「海洋ロジスティクス科学科二回」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

海洋ロジスティクス科学科二回」(2019/07/03 (水) 20:09:28) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ロジスティクスコースのコース専門科目のコーナーです。 ------ #contents() ---- &sizex(7){[[学科共通科目はこちら>グローバル輸送科学科]]} *前期 **ロジスティクス概論 #areaedit() &b(){第1Q} [[西村 悦子]]ほか(2019年度) 出席:有り 備考:ロジスティクスコースの導入授業のようなもの。パワポ授業。教科書は不要。ロジスティクスコースの必修科目。 備考:『輸送と社会システム』『輸送と経営戦略』『輸送計画と数理』『輸送と情報科学』という計4つのテーマについて各3回ずつ講義を聞く。分野がバラバラなので、もちろん担当の先生は毎回変わる。 備考:4つの分野それぞれについて、テストまたはレポートによって評価される(例:『輸送と社会システム』はテスト、『輸送と経営戦略』はレポート、など。2019年度は前半2つがテスト、後半2つがレポートだった)。この4つの分野がそれぞれ成績の4分の1を受け持ち、それぞれの合計で評価される。 備考:以前は「ロジスティクス概論1・2」として第1Qと第2Qに分けて開講されていたが、2019年度から第1Q内に週2回授業という形で押し込まれた。 #areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} **離散数学 #areaedit() &b(){第1Q} [[堀口 知也]](2019年度) 出席:有り(詳細は後述) 備考:集合論や命題論理について学ぶ授業。板書式。教科書は不要で、先生からプリントが配布される(初回授業時にアナウンスされるが、このプリントは教授の個人サイトから全く同じものをダウンロードできる)。ロジスティクスコースの必修科目。 備考:出席確認として、毎回1人1枚紙が配られるので、先生が授業中に指示する問題を解いて、授業終了後に提出する。なお、先生曰く『只の出席状況の調査であり、成績評価には影響しない』とのことだが、シラバスには受講状況や小テスト(これのこと)等が評価に入るとある。真相は不明。 備考:成績評価は基本的には試験一本勝負と思われる。先述の出席状況・小テストがどこまで成績に絡むのかは不明だが、評価に入るとしてもそこまで大きな影響は無いと思われる。なお、これ以外の加点要素(課題レポート等)は特にない。 備考:授業内容自体はかなり簡単。計算力もほとんど必要ないので、数学が苦手な人も頑張って単位を取りに行くべし。 //備考の数は適当に調整してください。 #areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} **数理計画法 #areaedit() &b(){第1Q} [[平山 勝敏]](2019年度) 出席:有り(毎回授業で小テストがある) 備考:線形計画問題や非線形計画問題について学ぶ授業。MIPC室(学術交流棟2FのWindowsパソコンの部屋)での授業だが、パソコンを使う必要のある作業は特になく、只のパワポ授業(スライドはPDF形式でBEEFに上げてくれる)。教科書は不要。ロジスティクスコースの必修科目。 備考:毎回授業終了時に、出席確認を兼ねた小テストが行われる。この小テストは成績の20%を占める重要な要素なので、特に数学が苦手な人は周りの人と協力しながら慎重に行うべし。 備考:7回の授業のうち2回は演習回。授業冒頭に演習用紙が配られ、先生が問題を出すので、授業いっぱいかけて解く。テストではないので、何を見てもOK、周りの人と相談してもOK。これも成績評価の20%を占めるので、目の前のPCを駆使するなり、数学が得意な人に聞くなりして正確に仕上げよう。なお、この課題の提出期限は1週間あるので、授業内に終わらなかったら家で考えてきてもいい。 備考:成績評価は、小テスト20%、演習回の課題20%、期末試験60%。 備考:数学が得意な人には特に難しい内容でもないと思うが、数学が苦手な人にとってはきつい科目。苦手意識のある人は、日ごろの小テストや演習課題をきっちりこなして満点を取っておくべし。これだけで40点あるので、あとは期末試験60点分のうちの3分の1さえ得点できれば単位をとれる。 備考:授業のスライド、及び小テスト・演習課題のスライドはすべてBEEF経由で配布してくれるが、解答は授業内での投影のみであり、BEEFで配布されない。写真に撮っておくことを強く推奨する。 #areaedit(end) #region(close,授業・テストの評価) 授業の評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) テストの評価 #vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) #endregion //数字を変更しないでしないでください。 #region(close,コメント) 教員個人のページにも是非コメントをしてください。 #comment(noname,below,disableurl) #endregion #right(){&link_up(上に戻る)} ---- *後期 **授業名 #areaedit() 教員追加用コピペ #areaedit(end) **授業名 #areaedit() 教員追加用コピペ #areaedit(end) **授業名 #areaedit() 教員追加用コピペ #areaedit(end)
新カリキュラムで学科の名前が変更されたのでページも移動させていただきました。 →[[ロジスティクスコース二回]] 削除権限のある方、このページも削除して頂けると幸いです。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: