追加された行はこの色になります。
削除された行はこの色になります。
-*&aname(C,option=nolink){中国語} -#areaedit() -&b(){ⅠA} -[[安 力]](2010年度) -出席:有 -備考1:テスト前に紙1枚渡してそれにはなんでもかいてきていいよといわれ、その紙のみ持ち込み可。 -備考2:テスト前に、持ち込み可か不可かどちらのテストが良いかをクラスでアンケート。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) - - -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -[[朱 春躍]](2010年度) -出席:有り -備考1:一言で言うなら中国語の中では大当たりの先生だと思う。非常に温厚。努力した人ほど評価するというスタンスで授業をしています。担当している授業数も多いのでⅡやⅢでもあたる確率が比較的高いです。 -備考2:テストは単語問題が最初に数個、あとはほとんどピンイン関係(辞書形や発音など)。少しやれば優が取れます。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[1],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -[[馮 誼光]](2011年度前期火4) -出席:有り -備考1:レポート・宿題・小テスト無し。中間テストは全部で30問で、おもに文法問題だった。 -備考2:成績評価と基準…出席・平常点・期末試験の成績により評価 -備考3:スキンヘッドで見た目は怖いが、講義は分かりやすい。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -- ナメック星にいるよねこの人 (2011-07-29 21:27:05) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅠB} -[[馬 麗娟]](2011年度前期木4) -出席:有り -備考1:レポート・小テスト無し。宿題は、自分の名前のピンインを調べるなど。中間テストは20問くらいのテストで、主にピンイン関係の問題が多かった。 -備考2:成績評価と基準…出席・平常点・期末試験の成績により評価 -備考3:個人的に、板書の字が小さくて見にくかった。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - - - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅡA} -[[付 端]](2010年度) -出席:有り -備考1:成績は平常点(出席点+演習、宿題等の得点)50点+期末試験50点の合計100点満点で評価される。平常点のウェイトが大きい上に期末試験も平易な問題が多い。遅刻欠席に気をつけてテスト期間に少し勉強していれば楽に単位が取れる。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[3],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[2],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -- 面白い。この教員ならあたりだと思ってよい。 (2011-04-02 16:24:21) -#endregion -#right{&link_up(上に戻る)} - -[[馮 誼光]](2010年度) -出席:有り -備考1:教えるのは上手いが、本当に厳しい。いきなり説教を始めることもしばしば。寝ている人を当てて見せしめにすることもよくある。見た目は映画に出てくる中国マフィアそのもの。性格も見た目のまんま。口癖は「単位ないよ」 -備考2:出席はとるくせに評価には入れないという鬼畜っぷり。評価は期末テストのみで本人曰く「60点より低ければ単位ないよ。」と言っていた。しかし、受けた感じ5割なかったのにも関わらず単位をくれるという最後の最後に粋な計らいをしてくれたので実はいい人かもしれない。テストはかなり難しい。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[1]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅡB} -[[徐 静波]](2010年度) -出席:たまに有り -備考1:期末のみ(自筆ノートのみ持ち込み可能)前日半日かけて、教科書まる写ししたら余裕です。 -備考2:非常につまらない内容 。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -[[康 敏]](2010年度) -出席:有り -備考1:4、5人でグループを作ってグループ毎に教科書の訳が当てられて発表するというもの。当たる頻度は3回に1回程度。 -備考2:評価は出席40%、期末テスト60%。期末テストは教科書以外持ち込み可なので楽勝。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度) -出席:有り・無し -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度) -出席:有り・無し -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度) -出席:有り・無し -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){SA} -[[朱 春躍]](2010年度) -出席:有り -備考1:毎回出席取る。期末試験有り。中間テスト・レポート無し。 -備考2:テキストは通常クラスと同じものを使用。要予習。 -備考3:期末試験は持ち込み不可、制限時間1時間。 - - 中文和訳…20点 - 空欄補充…30点 - 和文中訳…20点 - 文書き換え(ex,能動文→受動文、受動文→使役文)…10点 - 単語並べ替え+和訳…20点 - 計100点 - - とけっこうガチな語学テスト。ちゃんと勉強していかないと厳しいかも。 - 筆者はインフルエンザで後日追試験を受けたが、ⅡBの追試験の人と同時に受験、問題内容はⅡBと全く同じだった。 -備考4:教授はめちゃくちゃ良い人。SAに限らず、この方が当たったら小躍りして喜びましょう。 - とても優しいし、生徒の努力する姿勢を第一に評価してくれる。 - ネイティブの人なので中国に関する面白い話もいっぱいしてくれるし、とても話しやすい。 - 先述のとおり筆者がインフルエンザで追試験を受ける際、試験日は筆者の都合に合わせてくれたし、試験日・試験教室をメールで丁寧に教えてくれた。本当に良い人。 -備考5:SA・SBクラスは希望者のみの少人数クラスというだけで、やってる内容は通常のⅡA・ⅡBとほとんど変わらない。 - 教科書の文章和訳を予習でやってきて、先生に当てられたら中文を音読して和訳。章末の文法問題も同様に予習&授業で発表という流れ。 - 少人数だから当てられる回数が多いというだけで、問題の難易度は通常クラスと全く同じ。 - ただし毎回必ず当たるので、予習を毎週ちゃんとこなさなければならない。 - 教授との距離が近く、一人当たりの担当分量が多くなるので、中国語を本気で勉強したい、という人にはお勧め。 -備考6:火曜5限にある。帰るころにはお外真っ暗。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - - - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){SB} -[[宇都 健夫]](2011年度) -出席:有り -備考1:出席毎回取る。中間・期末試験無し。成績は期末レポートで評価。 -備考2:テキストは通常クラスと同じものを使用。要予習。 -備考3:期末は、レポートにするか試験にするか生徒に聞いてレポートに決定。 - 内容は教科書内容の和訳+中文書き取り。授業で扱ったところなのでちゃんと予習してノート取っておけばそれをまる写しするだけで単位確定。 - ただし授業で扱わなかった長文の和訳も1問出題されたので、それは頑張って和訳しよう。でもそんなに難しくないのでちょっとがんばれば優確定。 -備考4:授業の進め方は、先生に当てられた所を音読+和訳。章末の文法問題も扱う。基本的にSAと同じような感じなので、SAの備考5を参照。 -備考5:教授は一見ちょっと癖のある人なので、最初は人によって好き嫌いが分かれるかもしれない。 - でも教え方は上手いし、生徒の頑張りを評価してくれるし、怒ったり嫌味を言ったりすることは無いし、中国に関する面白い書籍を紹介してくれるしで、生徒のことをちゃんと考えてくれる実は良い人。 -備考6:木曜5限にあるよ。帰る時に夜景が拝める。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - - - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅢA} -[[朱 春躍]](2011年度) -出席:有り -備考1:中国語で大当たりの先生。温厚で公正な評価をする先生。中国語はIからIII、SAなどほとんどの授業を担当しているので複数この教員になることもしばしば。他の朱春躍先生の授業の記事も読んでみると参考になると思う。 -備考2:IIIであるため当然その分レポートも2,3回課せられたり(提出+後日レポートの一部を音読)授業自体にかかる労力も増えるが、そのことを考えてもやはりこの先生は神と言わざるを得ない。 -備考3:期末テストはない。レポートとその音読、通常授業時での教科書音読と簡単な和訳、出席点のみで評価される。レポートのテーマは教科書に沿ったもので、万博について好きな事を述べたり、好きなスポーツについて述べたりと、書きやすいテーマで300字程度のレポートが3回くらい課せられる(3回目は音読発表はなかった) -備考4:レポートは努力したかどうかで評価されるため、あまり出来が良くなくても一生懸命やれば良い評価がもらえる。エキサイト翻訳でレポートを書いて提出したキチ●イがいたがそういう人は再提出を食らっていた。 -備考5:ちなみにこの先生は中国政府に批判的な意見を述べることが多いが決して中国が嫌いとかではないので誤解なきように。知識人として批判している、という考えらしい。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - - - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅢB} -[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度) -出席:有り・無し -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅣA} -[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度) -出席:有り・無し -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} - - -#areaedit(end) -#areaedit() -&b(){ⅣB} -[[教員名を記入(フルネームで)]](2010年度) -出席:有り・無し -備考1:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。 -//備考の数は適当に調整してください。 -#region(close,授業・テストの評価) -授業の評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -テストの評価 -#vote2(★★★★★[0],★★★★☆[0],★★★☆☆[0],★★☆☆☆[0],★☆☆☆☆[0]) -#endregion -//数字を変更しないでしないでください。 -#region(close,コメント) -教員個人のページにも是非コメントをしてください。 -#comment(noname,below,disableurl) -#endregion -#right(){&link_up(上に戻る)} +-&link_anchor(01){ⅠA} +-&link_anchor(02){ⅠB} +-&link_anchor(03){ⅡA} +-&link_anchor(04){ⅡB} +-&link_anchor(05){SA} +-&link_anchor(06){SB} +-&link_anchor(07){ⅢA} +-&link_anchor(08){ⅢB} +-&link_anchor(09){ⅣA} +-&link_anchor(10){ⅣB} +---- +#include(中国語ⅠA) +#include(中国語ⅠB) +#include(中国語ⅡA) +#include(中国語ⅡB) +#include(中国語SA) +#include(中国語SB) +#include(中国語ⅢA) +#include(中国語ⅢB) +#include(中国語ⅣA) +#include(中国語ⅣB)