横山 優

新3年生の皆さんはじめまして、横山優です。
私がなぜ加賀谷ゼミに入ったのかをとりとめもなく書きたいと思います。それがゼミ選びの参考になれば幸いです。
最終的には深く考えず、なんとなくで入ってしまったのですが…なんとなくに至るには、加賀谷ゼミに対して何らかのことを感じていたのでしょう。「グループワークが楽しそうで、ゼミの同期と深い繋がりが出来る」、「会計系のゼミでありながら、色々なことが学べる」という2点を重視していたのだと、今では思います。

まずは、加賀谷ゼミの大きな特徴としてグループワークという形式が挙げられます。個人で淡々とこなすというのは、テスト勉強だけで十分だと常々思っていました。それよりも、ゼミのメンバーと雑談なども挟みながら議論し尽くし、一つのモノを作り上げるというプロセスに惹かれました。グループワークがいいか、個人 ワークがいいのかは、人によって異なるとは思いますが、熱烈なグループワークをしたいという人には是非ともこのゼミを薦めます。議論が白熱し過ぎて、喧嘩してしまうこともあったようですが(笑)。
毎週何時間も一緒に居るとお互いのことを深く知ることができ、まさに仲間という存在ができます。また、ゼミ後の飲み会も加賀谷ゼミの魅力の一つです。同期だけでなく、先輩や院生の方々とも真面目な話からバカな話までざっくばらんに語りあって、仲良くなることができます。

次に、加賀谷ゼミは単なる会計系のゼミではないという点です。私は1、2年の頃に公認会計士を目指していたので、会計に関する知識が多少なりともありました。その知識をゼミで活用したいと考えたのです(ゼミで学ぶことができるので、最初から知っておく必要はないのですが…)。財務会計、戦略論、ファイナンスと様々なことを最初にインプットして、それを実際の企業分析に活用します。
また、加賀谷ゼミでは自分達なりの付加価値を重視します。世の中で一般的には言われていないことを見出して、発表できる形にまで築きあげることは、とても困難なことです。しかし、このプロセスの中で、自分の頭で考え抜く力を磨くことが出来ます。これは、社会人になってからも必ず必要になる能力だと思います。

どんな先輩がいらっしゃるのか、加賀谷先生はどんな方なのかは、あまり知らないままでこのゼミに入ることを決意してしまったのですが、最終的にはやはり自分の直感で決めるしかないと思います。どんなゼミであろうと、自分のやる気次第で良くも悪くもなりうるではないのでしょうか。 加賀谷ゼミなら、必ずや皆さんの期待に応えることができます。
お会い出来るのを楽しみにしています!!!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月25日 23:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。