「生物学」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

生物学 - (2018/08/20 (月) 10:37:08) のソース

*&aname(ks0603,option=nolink){生物学}
&b(){Ⅰ}
#areaedit()
[[坂本 博]]・[[井上 邦夫]](2010年度)
出席:無し
備考1:&bold(){生物未履修者→取るべからず}
備考2:期末考査 1本勝負
//備考の数は適当に調整してください。

(2011年度前期)
出席:無し
使用教科書:[[基礎から学ぶ生物学・細胞生物学>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758108080/kobeuurakowik-22/ref=nosim]]…2011年度から変わってます。
備考1:とにかく、&bold(){授業はスライドをただただ流すだけ}。一方的な授業。学生のことは何も見ていないに等しい。
備考2:そんなわけだから、学生の理解とは関係なく授業は進む。&bold(){高校で生物Ⅱ(今の基礎のつかない生物)をやっていた人でも理解は難しそうであった。}
備考3:期末考査一本勝負で成績が決まる。内容は章末問題12章分(約60問)をそのまま出題。暗記すればいける…はずであるが、単位を落とした人も多数。(ちなみに筆者は開始後すぐに放棄した)問題を見て、あるいは勉強をしていて無理だとわかれば「放棄」と書いてさっさと試験室を出ることを強くオススメする。
&bold(){※放棄は無くなりました}

(2012年度前期)
出席:無し
使用教科書:2011年度とは変わっています。[[やさしい基礎生物学 南雲保著 羊土社>>http://www.amazon.co.jp/gp/product/475812020X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=475812020X&linkCode=as2&tag=kobeuurakowik-22]]
備考1:期末考査は、考査の一つ前の授業に予め問題が配られ、その中のいくつかから出題される、というものだった。
備考2:とにかく面白くはない。教科書と問題丸暗記しても難しいと感じた人はいたのではないか。
備考3:試験内容は問題に対して説明するもの。結構適当に書いたが秀はもらえたので、教科書の内容を適度に省略して移せばよい。
//備考の数は適当に調整してください。
//同じ授業教員の場合は1つにまとめましょう。

#areaedit(end)
#region(close,授業・テストの評価)
授業の評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[1])
テストの評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[1],★☆☆☆☆[0])
#endregion
//数字を変更しないでしないでください。
#region(close,コメント)
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
#comment(noname,below,disableurl)
- 試験で書いた割合に対して、成績が良かったので底上げしてくれているのかもしれないが、きつい。   (2012-04-01 15:59:05)
- 章末問題をすべて暗記すれば物理履修者もなんとかなるが・・・   (2011-05-14 15:18:25)
- 高校生物を履修してる前提で講義をすすめないでー (泣) by nirinka   (2011-02-15 17:31:04)
#endregion
#right(){&link_up(上に戻る)}
#areaedit()
[[深城 英弘]]
(2015年度)
出席:無し
備考:高校生物履修者ならノー勉でも単位を落とすことはないだろう。高校生物では習わない事項も多く扱うが、高校生物未履修者を考慮してのことかそれらの内容はほとんど試験に出ないからだ((最近はその傾向も変わりつつある))。&bold(){逆に高校で生物を履修してない人からするとボリュームの多い大変な科目となるだろう}。再履修の人もいる。
//備考の数は適当に調整してください。

&bold(){クォータ制になり,2016年度から【生物学概論】として開講.1Qに「生物学概論C1」,2Qに「生物学概論C2」が開講されている.しかし,&color(red){「生物学概論C2」は「生物学概論C1」の内容を仮定しているので,履修するときには注意されたし}.また,2018年度から理学部での開講科目としての「生物学概論」も存在する.}

(2017年度) 
出席:小テストで出席確認(?)
備考1:&bold(){生物を高校でやったことがない人でもわかるように工夫されている.}大学になってから生物を勉強しようという人にもお勧め.
備考2:先生は2人.もう一人は理化学研究所から来る人.
備考3:1Qは簡単だが,2Qは難易度があがる.1Qはほとんど落とす人が居なかったが,2Qは落とす人が(比較的)多かった.
備考4:記述問題,穴埋め問題,記号問題などが出題.記号問題の選択肢には「ポケモン」「路側帯」「ポリブクロ」「ナンセンス」などがあって大草原不可避.
備考5:毎回の授業終了後に小さい紙が配られ,小テストを受ける.この小テストは成績評価に(少なくとも大きくは)関わらない.((これをしっかり提出していれば,ギリギリ不合格になった場合の救済を考えるとのこと.))しかし,この内容は試験勉強になる.
//備考の数は適当に調整してください
#areaedit(end)
#region(close,授業・テストの評価)
授業の評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
テストの評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
#endregion
//数字を変更しないでしないでください。
#region(close,コメント)
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
#comment(noname,below,disableurl)
#endregion
#right(){&link_up(上に戻る)}
#areaedit()
[[教員名を記入(フルネームで)]]
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
//備考の数は適当に調整してください。
#areaedit(end)
#region(close,授業・テストの評価)
授業の評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
テストの評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
#endregion
//数字を変更しないでしないでください。
#region(close,コメント)
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
#comment(noname,below,disableurl)
#endregion
#right(){&link_up(上に戻る)}
#areaedit()
[[教員名を記入(フルネームで)]]
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
//備考の数は適当に調整してください。
#areaedit(end)
#region(close,授業・テストの評価)
授業の評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
テストの評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
#endregion
//数字を変更しないでしないでください。
#region(close,コメント)
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
#comment(noname,below,disableurl)
#endregion
#right(){&link_up(上に戻る)}
#areaedit()
#areaedit(end)
&b(){Ⅱ}
#areaedit()
[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度)
出席:有り・無し
備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
//備考の数は適当に調整してください。
#areaedit(end)
#region(close,授業・テストの評価)
授業の評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
テストの評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
#endregion
//数字を変更しないでしないでください。
#region(close,コメント)
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
#comment(noname,below,disableurl)
#endregion
#right(){&link_up(上に戻る)}
#areaedit()
#areaedit(end)
&b(){Ⅲ}
#areaedit()
[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度)
出席:有り・無し
備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
//備考の数は適当に調整してください。
#areaedit(end)
#region(close,授業・テストの評価)
授業の評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
テストの評価
#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0])
#endregion
//数字を変更しないでしないでください。
#region(close,コメント)
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
#comment(noname,below,disableurl)
#endregion
#right(){&link_up(上に戻る)}