部誌ver2012

  • 合宿の部誌の締め切りを、8月28日(火)24:00までにします。
  • 部誌の原稿のサイズについて…原稿のサイズはB5でやや狭い。
  • 部誌を送るときのメールのタイトルは生物部部誌にしてね。氏名も必ず書いてね、誰かわからないと困るから…
  • 写真はなるべく自分で撮ったやつ。最悪ネットからでもいいけれど、その場合はその写真のurlをちゃんと書いて。
  • 書き方は、文章の最後に写真って小見出しを付けてそこに撮った人…何枚目or url…何枚目って書いて。
  • 参考文献も同じように文章の最後に参考文献って小見出しを付けて、本の題名or urlを書いて。
  • 29日に確認して不備が見つかったらメールする(29日の25時頃)から直して送って。もし無理だった場合載せられないから。
  • もしかしたら30日に編集が終わらないかもしれないけれど…。

コメント:
link_pdfプラグインはご利用いただけなくなりました。
  • 今年の部誌の記事チェック(今年のものは恐らくページ数稼ぎのいらない記事はない筈なのでおもに誤字脱字チェック)はどうしますか?
    一つの構想としては


    編集長が○○時××分にスカイドライブまたはスカイプに部誌の完全版をうpすることを予告
    その際に誰がどの記事に目を通すかの分担を適当に決める(一つの記事に二人はいた方が良い)

    その他の部員がうpされた部誌の全体に軽く目を通しその後担当分の記事の誤字脱字や言いたいことがよくわからない部分を探す(約15分)

    気になった部分をここまたはスカイプでどんどん吐いていく(約15分)

    編集長が直す


    というものです。これならば一般部員は30分で用をすますことができますし、なにより学校に集まる必要もないので、いいのではないでしょうか? (2012-08-17 23:38:57)
  • 予備の紙は絶対に使わないように。 (2012-08-17 11:36:53)
  • 100ページだとして、50枚×1500部+予備 (2012-08-17 11:36:30)
  • 紙は家の事情で買えないから誰か買っておいて。b5を80000枚くらい。
  • ところで紙をまだ買っていませんけど大丈夫なのですか? (2012-08-04 23:27:57)
  • それに先生に突っ込まれたのは写真のことだけとは言っていますが、自分で文章を書くときに情報のソースを書くのは当たり前のことですよ。
    (2012-07-28 22:28:04)
  • この間のメールには写真を載せるときに撮影者を載せろとしか書いておらず、正直メールを自分で撮れなんて言う意味にはどう頑張ってもとれません。
    それに自分で生物の写真を撮るということは非常に難しく、写真部の方に頼んでも随分と苦戦していました。
    そのため、できる限り、自分達で撮った写真を使いたい気持ちはわかりますが、インターネットからの引用もやむおえないと思います。
    なので写真をネットから引っ張ってきたときにどこからとってきたかを示す方法を指示する必要があると思いますよ。 (2012-07-28 22:25:44)
  • 7/18日にメールで送ってる。ちゃんと確認しとけ。
    去年配った紙は俺が作ったわけじゃないから作ったやつが勝手に文章って付け加えたんだろ?
    俺が先生から言われたのは写真のことだけ。 (2012-07-26 20:18:39)
  • もしもメールを送ってないことに気づいたら、メールを早めに送ってください。
    写真に関するメールが来たと言ってる人にはいまのところ一人も会っていません。 (2012-07-25 22:37:51)
  • 今のMLをさかのぼって全部見たのですが、写真のことについてのメールがないのですがこれはどういうことでしょうか?
    メールを送ったかどうかはよほどのことがないかぎり流石に間違えないと思うのですが、なぜサクサクネットのログにないのでしょうか? (2012-07-25 22:34:32)
  • 今日去年配った紙を見たら、「写真の引用元一覧」とは書いておらず、「写真や文章の引用元一覧」と書いてありました。
    これは、写真や情報の出典を書かなかったということではないのですか?
    写真や文章の引用元という言葉がなぜ出典ではなく写真だけになるのでしょうか?気になりますね。 (2012-07-25 22:13:08)
  • 写真のことメールで言ってるんだからちゃんと見とけよな?
    メールも読めないのかよ。 (2012-07-24 11:20:00)
  • フォントの大きさは来週位には決める。
    書くときは気にしなくて良いよ。どうせ全部同じ大きさになっちゃうから
    (2012-07-23 22:11:51)
  • ですますにするかどうかは任せる。自然に打ったやつの方が自分の中で統一されると思う。
    項目ごとに統一されてたら大して気にならないし。
    去年までも統一されてなかったしね。もし去年までので気になってたって人がいたら言って。考えてみる。 (2012-07-23 22:09:31)
  • 去年問題になったのは写真。だから、メールで言ったように写真は自分達で撮ったやつにして。 (2012-07-23 21:58:23)
  • それと去年の紙を配らなきゃいけなかった理由を誰に聞いても出典を書かなかったことだと言っています。去年何を聞いていたのですか? (2012-07-23 18:23:25)
  • ですます体ですか、だである体ですか?そういうことを教えてもらわないと書けません>< (2012-07-23 18:21:45)
  • それからフォントについての考えもお願いします。 (2012-07-23 00:22:42)
  • 何が駄目だったのか教えてください。 (2012-07-23 00:22:10)
  • 去年は出典書かないで駄目だったわけじゃないよ?
    去年何聞いてたの? (2012-07-20 11:21:08)
  • それと今まで(2009年ぐらい)までは文字サイズは10.5なので12は大きすぎるのでは?
    今までの部誌を読んでいると、2011の部誌がやけにスカスカしてておかしく感じます。 (2012-07-19 20:35:15)
  • 出典書かないと去年みたいな失敗が起こるのになぜ上の注意事項で出典について触れていないのですか? (2012-07-19 20:32:10)
  • 今回は、締め切りのすぐあとに合宿があったり旅行があったりするから、
    脅しじゃなく締め切りに遅れると載せられないから気をつけてね。
    ま、締め切りを守れば関係ないから別に大したことじゃないね。 (2012-06-28 20:04:40)
  • 編集長代理が正式に決まったら、その人にやらなければならないこと等を
    詳しくメールするから。多分マスターだと思うけれど、コリンがやるならコリンがいい (2012-06-20 20:04:19)
  • 続き
    それと去年の部誌で誤字脱字や脱文があったりしたのは編集者の審査だけじゃ不十分だってことだから、
    今年は編集して輪転機で印刷する前に一回複数の人が目を通して校閲する機会は設けた方が記事の読みやすさも上がると思うし
    普通はそうするべきだと思います。
    時間が無くなるとか反論されないように言っておくと、校閲なんて真面目にやれば一日で終わる訳だし去年上手く部誌作業は出来たのだからそのくらいできるでしょっていうのが正直な意見です。 (2012-06-10 13:37:33)
  • 自由投稿に関しては制限が少なくて基準が決めくいから審査するほうがいいかなって思っただけです。
    去年の部誌の時点でネコだとか地球48億年の歴史みたいな「調べ学習」的な記事が多かったことを考えると
    今年はしっかり部誌に載せるべき記事の審査も必要だと思う。 (2012-06-10 13:29:50)
  • 4つに分けようと思っていたから別にかまわないけれど、
    自由投稿を審査する必要はある?あまりに部誌の量が多くなった場合でいい気がする
    去年のドルフィンスイムみたいな酷いのはどの4つの中でも却下するつもりだけれど・・・
    (2012-06-10 11:09:31)
  • 部誌に関する案で、去年は部誌の内容を「普段の活動」と「合宿記録」に分けていたのですが、
    今年からは、「研究発表」「採集報告」「合宿記録」「自由投稿」(すべてタイトル仮)の4つに
    分けませんか?
    研究発表というのは、チームを作って行う研究に関してでどちらかというと固い内容、採集報告は採集の記録、合宿記録はいろいろな生物のジャンルから見た合宿の様子と合宿の流れ
    そして自由投稿というのは、生物部として行われていない生物関係の活動に関してで面白い内容。
    これに関しては早めに締切を設定してその後その記事を部誌にのせるかを審査するというのはどうでしょうか? (2012-06-08 22:27:21)
  • う~ん・・・そうだね、この期限だと採集のことはあんまり書けないかもね・・・
    そのことも考えて少し考慮するけれど、多分次の週以降にはできないと思う。 (2012-06-01 18:08:42)
  • 採集のこともあまり書けないしね
    (2012-05-31 22:09:28)
  • それに定例会もあるわけなのでそれで期限を話し合うべきだと思います。 (2012-05-31 21:58:21)
  • ちょっと思ったのですが、夏休み中に実験だとかをやること考えると8/13だと早すぎません?
    もし、完全にその時までに結果が出たとするとこの後に実験などの活動が減ってしまうとおもうので、この日程の一週間後ぐらいにしてもらえませんか? (2012-05-31 21:49:13)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年08月17日 23:38