たてせん

「たてせん」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

たてせん」(2012/10/23 (火) 19:37:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 三浦あずさが事務所に着くと、応接セットのソファに先客がいるのを見つけた。タレント仲間の高槻やよいである。  いつもならドアを開けて挨拶をすればまっさきに元気な声を聞かせてくれる可愛らしい同僚であるが、今日はなにやら他のことに気を取られているようだ。深く腰かけて前屈みになり、束ねたプリントアウトに見入っている。  きわめつけは眉間のシワである。やよいの両の眉の間に、見事な縦線が刻まれているのだ。  あずさはつとめて明るく、話しかけながら向かいのソファに腰を下ろした。 「おはようございます、やよいちゃん。外はいいお天気ね」 「はわっ、あずささん!おはようございますっ」  声を聞いてようやく気付いてくれたようだ。バネ仕掛けのおもちゃのように飛び上がると席を立ち、深々と頭を下げてくれた。 「ごめんなさいね、驚かせちゃった?ずいぶん夢中だったのね」 「あ……すみませんあずささん。来たの気付かなくて」 「いいのよ。学校の宿題?」 「これですか?いえ、学校じゃなくて、プロデューサーっていうか」 「プロデューサーさん?」  差し出された紙束を見せてもらい、なるほどと思った。譜面と歌詞……彼女が新しく歌う歌の資料だった。 「あ、今度の特番で歌う曲ね。聞いたわ、やよいちゃん大物歌うのよね」 「ええ、そうなんです」  765プロが手がけているスペシャル番組で、やよいをはじめ事務所のアイドルたちが歌を披露することになっていた。選曲は宣伝の際に発表されており、あずさももう自分の分をもらって練習に入っている。 「やよいちゃんがカバーする歌の原曲、私もCD持ってるのよ。素敵な楽曲に出会えるのは嬉しいものよね」 「わたしもプロデューサーに借りて聞きました。最後のほうなんか泣いちゃいそうになっちゃいました」  やよいが手がける曲は、あるシンガーソングライターが自伝的に作ったものだった。長尺の歌だがテレビでもフルコーラスで放送され、国民的な知名度がある。 「やよいちゃんが歌い上げるの、私も楽しみにしているわ」 「はっ……は、はい」  あずさにとってやよいは妹のような存在だ。小さな体で元気一杯に走り回るステージングは心が浮き立つし、舌足らずながら観客に向けてまっすぐに響く歌唱スタイルは聴く者の心を力強く握り締め、一緒にどこまででも行ける勇気とエネルギーを貰った気分になる。  ところが今日は、そのやよいの様子が変だった。あずさは先の苦悩の表情を思い出した。 「もしかして……うまくイメージ、できないでいるの?」 「あうぅ」  どうやら、これだ。小さくうなずくやよいを見てあずさは理解した。彼女はこの曲を、どうやって歌ったらいいか思い考えあぐねていたのだ。 「あらあら。やよいちゃんがこんなに悩むなんて珍しいわね」 「あ、でもでも、これすっごく素敵な歌だなーって思うんですよ?小さな頃の思い出や、大人になってからのいろいろがぎっしり詰まってて、この曲を選んでもらえてすっごく嬉しいんです。でっ、でも」 「でも?」 「でも……わ、わたしなんかがみんなの前で歌っていいのかな、って、ちょっと思っちゃって」  彼女が悩んでいたのは、こういうことだった。  生まれた環境も人となりも違う人物が、自分の経験をもとに半生をかけて作り上げた曲。その中には歌い手の本人にしかわからない人生の機微や、その当人同士でしか伝わらない細かな関係性が込められている筈だ。  そして言うまでもなく高槻やよいの半生にはそれらが、ない。 「そんな大事な歌なのに、そういう経験のないわたしがこの歌を歌ったら……この歌のファンの人たちがガッカリするんじゃ、って」 「そう」 「せっかく選んでもらった歌だから頑張って歌おうって思うんですけど、そのことを考えると、どうしてもうまい歌いかたが思い浮かばなくて」  あずさにも覚えがあった。歌を職業とすることを目指すとその最初のレッスンで、カラオケとの心構えの違いを教わるのだ。普通の人がカラオケ店で、伴奏に合わせて気軽に歌を歌えるのなら、歌手たる彼女らはどう歌えばよいのか、と。 「やよいちゃんのおうちは、おばあちゃんは?」 「あ、いえ、いないです」  一人っ子のあずさにとってやよいが話してくれる大家族の暮らしはとても楽しいものだったが、思い返してみれば祖父母の話題は上ったことがなかった。 「ふうん、やよいちゃんひょっとして、原曲のエピソードと共通点が」 「……そう言えば、お掃除もいやじゃないですし、家族と別れて暮らしたこともありませんし、関西弁もわかんないです」 「五目並べ、したことある?」 「オセロなら大好きですよ?」 「鴨南蛮は……」 「あの、お蕎麦屋さんのちょーこーきゅーメニューですよね、し、知ってます!」 「……いっそすがすがしいわね。うふふふ」 「あずささあん」  きっと彼女は大人になっても独り暮らしなどせず、よしんば恋人が出来ても家族を大切にし、素直な明るい娘のままなのだろう。目の前で眉間のシワを再び刻み、困った顔ですがるような眼をしているやよいに悪いと思いながらも、あずさは頬がほころぶのを止められなかった。 「……でも」 「はい?」  もちろんあずさにも、このまま彼女をからかって終わるつもりはなかった。額の縦線はアイドルとしてそぐわしくない表情だし、なにより困っているやよいを放ってはおけない。笑顔のニュアンスを変え、目をすがめてやよいににじり寄る。 「やよいちゃんもなかなか隅に置けないわね」 「え?なにがですか?」 「だって、少し前に私の『9:02PM』をカバーしてくれてるわよね。ということは今回の曲はむつかしいけれど、会いたいけど会えない、忍ぶ切ない恋心なら解って歌える、っていうことじゃない」 「え……えええっ?」  765プロでは、タレント同士が持ち歌をカバーし合うプロモーションを採用している。規模の大きくない事務所の資産を効率よく活用するための苦肉の策だったが、本来のアイドルのイメージと違う曲を歌う面白みが評価されている。その曲はあずさの持ち歌で、一人寝の夜に恋しい人を思って切なさを募らせる女性の心もちを綴る内容の歌詞だった。 「一緒に練習もしたもの、私もよく憶えているわ。サビの『逢いたい』からのあふれ出る思いなんか、私より感情が押し出されていて迫力があったし」 「そ、そ、そそんな、あずささんっ!」  案の定やよいはあわてている。実際のところ、歌唱スタイルの大きく違う二人のカバーはお互い、その『面白み』ばかりが取り沙汰されることのほうが多いのだ。 「真ちゃんのエージェントや美希ちゃんのrelations、あのあたりも難しい曲よね。そんな歌も歌っているやよいちゃんは、さぞ色々な恋を経験しているのでしょうね」 「ええええっ?そんなことないですよう」 「うふふ。あのね、やよいちゃん」  さらにふたつばかり、大人の恋愛を取り上げたカバー曲の話も重ねてみる。額の縦線はなくなったが、むしろ顔いっぱいに渋面を作っているやよいに、いつもの笑顔に戻して優しく語りかけた。 「歌を歌うということはその歌の心を届けることだ、ってヴォーカルの先生に習ったわよね」 「……は、はい」 「私はこう思っているの。歌の心というものは、歌の歌詞そのものとは限らない、って」  一般の人々がカラオケで好きな歌を歌えるこの国で、歌でお金をもらっている職業歌手の仕事とは何なのか。それは歌の心を聴き手に伝えることである、彼女らの歌唱トレーナーはそう説明していた。 「歌を、聴いてくれる人たちの胸の奥に届くように歌うことは、例えば自分が経験している内容の歌ならうまくできるかも知れない。でも私たちは、いただく歌のすべてをわかっているとは限らないわ。そうでしょう?」 「は、はい」  カバー曲の話ばかりではない。年若い彼女たちにとってはほとんどの楽曲がそうだし、時には動物の視点や宇宙人の歌さえある。 「その歌を歌うのに、わざわざ叶わぬ恋を選んでするというのも変な話よね」 「……あずささんはそういうとき、どうしてるんですか?」 「私は、歌の心にいちばん近く寄り添えるように、言葉を置き換えたりして考えているの」 「置き換えて、ですか?」 「たとえば、『9:02PM』だけれど」  あずさがこの歌を歌うことになった時、彼女は大いに悩んだ。その当時の彼女は忍ぶ恋どころか、恋愛らしい恋愛すら経験していなかったのだ。 「あの歌の心にあたるものは、想う相手に逢えないもどかしさと切なさ、なんじゃないかしら。だから私は、郷里の家族を思い浮かべたの」 「あずささんは、家族と離れてこっちで暮らしてるんでしたよね」 「恋愛と家族愛はもちろん違うけれど、似通っている部分もあるわ。そういうところはプロデューサーさんやトレーナーさんと研究しながら、感情表現のしかたを教えていただいたりしたのよ」 「そうだったんですか」  やよいがカバーを歌う時も、自分が得た事柄を参考にアドバイスをした。たしか彼女はちょうど泊まりのロケを経験したところで、その話になぞらえたのではなかったか。 「やよいちゃんも、歌詞そのものを捉えるのが難しければ自分に近しい感覚を探すのが先かも知れないわね」 「自分に近い感覚、ですか……」  やよいはそう呟いて考え始めた。再び眉間のシワが現れたが、なんとなくさっきとは固さが違う。 「あの、あずささん。たとえばこの最後の『ありがとう』とかは、わたしがお母さんにありがとうって思う感じと近いんでしょうか」 「あら、いいんじゃないかしら」  そう、言うなればまるで答えの見えない煩悶から、見え始めた答えに向かってゆく思索へ。歌詞の一つひとつを自分の経験になぞらえるやよいに応じ、助言しながら、あずさは可愛らしい後輩の進歩を頼もしく感じていた。  そして本番の日。  先に出番を終えたあずさは衣装を着替えたあと、ステージ脇のやよいを激励に行った。 「じゃああずささん、わたし行ってきますね」 「行ってらっしゃいやよいちゃん。やよいちゃんの歌、私も楽しみにしてるわ」 「はいっ」  やよいとはあの日以来、スケジュールの関係で今日まで顔を合わせていない。ただ、プロデューサーからは彼女の努力をいくつも耳にしていた。なんでも児童福祉施設や老人ホームの慰問営業を買って出たそうで、今しがたも『すごくがんばっている子に会った』『すてきなおばあちゃんと知り合えた』などの話を目を輝かせてしてくれたところだ。  舞台袖で並んで、収録に立ち会っているプロデューサーが言う。 「やよい、いい出来ですよ。あいつの精一杯をあの歌に込めたみたいだ」 「ええ、本当に」  いま、ステージで前奏から歌唱に入ったやよいを見て、あずさもそれを感じた。  歌の解釈が原曲とは違っても、その根底に流れるものを聴き手に伝えることは可能だ。やよいはそれを、やよいにしかできない方法で完成させたのだろうと思う。  オリジナルではギターを抱え、直立不動で語りだす歌を、やよいは舞台上をゆっくりと歩きながら朗々と歌っている。まるで散歩の道すがら、相手に『あのね、こんなことがあったんだよ』と話すかのようなテンポで、やよいは観客一人ずつにそれを語っていた。 「すてきですね。やよいちゃんが歌うと、クラスのお友達への打ち明け話みたい」 「俺もそう思いました。原曲のトレースが聴けると思った客がいたら面食らってるかもしれませんが」  思い出話は全身を使ってエピソードをイメージさせ、サビでは立ち止まって歌詞の言葉を聴かせる。はじめ戸惑ったらしい観客も今はやよいの歌に聞き入っているようだ。 「……実はですね」  舞台を見つめたまま、プロデューサーが呟いた。 「やよいの弟が、クラスメートの兄貴ってのから選曲にケチつけられたのを聞いてケンカして帰ったらしいんです」 「まあ」 「あずささんにいろいろ聞いて、あらためて頑張らなきゃって思ったそうですよ。ありがとうございます」  やよいは家族思いな子だ。あの時の苦悩の原因はそれだったのだろう。 「お役に立てたのならよかったです。やよいちゃんは、ああして笑顔で歌っているのが一番似合うから……あ、あら?」  メインフレーズを歌い上げるやよいを見つめるうち、あずさは気付いた。  眉間の縦線が、また浮かんでいるではないか。 「……やっぱり気付きました?たはは」  プロデューサーが頭を掻いた。 「練習しているうちにクセになっちゃったみたいなんですよね……まあ、あのフレーズのところだけですし、あれはあれで妙にかわいらしいんでOKかな、とトレーナーたちとも話したんですけど」 「あららぁ」  例の、前向きな方の皺ではあるし、やよいの表情は確かに満足げだ。事務所的にも許容範囲ならかまわないだろう。それに。 「……でも、そうですね。あの顔のやよいちゃんも、とってもかわいいわね」  それに、実際、不思議と愛らしいのだ。  これもまたやよいちゃんの新しい魅力なのかしら。そう思いながら、あずさはにこにこと微笑みながらステージを見守った。 おわり

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: