「掲示板(α)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

掲示板(α)」(2011/01/28 (金) 21:30:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[掲示板]] ときどき古い内容は移動させます *新規スレット [#f2950ded] #article **電車ゲームを作ろう [#k34bbcd4] >[[k.k]] (2010/02/27 (土) 12:49:10)~ ~ 題名と同じ~ // - 私も電車ゲームには興味ありますね。なでしこで扱うにはちょっと難しいかもしれませんが、できなくはないですね。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 19:16:04}; - ((じゃあアドバイスをください)) -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 19:18:39}; - っと、いま[[k.k]]さんのページにあるソースを試してみましたが…ちょっと根本的に改良した方が良いかもしれませんね。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 19:23:30}; - どういった形式の電車ゲームにするんですか? -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 19:24:21}; - ((教えてください)) -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 19:24:37}; - とりあえずスピードと距離をなおしてくれるとありがたいです -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 19:26:23}; - 形式はひまわりのサンプルみたいな -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 19:44:47}; - ゲ、ひまわり使ったこと無いんで、ちょっくらダウンロードしてきます。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 19:50:33}; - 電車でGOみたいな奴です -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 19:51:48}; - 「停車位置へ止めろ」って奴ですか? -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 20:09:32}; - そうです -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 20:11:24}; - おっ、それならなでしこでもっと良いのができそうですよ(^∀^)b -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 20:14:08}; - それに電車でGOをあわせた奴を作ろうかと -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 20:16:13}; - 加速、減速、速度と距離についてのアルゴリズム作成を手伝いましょう。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 20:28:23}; - ありがとうございます((あの汚いソースを使って手伝ってください)) -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 20:30:31}; - ちょっとGUIが変わりますけどよろしいですかね -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 20:47:42}; - 大丈夫です -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 20:50:54}; #memo(!母艦設計=『母艦について\n タイトル=「電車超簡易シミュレータ」\n クライアントH=200\n クライアントW=300\n スタイルは「枠固定」』\n\n#変数\n速度とは数値=0\n残距離とは数値=0\nF=100\nG=5\nb=5\n#列車データ読み込み --ここから--\nもし、(「{母艦のパス}date.ini」の存在=1)ならば、\n  「date.ini」のINI開いてSINIに代入。\n  SINIで「スピード」の「最高スピード」をINI読んでFに代入。\n  SINIで「スピード」の「最高加速度」をINI読んでGに代入。\n  SINIで「スピード」の「最高減速度」をINI読んでbに代入。\n  SINIのINI閉じる。\n#--ここまで--\n運転レバーとはバー\nこれについて\n W=200\n H=30\n Y=0\n X=0\n 最小値=0\n 最大値=8\n 値=0\n 向き=「縦」\n 変更した時は〜\n  レバー変更処理\n\n状態とはパネル\nこれについて\n X=30\n Y=0\n H=30\n W=50\n 文字サイズは「12」\n\n#デジタル表示\n速度Mとはラベル\nこれについて\n X=100\n Y=50\n 文字サイズは「12」\n H=30\n テキストは「速度:0km/h」\n\n距離Mとはラベル\nこれについて\n X=100\n Y=80\n 文字サイズは「12」\n H=30\n テキストは「残距離: m」\n\n#メーター\n速度PEとはラベル\nこれについて\n X=50\n Y=142\n テキストは「速度:」\n 文字サイズは「12」\n H=50\n\n速度Pとはプログレスバー\nこれについて\n X=100\n Y=140\n W=180\n H=25\n 最大値はF\n\n距離PEとはラベル\nこれについて\n X=50\n Y=173\n テキストは「距離:」\n 文字サイズは「12」\n H=50\n\n距離Pとはプログレスバー\nこれについて\n X=100\n Y=170\n W=180\n H=25\n\n●レバー変更処理\n 運転レバーの値で条件分岐\n  0ならば、//緊急ブレーキ\n   状態=「EB」\n   状態の背景色は赤色\n  1ならば、//B4\n   状態=「B4」\n   状態の背景色は赤色\n  2ならば、//B3\n   状態=「B3」\n   状態の背景色は赤色\n  3ならば、//B2\n   状態=「B2」\n   状態の背景色は赤色\n  4ならば、//B1\n   状態=「B1」\n   状態の背景色は赤色\n  5ならば、//N\n   状態=「N」\n   状態の背景色は$D5D500\n  6ならば、//P1\n   状態=「P1」\n   状態の背景色は緑色\n  7ならば、//P2\n   状態=「P2」\n   状態の背景色は緑色\n  8ならば、//P3\n   状態=「P3」\n   状態の背景色は緑色\n\n●速度表示更新(Sの|Sで|Sを)\n 速度M=「速度:」&S&「km/h」\n\n●残距離表示更新(Sの|Sで|Sを)\n 距離M=「残距離:」&S&「m」\n\n#処理\n処理タイマーとはタイマー\nこれについて\n その間隔は0.01\n その時満ちた時は〜\n  状態で加減速\n  残距離計算\n\n●加減速(Sで|Sの|Sを)\n もし、(Sが「B?」にワイルドカード一致)OR(S=「EB」)ならば、\n  もし、速度=0ならば、戻る\n  違えば、Sで条件分岐\n   「EB」ならば、\n    速度=速度-b*処理タイマーの間隔\n   「B4」ならば、\n    速度=速度-6*処理タイマーの間隔\n   「B3」ならば、\n    速度=速度-2*処理タイマーの間隔\n   「B2」ならば、\n    速度=速度-1*処理タイマーの間隔\n   「B1」ならば、\n    速度=速度-0.5*処理タイマーの間隔\n もし、S=「N」ならば、\n  速度=速度\n もし、Sが「P?」にワイルドカード一致ならば、\n  もし、速度=0ならば、速度=0\n  Sで条件分岐\n   「P1」ならば、\n    速度=速度+1*処理タイマーの間隔\n   「P2」ならば、\n    速度=速度+2*処理タイマーの間隔\n   「P3」ならば、\n    速度=速度+G*処理タイマーの間隔\n もし、(速度>=F)ならば、\n  速度=F\n もし、(速度<=0)ならば、\n  速度=0\n (速度を0で小数点切り下げ)で速度表示更新\n 速度P=速度\n\n●残距離計算\n 残距離=残距離-(速度*1000/3600*処理タイマーの間隔)\n (残距離を2で小数点切り下げ)で残距離表示更新\n 距離P=残距離\n 停車判定\n\n●停車判定\n もし、(残距離<=3)AND(残距離>-3)ならば、\n  母艦の背景色は黄色\n  もし、速度を0で小数点切り下げ=0ならば、\n   処理タイマーの停止\n   「停車{~}距離:{残距離を2で小数点四捨五入}m」という。\n   終了\n もし、(残距離<=-4)AND(残距離>-9999)ならば、\n  母艦の背景色は赤色\n  もし、速度を0で小数点切り下げ=0ならば、\n   処理タイマーの停止\n   「停車{~}距離:{残距離を2で小数点四捨五入}m」という。\n   終了\n 違えば、\n  もし、(残距離<=-999999999999)ならば、\n  母艦の背景色は赤色\n  処理タイマーの停止\n  「オーバーラン{~}距離:{残距離を2で小数点四捨五入}m」という。\n  終了\n\n#起動処理\nレバー変更処理\n母艦の可視はオン\n\n残距離=「距離を入力してください。」で数値入力\nもし、(残距離!=空)AND(残距離!=0)ならば、\n 残距離で残距離表示更新\n 距離Pの最大値は残距離\n 距離Pの値は残距離\n 処理タイマーの開始\n違えば、\n 終了\n) - まだ外見しかできてませんけど、速度と距離の計算が面倒なんですよね〜 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 21:01:27}; - すげー((収録する路線は東武鉄道日光線)) -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 21:04:20}; - あ゙ー!!!またブレーカー落ちて内容が消えちまったよ\(^o^)/ -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 21:34:31}; - ドンマイです(1分毎に保存するといいらしい。) -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 21:37:21}; - 加速は出来るようになりました。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 22:43:28}; - ありがとうございます。 -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 22:47:50}; - そしておやすみなさい -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 22:48:28}; - ふ〜、一応できました。もう寝ますzzz -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/12 (金) 23:50:50}; - とりあえずばびぶべぼんさんのやつを変えてみた(と必要なツールも) -- [[k.k]] &new{2010/02/13 (土) 10:16:27}; ツール~ #memo(\n\n※※※積み木デザイナ:ここから※\n※ 以下はデザインデータです。\n※ コメントを削除しないようにしてください。\n※ ---\n※母艦とはフォーム##生成\n母艦は「メインフォーム」\nそのクライアントW=640#数値\nそのクライアントH=400#数値\nそのタイトル=「列車データ編集ツール Ver0.00α」#文字列\n※ ---\nラベル1とはラベル##生成\nそのX=8#数値\nそのY=8#数値\nそのW=88#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「速度:」#文字列\n※ ---\nエディタ1とはエディタ##生成\nそのX=40#数値\nそのY=8#数値\nそのW=112#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「0」#文字列\n※ ---\nラベル2とはラベル##生成\nそのX=152#数値\nそのY=8#数値\nそのW=64#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「km/m」#文字列\n※ ---\nラベル3とはラベル##生成\nそのX=8#数値\nそのY=48#数値\nそのW=80#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「最高加速度:」#文字列\n※ ---\nエディタ2とはエディタ##生成\nそのX=96#数値\nそのY=48#数値\nそのW=72#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「0」#文字列\n※ ---\nラベル4とはラベル##生成\nそのX=8#数値\nそのY=168#数値\nそのW=80#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「バージョン:」#文字列\n※ ---\nラベル5とはラベル##生成\nそのX=8#数値\nそのY=128#数値\nそのW=64#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「列車名:」#文字列\n※ ---\nエディタ3とはエディタ##生成\nそのX=88#数値\nそのY=128#数値\nそのW=96#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「」#文字列\n※ ---\nエディタ4とはエディタ##生成\nそのX=96#数値\nそのY=168#数値\nそのW=80#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「」#文字列\n※ ---\nボタン1とはボタン##生成\nそのX=0#数値\nそのY=368#数値\nそのW=64#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「新規作成」#文字列\nそのクリックした時は〜ボタン1__クリックした時#イベント\n※ ---\nボタン2とはボタン##生成\nそのX=64#数値\nそのY=368#数値\nそのW=64#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「保存」#文字列\nそのクリックした時は〜ボタン2__クリックした時#イベント\n※ ---\nボタン3とはボタン##生成\nそのX=128#数値\nそのY=368#数値\nそのW=64#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「閉じる」#文字列\nそのクリックした時は〜終わり#イベント\n※ ---\nボタン4とはボタン##生成\nそのX=192#数値\nそのY=368#数値\nそのW=128#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「バージョン情報」#文字列\nそのクリックした時は〜ボタン4__クリックした時#イベント\n※ ---\nボタン5とはボタン##生成\nそのX=280#数値\nそのY=0#数値\nそのW=104#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「プレビュー」#文字列\nそのクリックした時は〜おお#イベント\n※ ---\nメモ1とはメモ##生成\nそのX=384#数値\nそのY=0#数値\nそのW=248#数値\nそのH=400#数値\nそのテキスト=「」#文字列\nそのスクロールバー=「」#文字列\n※ ---\nラベル6とはラベル##生成\nそのX=64#数値\nそのY=328#数値\nそのW=176#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「0%」#文字列\n※ ---\nラベル7とはラベル##生成\nそのX=8#数値\nそのY=88#数値\nそのW=80#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「最高減速度:」#文字列\n※ ---\nラベル8とはラベル##生成\nそのX=0#数値\nそのY=328#数値\nそのW=64#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「保存状況:」#文字列\n※ ---\nエディタ5とはエディタ##生成\nそのX=96#数値\nそのY=88#数値\nそのW=72#数値\nそのH=32#数値\nそのテキスト=「0」#文字列\n※※※積み木デザイナ:ここまで※\n\n●ボタン1__クリックした時\n  エディタ1=0# ここにイベントを書きます。\n  エディタ2=0\n  エディタ3=「」\n  エディタ4=「」\n  エディタ5=0\n  # 字下げした部分がイベント範囲です。\n\n●ボタン2__クリックした時\n 「列車データ|*.ini」のフォルダ選択\n Z=それ\n 「{Z}date.ini」のINI開いてSINIに代入。# ここにイベントを書きます。\n SINIで「スピード」の「最高スピード」に「{エディタ1}」をINI書く。\n SINIで「スピード」の「最高加速度」に「{エディタ2}」をINI書く。\n SINIで「スピード」の「最高減速度」に「{エディタ5}」をINI書く。\n SINIで「情報」の「名前」に「{エディタ3}」をINI書く。\n SINIで「情報」の「バージョン」に「{エディタ4}」をINI書く。\n SINIのINI閉じる。\n オンの間\n  もし、ラベル6が「100%」ならば、\n   「保存が完了しました」という\n   ラベル6=「0%」\n   戻る\n  違えば、\n   ラベル6=「{ラベル6+1}%」\n   0.01秒待つ\n   続ける\n  # 字下げした部分がイベント範囲です。\n\n●終わり\n  母艦を閉じる# ここにイベントを書きます。\n  # 字下げした部分がイベント範囲です。\n\n●ボタン4__クリックした時\n  「バージョン情報{~}電車超簡易シミュレータ 列車データ編集ツール{~}Ver0.00α」をいう# ここにイベントを書きます。\n  # 字下げした部分がイベント範囲です。\n\n●おお\n もし、(「{Z}date.ini」の存在=1)ならば、# ここにイベントを書きます。\n  メモ1=「{Z}date.ini」を開く\n  違えば、「エラーが発生しました。{~}一旦保存してください{~}それかファイルがありません」という\n  # 字下げした部分がイベント範囲です。\n) - あっ、一つ言い忘れたことがあります。このプログラムで行っている加減速は等加速度運動として計算していますで、実際の運動とは大きく異なりますので注意。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/13 (土) 17:40:32}; - 大丈夫です。 -- [[k.k]] &new{2010/02/13 (土) 18:16:55}; #memo(!母艦設計=『母艦の可視はオフ』\n\n#-----------------------------------------------------------------------\n# 変数\n#-----------------------------------------------------------------------\n速度とは数値 = 0\n残距離とは数値= 1000\nSPとは数値 = 200 //最高速度\nACとは数値 = 5 //加速度\nBRとは数値 = 7.5 //減速度(負の加速度)\n\n#-----------------------------------------------------------------------\n# タイマ\n#-----------------------------------------------------------------------\n処理タイマーとはタイマー\nこれについて\n 間隔は0.01\n 時満ちた時は〜\n  状態で加減速\n  残距離計算\n\n#-----------------------------------------------------------------------\n# 母艦設計\n#-----------------------------------------------------------------------\n母艦について\n タイトル=「電車超簡易シミュレータ」\n クライアントH=200\n クライアントW=300\n スタイルは「枠固定」\n オフに最大化ボタン有効変更\n\n運転レバーとはバー\nこれについて\n W=200\n H=30\n Y=0\n X=0\n 最小値=0\n 最大値=9\n 値=0\n 向き=「縦」\n 変更した時は〜\n  レバー変更処理\n\n状態とはパネル\nこれについて\n X=30\n Y=0\n H=30\n W=50\n 文字サイズは「12」\n\n#デジタル表示\n速度Mとはラベル\nこれについて\n X=100\n Y=50\n 文字サイズは「12」\n H=30\n テキストは「速度:0km/h」\n\n距離Mとはラベル\nこれについて\n X=100\n Y=80\n 文字サイズは「12」\n H=30\n テキストは「残距離: m」\n\n#メーター\n速度PEとはラベル\nこれについて\n X=50\n Y=142\n テキストは「速度:」\n 文字サイズは「12」\n H=50\n\n速度Pとはプログレスバー\nこれについて\n X=100\n Y=140\n W=180\n H=25\n 最大値はSP\n\n距離PEとはラベル\nこれについて\n X=50\n Y=173\n テキストは「距離:」\n 文字サイズは「12」\n H=50\n\n距離Pとはプログレスバー\nこれについて\n X=100\n Y=170\n W=180\n H=25\n\n#-----------------------------------------------------------------------\n# 設定フォーム\n#-----------------------------------------------------------------------\n設定とはフォーム\nこれについて\n タイトル=「設定」\n クライアントH=200\n クライアントW=300\n X=母艦のX+母艦のW\n Y=母艦のY\n スタイルは「ツールウィンドウ」\n オフに最大化ボタン有効変更\n 終了可能は0\n\n設定GBとはグループボックス\nこれについて\n 親部品は設定\n テキストは「設定」\n X=10\n Y=10\n W=250\n H=150\n\n残距離Lとはラベル\nこれについて\n 親部品は設定GB\n テキストは「残距離(m):」\n X=30\n Y=30\n\n残距離Eとはスピンエディタ\nこれについて\n 親部品は設定GB\n X=115\n Y=27\n テキストは「1000」\n\n最高速度Lとはラベル\nこれについて\n 親部品は設定GB\n テキストは「最高速度(km/h):」\n X=5\n Y=60\n\n最高速度Eとはスピンエディタ\nこれについて\n 親部品は設定GB\n X=115\n Y=57\n テキストは「200」\n\n加速Lとはラベル\nこれについて\n 親部品は設定GB\n テキストは「加速(%):」\n X=30\n Y=90\n\n加速Eとはスピンエディタ\nこれについて\n 親部品は設定GB\n X=115\n Y=87\n テキストは「100」\n\n減速Lとはラベル\nこれについて\n 親部品は設定GB\n テキストは「減速(%):」\n X=30\n Y=120\n\n減速Eとはスピンエディタ\nこれについて\n 親部品は設定GB\n X=115\n Y=117\n テキストは「100」\n\n設定完了とはボタン\nこれについて\n 親部品は設定\n X=100\n Y=170\n W=100\n クリックした時は〜\n  設定反映\n\n●設定反映\n 残距離=残距離E\n SP=最高速度E\n AC=AC*(加速E/100)\n BR=BR*(減速E/100)\n 距離Pの最大値=残距離\n 距離Pの最大値=残距離\n 残距離で残距離表示更新\n 処理タイマーの開始\n\n#-----------------------------------------------------------------------\n# 関数\n#-----------------------------------------------------------------------\n●レバー変更処理\n 運転レバーの値で条件分岐\n  0ならば、//緊急ブレーキ\n   状態=「EB」\n   状態の背景色は赤色\n  1ならば、//B5\n   状態=「B5」\n   状態の背景色は赤色\n  2ならば、//B4\n   状態=「B4」\n   状態の背景色は赤色\n  3ならば、//B3\n   状態=「B3」\n   状態の背景色は赤色\n  4ならば、//B2\n   状態=「B2」\n   状態の背景色は赤色\n  5ならば、//B1\n   状態=「B1」\n   状態の背景色は赤色\n  6ならば、//N\n   状態=「N」\n   状態の背景色は$D5D500\n  7ならば、//P1\n   状態=「P1」\n   状態の背景色は緑色\n  8ならば、//P2\n   状態=「P2」\n   状態の背景色は緑色\n  9ならば、//P3\n   状態=「P3」\n   状態の背景色は緑色\n\n●速度表示更新(Sの|Sで|Sを)\n 速度M=「速度:」&S&「km/h」\n\n●残距離表示更新(Sの|Sで|Sを)\n 距離M=「残距離:」&S&「m」\n\n●加減速(Sで|Sの|Sを)\n SSPとは変数\n もし、(Sが「B?」にワイルドカード一致)OR(S=「EB」)ならば、\n  もし、速度=0ならば、戻る\n  違えば、Sで条件分岐\n   「EB」ならば、\n    速度=速度-BR*処理タイマーの間隔\n   「B5」ならば、\n    速度=速度-BR*0.6*処理タイマーの間隔\n   「B4」ならば、\n    速度=速度-BR*0.4*処理タイマーの間隔\n   「B3」ならば、\n    速度=速度-BR*0.2*処理タイマーの間隔\n   「B2」ならば、\n    速度=速度-BR*0.1*処理タイマーの間隔\n   「B1」ならば、\n    速度=速度-BR*0.05*処理タイマーの間隔\n もし、S=「N」ならば、\n  速度=速度\n もし、Sが「P?」にワイルドカード一致ならば、\n  もし、速度=0ならば、速度=0\n  Sで条件分岐\n   「P1」ならば、\n    速度=速度+AC*0.2*処理タイマーの間隔\n   「P2」ならば、\n    速度=速度+AC*0.6*処理タイマーの間隔\n   「P3」ならば、\n    速度=速度+AC*処理タイマーの間隔\n もし、(速度>=SP)ならば、\n  速度=SP\n 違えば、もし、(速度<=0)ならば、\n  速度=0\n\n SSP=速度を2で小数点四捨五入\n もし、SSPが「*.?」にワイルドカード一致ならば、SPP=SSP&「0」\n SSPで速度表示更新\n 速度P=速度\n\n●残距離計算\n 残距離=残距離-(速度*1000/3600*処理タイマーの間隔)\n (残距離を2で小数点四捨五入)で残距離表示更新\n 距離P=残距離\n 停車判定\n\n●停車判定\n もし、(残距離<=3)AND(残距離>-3)ならば、\n  母艦の背景色は黄色\n  停車処理\n 違えば、もし、(残距離<=-4)AND(残距離>-9999)ならば、\n  母艦の背景色は赤色\n  停車処理\n 違えば、\n  もし、(残距離<=-10000)ならば、\n   母艦の背景色は黒色\n   処理タイマーの停止\n   「オーバーラン{~}距離:{残距離を2で小数点四捨五入}m」という。\n\n●停車処理\n もし、(速度<=0)ならば、\n  処理タイマーの停止\n  「停車{~}距離:{残距離を2で小数点四捨五入}m」という。\n\n#-----------------------------------------------------------------------\n# 起動処理\n#-----------------------------------------------------------------------\nレバー変更処理\n母艦の可視はオン\n設定の可視はオン) - 組み込み型も作ってみました。シンプルながら、結構面白いですね。 -- [[ばびぶべぼん]] &new{2010/02/13 (土) 20:26:24}; -引っ越し完了 -- [[k.k]] #comment **kiuuの事 [#lfc5974e] >[[k.k]] (2010/02/11 (木) 20:30:12)~ ~ KIUUの事やいろいろ~ // - 今開発を止めています -- [[k.k]] &new{2010/02/11 (木) 20:31:21}; - 勉強ですか? -- [[メガ]] &new{2010/02/12 (金) 17:55:39}; - それもあるんですけどほか((kiuuosとか電車ゲームとかいろいろ))のソフトをほっといたので開発しようかなと -- [[k.k]] &new{2010/02/12 (金) 17:59:06}; #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: