路で散発的に敵が襲ってくるので注意しよう。
特にExploderが2体混じっているので要注意。

最上階に通じるエレベーター内で上からMonk-Slasherが降って来る。油断していると思わぬダメージを受けるので
忘れないように。エレベーター内が狭いためステイシスをかければノックバックもままならず一方的に殴れる。
ちなみに、事前に通気口を破壊しておくと降りてこない。
最後はミスれば即死系のボス戦。
ボスの片腕を破壊した後キネシスで扉を開けるが、ボスにステイシスをかけることで慌てずに開閉できる。
最後のミサイル撃ち抜きも慎重に行うこと。
バラけたミサイルを狙うよりもガンシップからこぼれ出るミサイルを撃つ方が比較的楽に狙いを付けられる。

○Ripper - 重力発生装置のSTASISリチャージ装置周辺
●Power Node - 重力発生装置に置いてある
○Medium Health Pack - 重力発生装置起動後、無重力空間の天井付近
○Line Racks - 重力発生装置の次のダクトをくぐった先の暗い部屋
○Detonator - 終盤、スプロールが見渡せる広間の部屋(セーブポイント有り)
●Power Node - Detonatorと同じ部屋


Chapter6


ラッシュが続くため、ここでセーブするのもあり。

大広間

始まってすぐに大部屋でラッシュ。
Leaper(サソリのような姿で一瞬で距離を詰めてくる奴)のラッシュが非常に危険なので、安全に行くならLeaper1体に1ステイシスを推奨。
Pregnantの腹を攻撃すると小さいクリーチャーが大量に出現してしまい、追加で登場するLeaperの存在も相まって、非常に戦況が厳しくなる。腹(破水)攻撃は絶対に避けよう。
大部屋のPregnantを二体倒すとLeaperが2体出現する。
このLeaper2匹を倒した時点でドアのロックは開くのだが、このエリアに留まり続けるとLeaperが追加で4体出現する。
残る4体のLeaperを無視して一気にその先の扉まで走り抜ける方法もあるが、追いつかれてダメージを受ける可能性もあり、先の扉を開けるまでの待ち時間でLeaperに囲まれる可能性が極めて高い。ステイシスをかけて足止めする方法もあるが、数が数なので、そこまでするなら下記の方法で倒してしまったほうが早い。
その方法とは、2体目のPregnantが出てくる曲がり角でLeaperを待ち構える作戦。アイザックの立ち位置は急カーブの先なので、突進してきたLeaperは止まり切れずに一瞬動きを止める。飛び掛かり攻撃も封じることができる。そこをすかさず攻撃することで、少ないリスクで応戦することができる。リッパーだとものすごく楽。
スティックの視点移動で、曲がり角に隠れたまま大広間の状況を伺えるのも便利。

Stalker部屋

ハッキング操作が必要なため唯一の走って逃げれないStalkerの大部屋。
入ってきたなだらかな坂を下りた区切られた場所には入ってこない。
安全に対処したいならここで戦おう。
手はSlasherの爪と同じく武器になるので、向かってきたところをキネシスで発射すれば弾の節約になる。
Stalkerを残した状態でハッキング装置のある地点までは行かない方が良い。
付近の壁からSlasherとPukerが何体も出てくるようになってしまう。(アイテムドロップ無)

その後すぐにCyst(生体地雷)通路。慎重につぶしていこう。
この場所は初めてPackが出た場所。ある程度進むと前から敵が出てくるので気を抜かないように。
そして更に進むと今度は後ろからも敵が来る。後ろ歩きで先手を取るつもりで挑もう。

託児所

Crawler(爆弾赤ちゃん)はオモチャやゴミ箱で十分殺せる。
倒してもアイテムをドロップしない上に数が多いので、武器で倒すにはあまりにコスパが悪すぎる。
接近された場合、託児所の入口ドアの外まで逃げよう。
アイザックが外に逃げると、Crawlerは必ずドア入ってすぐの左側のスペースに集合する。
むしろこの習性を利用して、一か所に集合させて爆発で一気に倒すのも良いかもしれない。

ちなみに爆破させずに倒したCrawler(もしくはその爆弾部分)は、キネシスで掴んで爆弾として利用できる。
小さいながらも破壊力は抜群。
もし手に入れた場合、その先の体育館で登場するSuper-Slasher(黒くて硬いクリーチャー)にぶつけてやろう。
便利ではあるが、誤爆だけはくれぐれもしないように。ダメージは相当でかい。

体育館進入直後にPackが3匹程向かってくる。出来ればノーダメで対処したい所。

体育館での戦闘中はInfectorが出現し、死体をSuper-Slasherに変えてしまう。
ハッキング前に全ての死体は破壊しておいた方が良い。
ハッキング後はCrawlerとPack軍団のラッシュ(+Infector)
舞台上にステイシスキャニスターが置いてあるので、案外丈夫なInfector辺りに使っておくと安全。
パルスやジャベリンがあれば、Packから大量のアイテムを獲得できる。
パックに数で押されている間に、クロウラーの接近を許すとそのまま死にかねない。
危険度で言えば高めのラッシュなので、ステイシスや弾薬をケチらないように。

死体を完全に破壊しているとInfectorがPackに紛れて向かってくるので
最初はPackを相手にしつつ、Infectorが目前まで来たらステイシスを掛けて対処。
この頃にはCrawlerも視覚範囲にいる距離なので、ステイシスなりでCrawlerを先に爆発させれば
誘爆でPack達を一掃出来る。運が良ければInfectorも一緒に吹き飛ぶのでかなり楽になる。
とにかく焦らないこと。

ジャベリンガンのセカンダリ(電流)も良いが、ステイシスで軍団を足止めしてラインガンのセカンダリを使用するのも非常に有効。爆破範囲と破壊力がとにかく高いので、1回の爆破で目の前の敵はほとんど一掃される。
デトネーターで罠を張るのも良いが、小さい敵が大群で責めてくるので、あまり大きな効果は期待できない。

Brute戦

とりあえずステイシスキャニスターをぶつけて、あとは片手(片足)を切ればいい。
Tripod戦と同じく、近くにある棒状の物を弱点に撃ち込めば大ダメージを与えられる。
片手が切れたら、Bruteが吐き出す物体をキネシスで撃ち返すことで、タダでダメージを与え続けることができる(ただし、この方法はそれなりの反射神経と技術が必要。ミスると結構なダメージを受けるので、ゲームの腕前に自信が無いなら素直に武器で攻撃しよう)。

安全に対処したいなら、ステイシスキャニスターをぶつけて(青いランタンのような物。最初に広間に入って右側のスペースにアイテムBOXと一緒に落ちてる)、素早くBruteの背後に回り、大きく露出した弱点を集中攻撃しまくろう。その際、リッパーが非常に有効。刃を突き出して、ゴリゴリ攻撃を当て続けるだけですぐに死ぬ。
キャニスターの効果が切れそうなら、普通のステイシスで再び動きを封じよう。

戦闘後、通路に差し掛かるとGuardianがいる。
触手を広げ切った瞬間にステイシスをかけて動きを止め、中心部にデトネーター直当てやラインガンのセカンダリをぶつけて、速やかにご退場願おう。
ジャベリンガンのセカンダリでも良いが、SPの爆破効果でも付与しない限り、触手を一度ですべて粉砕させるのは難しい。
モタモタしてると触手の生えた餅を量産されて、面倒なことになる(この餅は倒してもアイテムをドロップしない上に、飛び道具を放ってくるので非常にウザい)。

尚、生きてるGuardianに近づくと一撃で殺されるので、絶対に死んでも近づかないこと。


●Power Node - 開始、薄暗いハイツの小部屋の中
○Seeker Rifle - 洗濯機部屋から出るテラス右側
●Power Node - ZERO-G空間の火を消す広間の入って来た通路真上の壊れたシャッターの奥
○Pulse Rounds - Ellieと会ったエレベーターより奥の方
●Power Node - Cyst通路のチャプター3にてThe Packが這い出てきた穴の中
○Flame Thrower - 終盤、台形の教室内
●Power Node - 終盤、二コールの幻覚が見える部屋のロケットの形の遊具の中


Chapter7


チャプター7に入ってすぐに店とベンチがあるが安全地帯ではない。Leaperと下半身の無いPukerが一体ずついるので、設備を使う前に必ず排除しておこう。
同エリア出口の扉前に転がっている死体の影にSwarmerが2、3匹いるので注意。
エレベーターを定位置に戻すと難所のエレベーターアクションに入る。
一回目のセーブをまだ行っていないのなら、これに挑む直前がオススメ。順調にいけばここまでで二時間半ほどである。
オススメの理由はランダム要素と単純にTripodが強い上に即死攻撃まであるからだ。

エレベーターアクション

どの窓からTripodが現れるかはランダムだが、左手に当てれば弱点部でなくても1発で落ちていくので慌てずに狙撃しよう。
なお、迎撃位置としては中心で不動のほうが良い。
アイザックは中心で動かさずに視点だけを360度全域に動かす。Tripodが出現したら、そのまま武器を構えよう。
アイザックも一瞬でその方向に向いてくれる。以後、これの繰り返し。

ちなみにTripodを倒していくとアイテムを落とすが、戦闘が落ち着くまでは放置したほうがいい。
落ちたアイテムが消えることはないので、戦闘終了後でも回収できる。

一番楽なのは、デトネーター直当て。
無改造でも胴体に当てれば、一発でTripodを落とせる。驚くほど楽にクリアできる。
ただし、デトネーターはチャプター6から購入できるが、弾薬は設計図がないため購入できない。
このステージでデトネーターによる簡単クリアを目指すなら、チャプター6で購入したあとデトネーターを装備に入れておき、敵が落とす弾薬を貯蓄しておかなければならない。
だいたい20発ほどあれば十分だが、チャプター6からずっと貯蓄していればそれぐらいは集まるので大丈夫。

ソーラーアレイ内

自信があるなら到着後セーブでもいい。ただ付近にはいくつか地雷があるので注意が必要。
ここでフォースガンのSchematicが手に入る。
安全性に大きく貢献するため、持っているとかなり便利。ほとんどのプレイヤーが、ここでフォースガンを装備に加える。
このエリアから先は、Pengやノード部屋、ソーラーアレイ基部などでかなりの量のアイテムを取得出来る機会があるが、次のショップまでの区間が長いため、どうしてもインベントリ容量が圧迫されがちになる。ある程度携行数は抑えた方がいいかもしれない。

メインコンピューターフロア

このエリアの隠し部屋には、Pengトレジャーが隠されている。
隠し部屋へは、向かって左側の部屋で、四つある電源プラグを全て紫にすれば隠し部屋への道が開ける。
Pengは10000cで売れる他(前作では破格の30000cだったのだが…)、同部屋内には複数のノードやら色んなアイテムが一緒なので、必ず確保しておきたい。Hard Coreにおいて、この資金源は非常に助かる。

宇宙空間に出ると、荒ぶる真っ赤な弾を発射するネクロモーフ、The Nestがいる(変なイソギンチャクみたいな奴)。
今後の作業中にステイシスはどうせリチャージされるため、ステイシスを使い切る勢いで速やかに排除しよう。ぶっ殺すとSemiconductorを落とすので、忘れずに手に入れること(ちょうど真上に出現する)。
周辺にはアイテム箱が大量に落ちているので、それも忘れずに回収しよう。

人間ロケット

脱出装置で宇宙空間に飛び出し、障害物の中を突撃するイベント。
障害物にかするだけで身体がバラバラになるので、Hard Coreではかなりプレッシャーのかかるイベント……かと思いきや、実はそうでもない。
この人間ロケットのイベントは、全ての難易度でまったく内容が同じである。
つまり、障害物を避ける方向と順番をあらかじめ知っておけば、全然問題ないのである。
障害物は全部で6個出現する。
それぞれの避ける方向は下記を参照。

1個目 右に避ける
2個目 左に避ける
3個目 左に避ける(2個目を避けたあとそのまま直進してればOK)
4個目 中心(筒のような所の真ん中に入る)
5個目 中心(でっかい瓦礫の中心に緑色の隙間があるので、そこへ入る)
6個目 右に避ける
ラスト 真ん中の光り輝く入口へ入ればOk

紙か何かに上記の順番をメモっておき、実際のプレイ時、障害物を一つ避けるごとにポーズでゲームを停止させて、メモで次の障害物の避ける方向を確認すれば良い。
心配な人は動画でも確認しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=a_KUw-_vmoE&list=PL86580911AE30C492
ちなみにチャプター15ラストの空中飛行イベントも、全難易度で内容が共通である。同様にメモっておけば良い。

トランスポートハブ帰還後

ラッシュあり。
まともに戦えばかなりの難所だが、最初に出現するPack数匹さえ倒さなければ、追加で敵が出現することもない。
Packよりも追加配置でやってくる敵のが段違いで強いため、安全に進めたいのなら、ドアが開くまでPackと鬼ごっこをして時間を潰そう。
Slasherは視界に入れるとダッシュ攻撃をしてくるが、視界外ではゆっくり歩いて掴み攻撃をしてくる特性がある。
なので、敵を一切視界にいれずにぐるぐると逃げ続けていけば問題ない。

無論、逃げずに敵を倒せばアイテムを落とすが、ここでは硬い敵がワンサカ出てくるので、最終的に敵を倒すのに使用したアイテム以上のアイテムが手に入るとは限らない。
そんな大きなリスクを背負うよりも、鬼ごっこで時間を消費したほうがはるかに効率が良いといえる。

●Power Node - 軌道エレベーターを修理する無重力エリア、底の大穴の中
○Ripper Blades - 上と同じエリア、穴の外
○Force Gun - 軌道エレベーターから降りて左、ロッカーの中
●Power Node - 認証が必要なドアの部屋、ストアの左の自販機
●Power Node - 認証ドア後、対侵入者用デトネーターが起動する通路の壁
●Power Node - ベンチが置いてあるフロア、近づくとデトネーターが起動するロッカーの中
●Power Node - Pengトレジャーと同じ小部屋内の壁
●Power Node - 同上のアイテム箱内
○Contact Beam - ソーラーアレイ操作室に入る前にあるノード部屋内


Chapter8


短いチャプターでラッシュも無く、即死装置に当たりさえしなければ特に問題なくクリアできる。
即死系トラップが多いが落ち着いてステイシスを用いれば問題ないのがほとんど。

ここでVintage Suitが入手できる(設計図はノード部屋内にあるので注意)。
価格は40000cと高額だが、ストアで弾薬を購入する機会の多いHard Coreでは、ストア10%割引という恩恵は非常に重要(ノード購入だと1000cもの差が出る)
インベントリ容量も増え、気休め程度に防御力も上がるので買って損はないだろう。

Infectorが窓越しに死体をネクロモーフに変えているエリア

プチラッシュで合計四体のネクロモーフが襲ってくる。
油断のできないエリアではあるが、Infectorが死体を完全にネクロモーフに変えてしまう前に、さっさと横のノード部屋に入ってしまおう。
ノード部屋(直前にノードが獲得できる)に入れば、一つのダクトから1体ずつしか出てこないので簡単に迎撃できる。
部屋も狭いので、敵が回り込んでくることもない。
どのみちVintage Suitを入手するためには、このノード部屋に入らないといけないので、この作戦を遂行しない手はないだろう。
ノード部屋の横にキネシスで飛ばせる杭が何本かあるので、余裕があるなら1本くらいノード部屋に持っていこう。

機械が突然稼働するエリア(ベンチがある)

ここでは入り口側から見て左側通路奥のダクトからSuperSlasher、
出口右側床下からSlasher&中央ベンチ床下からPuker、
少し間を置いて右側通路一番手前ダクトからSlasher、の順で出現する。
デトネーターを出現場所に仕掛ける等が有効。
さまざまな仕掛け方があるが、入って左側の通路の突き当り、ベンチの前がおすすめ。これで第一波の敵は倒せる。二波の敵が出現しても、慌てずに敵の進路にデトネーターを垂直に設置して迎撃しよう。

他に一気に出口まで駆け抜け出口側から敵を倒す方法もある。SuperSlasherには追いつかれる危険があるので
ステイシスを使った方が安全。
(出口側の部屋には敵は入ってこれない。ただし倒す際には一旦元の部屋に戻る必要がある)

●Power Node - 開始、ストアがある部屋の次の部屋、入ってすぐ右の壁
○Vintage Suit - 最初のノード部屋内
●Power Node - 同上
●Power Node - 幻覚を見る部屋
○Detonator Mines - いきなり動き出す機械があるフロア
●Power Node - 終盤、エリー達がいた部屋。下半身が無いストーカーがいる
○Large Med Pack - 終盤、Strossが体育座りしている部屋の中、入って左の方


Chapter9

最初のLeaper3体とSlasher1体

いきなりSlasherはともかくLeaperを3体相手するのはきつい。だが、簡単にさばく方法がある。
まずはエレベーターに逃げ込む。敵がある程度付近の換気口に入ったらエレベーターから出る。
そして、換気口から飛び出てきた敵を倒し、危ないと思ったらエレベーターに逃げ込む。これを繰り返すだけ。
なお、エレベーターに乗ってる状態で攻撃しても当たっていないので、きちんと出てから攻撃すること。
デトネーターを間隔を開けて(吹っ飛んだ死体で誘爆を避けるため)設置するのもあり。

割れる大きな窓ガラスのあるエリア

非常に危険なエリア。
敵は二体しか出ないが、この二体がかなり凶悪な組み合わせ。
エレベータからある程度離れると強化SlasherのあとにExploderの順で現れるが、窓ガラスからの距離が近く、十分な距離を取ることもできないので、ガラスを割ってしまうと一気に宇宙空間に放り出されてしまう。
特に、焦ってExploderを爆発させてしまい、その爆破の衝撃で窓ガラスが割れてしまうというミスだけは絶対に避けよう。

エリアに入ったら、すぐ右側へ移動する。天井から強化Slasherが降ってくるので強力な武器で強引に瞬殺する。ジャベリンガンのセカンダリ、パルスライフル連射、ラインガン連射、なんでもいい。ここでは弾薬の節約は考えなくていい。
倒して後ろを振り向くと、Exploderがせっせと爆弾を運んできてるのが確認できる。
ここで爆破させると衝撃で窓ガラスも割れてしまうので、攻撃せずにステイシスで動きを止めて脇をすり抜け、先に進んでしまおう。
ちなみにエリア中央の空洞の中にはSemiconductorが落ちてるので、余裕があるならキネシスで引っ張ってゲットしよう。

もう一つの方法として、エレベータを降りたらダッシュで扉まで行き、開錠状態(開くのを待つのでなく扉を反応させた状態)にして即振り向くと、目の前に落下してきたExploderが軽く硬直している状態になっているのでステイシスをかける。
その頃には扉が開いているので後退しながら扉をくぐりつつ、走ってくる強化Slasherの足を切断するかステイシスで止めてExploderの爆弾で一緒に始末しよう。
Exploderの背後に立つ事になるので一見危険そうだが、窓に吸い込まれる事故もなく安定して抜けられる。

Stalker大部屋

この部屋のStalker戦にはExploderが混じってくるので注意。
所々に転がっているステイシスキャニスターを利用しよう。
慎重に進めば問題ないが、動き方次第では目の前に出現するのでダクト付近は注意。
扉付近のガーディアンは即ステイシスをかけ、左にある爆弾をぶつけよう。デトネーター直当てや、ジャベリンガンのSPセカンダリも有効。

無視して一気に突っ走る事もできなくもないが、リスクが高い。
自信があるなら挑戦しても良いかもしれないが、最後のガーディアンを倒すのにどうしても一旦立ち止まる必要があるため、背後から追ってくる敵に追撃されかねない。
Exploderもガーディアン近くのダクトから出現するため、ゲームの腕に自信が無い方は素直に敵を殲滅させていく方法をとろう。

Tripod乱戦

ガスボンベをぶつけてタンクをどけるイベント戦。
このエリアで絶対にやってはいけないのが、リフトが下降している最中に二つ目のタンクに攻撃を加えることである。
タンクの攻撃をキーとしてTripodが配置され、下に到着したと同時にTripodの攻撃を食らうことになる。

リフトで降りる前、最初のタンクは背面のボンベ供給所で出現するボンベでのみ破壊し、地面に転がってるボンベ二つはキネシスで浮かせて下に落としておこう。
下に降りたら、左右のボンベ供給所からボンベを引っ張り出す。
これでいつでも発射可能なボンベが四つでき、2個目のタンクを破壊しやすくなる。
ボンベを一つタンクに直撃させるとTripodが出現するので、ステイシスを即かけて残り三つを直撃、さらに供給所から引き寄せて一発打ち込めば正攻法より低リスクで攻略できる。

尚、ここで登場するTripodは無理に倒す必要はない。
倒しても、普通のネクロモーフを倒したときと同じ条件のアイテムしか出ないので、コスパが悪い。
その上、倒しても追加で新しいTripodが配置されるだけなので、ステイシスで動きを止めるのが吉。
見落としがちだが、2個目のタンク破壊後、壊れたタンクの前にRUBY SEMICONDUCTORが落ちている。非常に高価で売れるアイテムなので、絶対に入手しよう。

別の方法としてあまりかっこ良くはないが、安全に突破出来る方法がある。
1個目のガスボンベをタンクにぶつけるとTripodが出て来るので、ステイシスなどを利用してどちらかの
腕を破壊、Tripodが這いずる様にする。
その後武器構え歩きをしながらステージ上を大きく円を描くようにぐるぐる歩き回ると、這いずるTripodの攻撃には当たらない。
これを利用して歩き回りながらガスボンベが見えたらキネシスで掴み、タンクが見えたら
キネシスで掴んだガスボンベを投げつける。ぐるぐる歩き回りながらこれをタンク破壊まで数回繰り返す。

○Hacker Contact Beam - Spitterが飛び出すダクトの隣、ConduitRoom内(Dead Space Ignitionのセーブデータが必要)
●Power Node - Exploderが出現する部屋
○Flame Fuel - デトネータートラップが仕掛けられている袋小路、キネシスで箱をどける
○Seeker Shells - トラムから降りた先のStalker大部屋、最後のGuardianを倒しその脇の奥


Chapter10


ここらへんから露骨にアイテムの配置が少なくなり、硬い敵がワンサカ出てくるようになる。
ストアを見かけたらメイン武器の弾丸は買えるだけ買いだめしておくこと。
武器によっては冗談抜きで弾薬切れが発生する。

長い通路のBrute

長い通路でBruteが2体出てくるが、最初のBruteと違い狭いため、突進が避けきれない。
そんな時は入り口に入って逃げよう。扉に入ると後退するが、出るとBruteはこっちにくる。
これを利用して落ち着いて攻撃する。
扉をはさんで攻撃しても当たっていないようなので、扉を出てから攻撃すること。
素早く倒したいなら金稼ぎ用に持っているコンタクトなどを使ってもよい。

一匹目のブルートは積まれたオブジェクトの背後に隠れているため、キネシスでオブジェクトと
1つずつどかせば、オブジェクトに接近→ブルート出現→アイザック転倒というイベントを回避できる
ため戦闘する距離も増えるためおススメする。

一気に処理するならステイシスフル改造前提だが、1匹目が出たらドアの向こうまで戻り
準備が出来たら入ってステイシス漬け&ラインガンでまず片方の腕を落としてキネシスで投げ返して倒す。
ラインガンを殆ど改造していなくともステイシス4回の間に片方なら切り落とせるからだ。

処理し終わったらステイシスパック&待機で回復させて2匹目が現れたら、
来た道を戻り追いつかれそうならステイシス離しつつ、入ってきたドアまで戻り回復するのを待ってから
再度1匹目と同じ要領で倒す。
この方法なら倒した後に出てくる通常的に囲まれることも無いからだ。

  • どのブルート戦でも言えるが正面からだと腕(脇)の弱点部が狙いづらいが、後に回ると楽に狙いが付けられる。
    腕の黄色い弱点部はもとより足は全体が当たり判定となっている。
    ある程度改造したプラズマカッターや連射の早いパルスライフル、威力の高いジャベリンガン、シーカーライフル、
    リッパーなら無改造でもすぐにちぎれる。
    突進してきたらステイシスをかけ裏回り、後ろを取ったらもう一度ステイシスをかけて攻撃すればよい。

人工重力発生機へ

除染室後は通路にいきなり飛び出さず、入り口から狙える敵を各個撃破しつつ右に進む。
進行上にかなりの敵が出てくる上にその場で順番に戦っていると後ろからも敵が来るので死に掛けない。
その場では倒すことよりもステイシスをかけつつ強行突破してドアの向こうに逃げてしまおう。
仕掛けを解いて帰る時に全て倒せばいい。
通路左奥にあるPower Nodeは取りに行くと敵が大量に沸くので、弾薬等が心許無いのなら無視するのも一つの手。

除染室

仕掛けを解いた後の除染室での戦闘は、狭い室内で多くの敵を相手にすることとなるので、
各個撃破で迅速に数を減らすことを心がけよう。
室内は狭いため、爆発物などを使うと誤爆の危険性が高い。
プライマリの威力が高い武器などがあると安全に処理出来るはず。

この部屋は敵が出てくるダクトが3箇所あるが、1箇所ダクトのない荷物がL字に置かれている
場所がある。篭城するならこの地点が比較的安全。
最初に出てくるPackは特定のパターンで出現する。仕掛けがあった側の扉を入り口、先に進む扉を出口
とすると、最初のPackは入り口側の窓から2体、出口側の窓から1体出てくる。
この最初の出現パターンのみがランダムになっている。あらかじめどちらかに狙いをつけて構えるのが良い。狙いを付けた逆側から出現してもガラスの割れる音がするので振り向いて攻撃しても十分間に合う。
最初のPack3体を倒すと後は固定パターンで入り口側1体、出口側1体、入り口側2体、出口側1体、の順で出現。
その後、3つのダクトからランダムでPuker1体とSuperSlasher1体のセット、続けてSuperSlasher1体とSuperPuker1体のセット、のパターンで出現する。最後のSuperPukerのみ出口側に一つだけある天井ダクト
から出現する。

ランダムで出てくるPuker達に関してはダクトを壊す音で出現が分かるので
壊れる音を聴いたらポーズボタンなりで一旦落ち着くのも手だ。

突破後、帰り道のエレベータ前に死んだ振りをしているSuperSlasherがいるので注意。
自動で会話が始まるので聴きながら気づかずに突っ込むと返り討ちにあう。Stross! God dammit!

冷凍保存装置部屋

前作のHunterを氷付けにして封印したエリアではバグ技があり、敵を相手にせずにやり過ごすことが可能。
参考までにhttp://www.youtube.com/watch?v=OquanVAKqvE
逃げるのが遅いとドアを伝って移動してくるので過信は禁物。それでも追加の敵を戦わず消せるので使わない手は無い。
※注意:このバグにより消えた敵は次のベンチのある部屋を突破して進んだ後、また戻るといきなりダクト越し
に出現するので要注意。

正攻法ではハッキングを終わらせると敵が出てくる。ドアを開いてる最中に後ろから殴られるので殲滅してからドアにアクセスする事。
尚、直後のHunterの実験室(二コールの映像が映る部屋)でも敵が沸くこともあるので注意。

ベンチとノード部屋がある中型の部屋


キネシスを使うブリッジを渡り、リフトで下層へ降りるが、降りている最中に目の前のダクトと奥のダクトからSuperLeaperそれぞれ1体出現。
ずる賢い手だが、あらかじめデトネーターでダクト前を塞ぎ、SuperLeaperが怯んだ隙にリフトで
また上層へ上がり、ブリッジ上へおびき寄せてから始末するのも手段の1つ。
また、バッテリーを外して電流をオフにした後に出現するSuperSlasherも多少のリスクはあるが
同じ手段で倒すこともできる。上層へ移動し敵をダクト越しにおびき寄せられるが、ブッリジ上が安全地帯
の役割を果たすので、一度下層へ降りた際に出現する敵をまとめてブリッジの上で始末することもできる。
ただ、ブリッジの前後のラインから一歩でもはみだすとその瞬間に前方、又は右壁際のダクトから
敵がが出現するので注意。これを逆手に取ってデトネーターで倒すのもアリ。

メインデッキ

SuperLeaperとSwarmer、SuperStalkerとSuperPuker等の敵がいるが無視して突っ走ることも可能。
しかし、最初のSuperLeaperだけは倒しておこう。後はステイシスをたくさんかけて逃げれば大丈夫。
安全に進むなら隣のベンチ部屋に逃げ込んで篭城すれば入り口からしか来なくなるので非常に楽になる


●Power Node - 石村内部、荷物で封鎖されている扉奥、トイレの内壁
●Power Node - Bruteが出現するトラム通路の最奥
●Power Node - 重力発生装置へ続く長い曲線廊下、入って左へ向かって最奥
○Force Energy - 重力発生装置の広間、スイッチの真下あたり
●Power Node - 冷凍保存装置がある部屋の壁
●Power Node - Hunterの実験室(二コールの映像が映る部屋)の壁
●Power Node - 無重力トラム通路、最初の壊れたトラムの陰


Chapter11


CP10以降も強化系のネクロモーフが多数配置されている。
弾が大量に必要となる場面が多々ある他、生態地雷があちらこちらに配置されている。
足元の確認とクリアリングは確実に。

坑道入口

SuperStalkerが大量に湧く。
右奥の杭が数本落ちている所まで一気に下まで駆け下りて迎撃するといい。
Crawlerも出てくるがSuperStalkerが突進してきた所で狙撃すれば一石二鳥で仕留められる。

採掘場

バッテリーの交換を行う採掘場のような広い場所では、大量の敵が湧いて出てくるので、
下層にあるステイシス回復装置を使い、惜しみなくステイシスを使いまくって倒そう。

採掘場ではスロープを下るとSuperPukerとExproderのタッグで迫ってくる。
一旦引き返し後ろの敵を封じたら落ち着いてこのタッグを処理しよう。
動きを遅くされて爆撃されるというのが一番怖い。

バッテリー交換直後も上記のタッグ+Crawlerが迫ってくる。
幸いステイシスキャニスターが近くにいっぱいあるので予め持ちながら沸いたら投げて処理するのが良い。
宇宙空間後はリフトに逃げ込みつつ戦えばノーダメージで通過できる。

巨大エレベーター

上から大量の敵が降ってくるエレベーターは、二体ずつセットで飛んでくる。
後半戦は強化Slasher加わるため、雑魚は足を撃って動きを止め、優先的に強化型の排除に全力を尽くそう。

ここは時間で上に着くので、安全に進みたいならステイシス等を使い、時間をかけて倒していけば
強化Slasherとの戦闘が減らせる。
ちなみにステイシスはヒットした場所から伝播するので地面に当てて効果範囲を拡散させることも可能。
Slasherは最大3体までしか出現しないため、ステイシスパックを大量に持込み、足を切ってステイシスをかけ続ければ相手をせずに乗り切ることも可能。ステイシスをフル改造しているならステイシスパックは3個あれば十分。
フォースガンがあれば、エレベータの隅で敵を引きつけ、攻撃されそうになったら吹き飛ばすという方法も安全。
左右から来たら、間に向かって撃てばまとめて吹き飛ばせる。


●Power Node - 最初のハッキング場所の先の通路、右の亀裂の反対側にある壁箱の中
○Contact Energy - 触手に放り出される宇宙空間、レーザーをどけて入る通路、エアロックに向かって右あたり
○Advanced Suit - 後半、デトネータートラップが3つ仕掛けてある扉の反対側のノード部屋内


Chapter12


ここでジャベリンガンをフル改造しておけば、Chapter13以降が楽になる。
バッテリーを差し込んだ後、カードを削岩機に差し込むと大量のPackが出てくるが
此処はボーナスステージと言っても差し支えないくらいの稼ぎ場所。
(一回転後の)削岩機の刃の隣の、壁との隙間で待機していると勝手に死んでくれる上、アイテムも勝手にドロップする。

ドリルライド

多数の敵が左右から湧き、挟み撃ちを食らう可能性が高いので後方にも注意を払うこと。
外野からチマチマ撃ってくるLurkerにも注意。
最初の開けた場所では右側に大量のメディパックが配置されているので残さず回収しよう。
一見難所のようだが、這いあがってくるネクロモーフや外野のLurkerはスーパー系ではないので、倒すことは容易。
Lurkerの遠距離攻撃も削岩機が前進しているのも相まって、動き回っていれば意外に当たらない。当たっても大したダメージではないので問題ない。
前方のドリルに接触することにさえ注意していれば、それほど難しいステージではない。


●Power Node - 掘削機の前方のローラードラムの隙間を覗くと奥の方にある

Chapter13


かなりの敵が出現するチャプターで、スーパー系ネクロモーフと爆弾野郎&ゲロ吐き野郎がこれでもかというぐらい出てくる。
一度死んだらアウトのHard Coreでは、ここで出現する敵すべてを相手にしていては命がいくあっても足りないので、基本戦術は敵を無視して走り抜けるに尽きる。それが一番安全。
最初のエレベーターを降りてハッキングするエリア、回転即死装置(ここも走り抜けられるが死亡のリスクが高いので非推奨)、Brute戦を除いて、他のエリアは全て走り抜けられる。

死体をかざしてロック解除した先の、ラッシュエリア


普通に戦うと相当なラッシュを相手にしないといけないので、ここは走り抜けるが吉。
目の前に居るInfectorの後を追うように扉まで走る。
扉前で出てくるSlasherにステイシスをかければ、楽に通過できる。

Stalker大部屋

ここも一応、駆け抜けることが出来る。
前方上方のバッテリーを取って奥の方に投げ、走って扉までいき、電池交換して扉を開けるだけである。
ただ、どうしても立ち止まって壊れたバッテリーを抜き、正常なバッテリーを差し込むという一連の作業をしないといけないため、その間に敵の追撃を受ける可能性は高い。
安定して進みたいなら無理せず、殲滅すれば良い。
部屋の入り口付近で待ち伏せしてStalkerを倒す場合、入り口すぐ右側の壊れる壁からPuker1体が
出てくる場合があるので注意。

回転即死装置

安全に行くなら装置にステイシスをかける。
4つの装置1つごとにステイシスの判定があり、2つ以上ステイシスを掛けないと効果は実感しづらいが
1箇所ステイシスをかければ充分突破は可能。
他難易度プレイ時に事故を多発させている場合は素直に2つにかけよう。
体力が低いとダッシュの速度は落ちるため死亡する。絶対に体力を全快にしておくこと。

また、回転装置内を渡るときは、くれぐれもCrawler(爆弾赤ちゃん)が内部にいないことを確認するようにしよう。複数出現するので、一匹だけ見落としていたなんてことがないように。
渡ってる最中にCrawlerの爆発を受けると、転倒してしまい、そのあと装置に当たって木端微塵にされてしまう。

Brute戦&三階層

Bruteと戦う前に三つの階層を下りなければならない。
この階層の敵は通路内まで追いかけてくるが、
  • 通路内にいる間は増援はない。(出現済みのネクロモーフは追撃してくる
  • Bruteと戦う一番下の階層に入るとそこから先は追ってこない。
という特性がある。
この3段階層の敵はかなり数が多くてやっかいな上、ExploderとPukerなど危険な敵もやってくるため、無視して走り抜けるのを強くお勧めする。

一番最初の階層では、まずステイシスキャニスターを手前に引き寄せてCrawlerの爆発による破壊を防ぐ(左右の通路を進まない限り、敵は湧いてこない)。
その後に3匹のCrawlerを倒し、キャニスターを持ちながら右の通路を移動、敵が沸いたら地面に投げて即ドアを開ける。
通路内で沸く敵を2匹倒したら次へ(心配なら後方から追ってくる数体の敵も倒しておこう)。

次の階層(二階)では、入って左側(アイザックから見たら真っ直ぐ)の通路を走る。
途中でExploderが出てくるのでステイシスをかけて動きを止め、その隙にドアを開ける。
ゲームの腕に自信があるなら、そのステイシスで固めたExploderを爆発させずに倒し、次のBrute戦への手土産として持っていこう。

Brute戦はステイシスキャニスターがまたあるので、ハッキング装置前まで行って出現を確認したら投げつけ、背後にまわって弱点部分をひたすら攻撃。キャニスターの効果が切れそうになったら、切れる前にアイザック自身のステイシスを再びかける。そんでまた攻撃。
道中のExploderから爆弾をくすねておき投げつけると、一撃で倒せてしまう。
片腕でも突進してくる個体なので油断だけはしないように。

Brute戦を終えればショップ・ベンチ・セーブポイントの揃った部屋で一息つける。
この先、失敗率が極めて高い目玉イベントがあるので、ここでセーブする事を強くお勧めする。

目玉手術

目に針を通すイベント。
機器のハートの数値は心拍数、その下の数値は針の距離である。

ステップ1.針を0.1~0.3ぐらいまで降ろす。一気に降ろして心拍数が上がっても、降ろすのを停止して
       待てば再び落ち着く。
ステップ2.針の位置を調整する。よく探せばアイザックの目が左(プレイヤーから見て右の方)に大きく
       動いた後にかなりの間(6~7秒ぐらい)青く光る場所がある。ここがチャンス。
ステップ3.あとは光が赤から青に変わった時に針を降ろしきればよい。

●Power Node - 開始、コの字型通路の壁
●Power Node - 最初にエリーが立っていたフロアの柱の壁
●Power Node - 海兵隊に狙われた後入る小部屋、洗面台の上
●Power Node - 回転レーザーの部屋の壁
●Power Node - Stalker部屋内の壁

Chapter14


道中

ここからは再生し続けるUbermorphとの鬼ごっこが続くことになる。
道中こそ長くはないが、次のChapterに進むショップまでほぼ休まることがない。
振り返らずにただ眼前の敵の排除に徹しよう。

チャプター始まってすぐのハッキングは、Ubermorphは手足を吹き飛ばすとその場で再生を始めるため
再生時にStasisをかけることで最も大きく時間を稼げる。
  • ジャベリンガン(スペシャル獲得)やラインガンのセカンダリが極めて有効。

監督官の死体をかざしてロック解除する部屋はSuper-Pukerを潰した後、
死体をキネシスでつかむまではUbermorphは出現しない(死体を掴まなくても扉に近づくと出現する)ことと、
死体をドアの前に放り投げるだけでもロックは解除される事は覚えておこう。
  • ロック解除は監督官の一部分(頭、手、足のどれか)だけでも認識するので、死体を殴ってちぎればUbermorphを
    出現させずに通過することができる。

エレベータから出たらヒューズの蓋をキネシスで掴みすぐに投げてヒューズを破壊する。
扉を開けたら目の前のInfectorにステイシスをかけ出口の扉に走る。扉があくまで若干時間がかかるので
振り返って左からせまってくるInfectorにステイシスをかければ安全に抜けられる。


●Power Node - 開始、ハッキングドアを開けた後右
●Power Node - 認証ドアがある部屋内の柱
●Power Node - 左手に巨大マーカーが見える通路の最後、柱の陰
●Power Node - 最後のノード部屋一歩手前の通路の壁
●Power Node - 最後のノード部屋内
●Power Node - 同上

Chapter15


Ubermorphに追われ続ける展開が続く。

強化型タイプの敵しか出て来ない上に数が多いが、特に注意したいのが強化Leaper。
扉を開けた先で待ち構えてたり、通路の先から突進してきたりすることがあるため危険。

なお、開幕で屋外に出たところの通路、左手突き当たりの二階通路の見落としやすい場所に強化Pukerがいる。
残してしまうとリフトに上がる直前の通路でさえ攻撃を食らってしまうため、非常に危険である。

ラストボス

ラスボスのニコールは、ラインガンセカンダリ(未強化でも)かジャベリンセカンダリ(スペシャル獲得)で即座にマーカーのコアがでる。
周りの雑魚はニコールを攻撃してマーカーのコアを出すと消えるため、雑魚を相手にするのではなくニコールを相手にするべし。

脱出

ガンシップに乗り込むまでに、いくつかの瓦礫を避けるイベントがある。
内容は全難易度で共通なので、下記の避ける方向と順番を頭に叩き込んでおこう。
ここまできて瓦礫でバラバラになってはシャレにならない。
アイザックの位置は、

1個目 右に避ける
2個目 左に避ける
3個目 中心(思いっきり真ん中が空洞になってるのですぐわかると思う)
4個目 中心やや下(3個目を避けたあと、すぐに4個目が出現するのでここで死にやすい。気を抜かないように!)

心配な方は動画でも確認しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=k_ZrSC8JbfM&list=PL86580911AE30C492

●NodeもSchematicもなし


コメント

  • ページ編集に関するコメントやページに対する意見・感想はこちらにどうぞ
  • wikiの編集が出来ない方・分からない方は、こちらにコメントして下さい
  • 編集して欲しい場合は、編集して欲しい旨とその内容を明記して下さい
  • 無意味な発言・マナーの悪い発言は削除されることがあります
  • chapter5の無重力でハッチに挟まれてうわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ -- (名無しさん) 2015-01-18 20:22:59
  • chapter 6,11,13(14手前)でクリア
    即死ギミックがあんなにこわいとは…w -- (名無しさん) 2015-02-12 00:11:40
  • DLC前提になるけど、同じ武器を複数買うとノードの強化は共有されるから、片方残して無料の武器を売って買い戻す。を繰り返すとただで弾薬を補給できる。無強化パルスライフルと同じ原理。まあ問題は敵より即死ギミックなんだけどorz -- (名無しさん) 2015-02-18 21:53:30
  • パルスライフルじゃなくてプラズマカッターだ -- (名無しさん) 2015-02-18 21:55:16
  • って小技ページに既にあった恥ずかしい… -- (名無しさん) 2015-02-18 21:59:06
  • 手術前、手術後、最後のセーブポイントでクリア
    最初にステイシス4回、次に体力2回、あとはジャベリン
    チャプター7までプラズマカッター無改造
    チャプター7でジャベリンのSPとってジャベリンのみ
    そのまま最後までジャベリン
    金のためにコンタクト
    ストーカー、リーパーには必ずステイシス
    ステイシスはケチらない
    これに気をつけりゃなんとかなる -- (名無しさん) 2015-04-20 18:39:26
  • PC版 チャプター7,13序盤セーブでクリア (3回目のセーブ使い損ねた)
    13でセーブすればほぼクリア確定なので11か12でセーブしとけばよかった
    チャプター1でノードを120個ほど増殖
    チャプター2から終了までフル強化ブラッディフォースガン+ジャベリンガン(ラスボスのみ+フル強化コンタクトビーム)
    ラッシュや難所は弾を買い込んだフォースガン連射でゴリ押し -- (名無しさん) 2015-04-25 01:49:21
  • Chapter5ダクト前、9割れるガラス部屋直前、13ブルート戦直前にセーブ。
    武器はプラズマカッター、ラインガン、デトネイター、フォースガン、ジャベリンガン。
    プラズマカッターはch13まで使用。威力は上げ切ったけどスペシャル未取得。
    ラインガンはフォースガン入手までの繋ぎなので無改造。
    デトネイターはch6~ch10まで無改造で使用。ch7のエレベーターやch10の冷凍保存室のダクト前に設置等かなり役立った。
    フォースガンは威力、連射速度を強化。超つよい
    ジャベリンはch13ブルート戦後まで未使用、プラズマカッターと交換してフル改造。こいつめっちゃ強いんだな、もうこれ無しでは生きていけない -- (名無しさん) 2016-09-15 01:43:13
  • やったなあハードコア攻略
    使用武器やセーブのタイミング…自分なりの計画を組んで挑み
    やり切った時の達成感は尋常ではない

    フォースガンについてひとつ
    自分は戦闘ではあまり使わなかったが
    ガラス割った後のリカバーにとても便利
    目をつぶって適当にトリガーを引けば勝手に緊急シャッターが起動する
    わざとガラス割って敵を宇宙に放り出すのもまったく怖くなくなる -- (名無しさん) 2018-01-18 14:10:23
  • 今ちょうどpc版で挑戦してる
    セーブの3回目がchapter 9で心折れそう -- (名無しさん) 2018-02-07 01:45:26
  • 上のコメ主だが、まさかクリアできるとは思わなかった。
    初めの頃はchapter 1の序盤で何度も最初からやり直してイントロを見させられたが、今となってはいい思い出だ。
    今日をもってDead Space2完全攻略とし、この攻略サイトへの最後のアクセスとする。 -- (名無しさん) 2018-02-08 21:58:45
  • 個人的な攻略法は、できるだけステイシスを駆使してノーダメージで突破して、アイテムを売った金でノードを買いまくる。
    そしてシーカーライフルをメインに強化していく。近距離対策にフォースガン、赤ちゃんなどの小物系にはパルスライフルがオススメ。この二つは無強化で全然いい。
    誰かの役に立てばうれしい。 -- (名無しさん) 2018-02-14 23:23:46
  • PC版でハードコアクリアしたがハンドキャノンが入手できずがっかり -- (名無しさん) 2018-04-07 15:56:08
  • 今ps3でハードコアに挑戦しているんですが敵に飛びかかられるのが怖くてリッパー入れるんですけど変えたがいいんですかね? -- (名無しさん) 2019-02-20 00:08:08
  • リッパーは弾薬効率と対ラッシュ性能が良い上に、強化しなくても良いのでフォースガンまでの繋ぎとしては有用だと思います。 -- (名無しさん) 2019-03-02 18:47:52
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー