カザフネ

 四条貴音の765プロ・デビューイベントはあいにくの空模様となってしまった。
 新人アイドルとして再スタートを切ったのは遊園地の野外ステージで、こういう場所柄と
今シーズンのプロデュース方針『歌のお姉さん』を考慮した風船つきの観覧チケットも
傘の下で窮屈そうだ。
 貴音の髪とお揃いの銀色の円盤風船。晴れた日であれば太陽の光を反射し、さぞきらびやか
であろうそれらも、雨天の地上では雨雲の手先であるかのようなくすんだ色に見えた。
「ラストソングか、もう一息だな」
「はい」
「せっかくの再デビューなのに雨とはついてなかったな」
 俺はタオルを被った貴音に声をかけた。
「こんなことなら狭くても屋根のあるイベント広場にするんだったよ、すまなかった」
「プロデューサー殿、雨の中でさえ新人のわたくしに会いに来てくださる方がこれだけ
いらっしゃいました。もし狭い方のステージを手配なさっていたなら、あなた様はやはり
わたくしに頭を下げたと思いますわ」
「う」
 柔らかな笑顔で言い返され、俺はぐうの音も出ない。
「それに、雨はもう止みます。ファンの皆様は満足して帰途につかれることでしょう」
「……俺にはそうは見えないが?」
 貴音はそう言ってタオルを俺によこしたが、彼女に釣られて見上げる空には雨雲以外の
なんの兆候も見られなかった。
「雨は地上に潤いをもたらしますが、地にはいずれ光の恵みも必要となります。そうあれかし
と願えばそうあるように、雨は空からではなく、雲から降るのですよ」
「雲から、ね。そうだな、ひと風吹けば天気も変わるか」
「しからば、行ってまいります」
「うん、頑張れ」
 こちらが地なのか前の事務所にいた頃よりは物腰こそ柔らかいものの、相変わらず難解な
言い回しを残して貴音は舞台のステップを上って行き、やがて軽快な伴奏が彼女を包んでゆく。
 例の車のCMソング、そして前シーズンのラストシングル『フラワーガール』を聴き、高木社長は
貴音を低年齢層に売り込むアイデアをぶち上げた。プロジェクトフェアリー3人をセットで売るなら
クール&ミステリアスは強力な武器だが、一人のアイドルとしてはその甘い声質と優しいトーンを
前面に押し出して損はない。包容力のある物腰や謎含みの微笑は、あずささんややよいとは
別次元の癒しを小さなファンに与えられると判断したのである。
「さあ、みなさま」
 貴音は声を張り上げた。マイクの力を借りているとはいえ、あのアルカイックスマイルの
ままでよくあれほど声が通るものだ。
「御難をおかけした宴も残された時間は僅かです。天を仰げば芳醇たるしたたり、地には民、
時はいずれ風を呼び雲を払い、皆様のこうべはまもなくまばゆき光をいただくこととなり
ましょう。いざゆかん、蒼空の彼方へ」
 貴音のMC――口上と言った方がそれらしいか――はステージの最初からずっとこうだった。
保護者の顔には終始?マークが浮かんでいたが、子供たちは大喜びである。わあっ、と
歓声を上げると、親の傘から飛び出して行ってステージ下に集まってくる。雨は続いて
いるが、傘をささなくてもなんとか我慢できる……そんな微妙な頃合で、親たちも強くは
子供を叱責できずにいた。
 揃いの銀色の風船を持ち、熱に浮かされたような喜びの表情で続々舞台を目指す姿は
さながらちょっとした宗教団体、貴音は教祖、子供たちは信徒……とそこまで考え、
アイドルとは偶像の意であったといまさら思い出した。彼女は間違っていない。
「時は今、この地この舞台にてみなさまは大いなる喜びに包まれるでしょう。わたくしと
ともに集い、歌い、踊り、その心を合わせれば願いは聞き届けられるのです」
 それに、貴音は実は難しいことを言っているわけではない。普通の歌のお姉さんなら、
『さあ、みんなで一緒に歌って、雨雲なんか吹き飛ばしちゃおう!』とかいうレベルの文脈だ。

 考えてみれば、言葉遣いがどうのこうのと感じるのは大人になって常識を身につけてから
の話であって、子供にとっては貴音の言葉は魔法の呪文のようなものなのだろう。現に人気の
あるアニメなどにも、古めかしい言葉遣いのキャラクターは度々現れるではないか。
「いざ、今日の日を送る歌を捧げましょう。明くる日へ繋ぐ言の葉を、只今より呼ぶ風に
乗せて宙天へ掲げましょう」
 他の子供番組で下品な言葉を憶え、そこらで言い回られるよりはマシだと思う親もいる
だろう。朗々と語られる貴音の祝詞はやがて、伴奏に乗った歌詞へと移り変わっていった。
 もはや子供たちは大半がステージ前に集まり、雨乞いならぬ言わば陽乞いの巫女となった
貴音のすぐ傍で一緒に踊っている。親たちも、ならばということかその傘をたたむ者すら
出ていた。多くの『信徒』に見守られ、踊る貴音には雨など障害にはならず、いやむしろ
雨粒のフィルターを通した彼女はまるで、宙を舞っているかのようだった。
 その時、舞台袖の俺の目に、一人の少年の手元から風船が飛び立つのが映った。応援に
熱が入り、手元がおろそかになったのだろうか。あっ、とか声を出したようだがここまでは
聞こえない。
 銀の円盤風船は貴音の視線を一瞬さえぎり、そのまま天に向かって浮かび上がる。貴音が
それに一瞥をくれるのがわかった。
 ステージが途切れる、と思ったが、そうはならなかった。彼女は気を逸らしたのではない、
きっと――あとで思えば、であるが――そのタイミングを狙い済ましていたのだろう。
歌いながら、本来のステップにない動きで右手を大きく上に振り上げたのだ。
 すると、突如。
 轟、という音ともに強い風が舞台を襲った。
 まるで風すら貴音のファンであるかのように……遊園地内でも開けた場所にある野外
ステージの後方から、ステージに向けて空気の奔流が押し寄せた。視界の端で、コンサートの
立て看板がひらめき倒れる。
 突然のことで観客も動きを止めたが、貴音は歌をやめない。そうしてその一瞬の暴風は……。
 ……観客の手の風船を奪い取って空へと巻き上げた。
 子供たちが一斉に空を見上げる。手を離さなかった者も多いが、何十もの銀色の風船が
ライブのクライマックスで打ち上げられる紙吹雪のように、一気に天空へ舞ってゆく。
「……あ、晴れた!」
 子供の声で我に返る。嬉しそうなその声はステージのほど近くから、やがてあちこちから
聞こえ、一緒になって上を見る俺の目を陽光が射た。
 いまの風が、雨雲を吹き流していた。
 雲の裂け目はどんどん広がってゆき、そこから真っ青な晴天と太陽、そして小さくなって
ゆく幾十もの銀風船。さながら気球か飛行船のようで、自ら風をまとったしろがねの船団が
重い雲を押しのけて行ったかのような風景だった。
 やがて歌が終わり、音楽が止まる。
 深々と頭を下げる貴音に拍手を惜しむ者は、一人としていなかった。

「よろしかったですね。まことに晴天に相まみえました」
 人気の途絶えたステージで、がらんとした客席を眺めながら貴音が言う。帰社する前に
もう一度見ておきたいと請われたのだ。彼女の片手には、配りあまった銀色の風船が揺れて
いる。どうやら気に入ったらしい。
「あの風と太陽と、客の熱気と連続アンコールでみんなの服もすっかり乾いたしな」
「僥倖でございました。プロデューサー殿の運巡りは素晴らしいものですね」
「そうかな」
「わたくしを再びトップへいざなうお方です。このくらいでなければなりません」

 蒸し暑い日に時折起こる小規模な竜巻が、たまたま空気の吹き溜まりとなるステージ周辺
で急激に発生した……遊園地の古手のスタッフはそう考え、俺たちもそれを納得することに
した。興行者としては、ともかく怪我人が出なければ万事飲み込む覚悟でもある。
「前の事務所のアプローチとはずいぶん違うぞ。お前はついて来られるのかな?貴音」
「あなた様とともにならば、いずこへなりと」
 相変わらずの落ちついた笑顔で、新聞記者にはうっかり聞かせられないような決意を口に
する彼女に、半ば無理やり話題を変えた。
「さっきの風、すごかったな」
「さようですね」
「風船、すなわち『風の船』だ。……実は竜巻を呼ぶ力でもあるのかね」
「そうかもしれません」
「どっちにだい?風船に?貴音に?」
「……」
 我ながら小賢しいヒッカケに、貴音がこちらを見据える。笑顔を崩す気配はない。
「あなた様はどちらをお好みですか?奇跡を待つのと……起こすのと」
 まっすぐ立って小首をかしげる姿はどこをどう取ってもただの美少女で、このような
計り知れないことを口にするとは到底思えなかった。
 正直言って、かなう気がしない。このまま純粋なファン、いっそ子供たちのように信者に
でもなってしまえば楽だろうとさえ思う。
「俺は奇跡がどんなものかよくわからないが」
 そこをなんとかプロデューサーの威厳をかき集め、一言だけ言い返した。
「どうせなら奇跡じゃなく、実力で獲りに行きたいって思わないか?」
「……そうですね」
 少し考えて、貴音は言った。笑顔は相変わらずだが、気のせいかその唇の三日月がほんの
僅か、丸くなったように思えた。
「わたくしも、さようにいたしたいと存じます」
「ありがたいよ。利害が一致したところで、帰るか?」
「はい」
 内心胸をなでおろし、彼女の先に立って歩き出す。ともあれ、今日のイベントは成功だ。
ちょっとした超常現象も話題になるだろう。
「まあ、なにはともあれ『終わりよければすべてよし』だな。いろいろ起きてファンには
楽しいイベントだったろうな」
「力を尽くした甲斐がありました」
 そこで俺は、貴音を振り返った。
「どっちがだろう?風船が?貴音が?」
「……」
 彼女は立ち止まり、風船とまるで顔を見合わせるようにしている。しばらく見つめ、おかしそうに
笑みをこぼして風船を宙に放した。
「わたくし、ということにしておいて構わないそうですわ」
 空を目で追う俺に、彼女は言う。
「これで、かのできごとは奇跡ではなく実力だったということになりますね?プロデューサー殿」
「……了解」

 俺の視線を引っ張りながら、風の船は悠々と空の彼方へ昇り、消えていった。





おわり

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年08月10日 23:58