国家と法

総合教養科目


岡田 順子
出席:無し
(2010年度)
備考1:ほぼ毎回授業終わりに小レポートあり、宿題・小テスト・中間テスト無し、期末のみ。
備考2:期末は自筆ノートのみ可。
備考3:期末は小論文一本です。かなりギャンブルかも…
備考4:レジュメは単語の羅列レベルです。ノートをとらないと小レポート・期末で苦戦。
(2011年度)
備考1:2010年度とほぼ同じ。授業でのレポートは最初の方ではしていたが、後半はなくなった。
備考2:生徒にレジュメを音読させてそれにコメントを付けるだけで板書などはない。
備考3:水曜時間割の試験問題は「集団安全保障体制について国際連盟と国際連合とを比較しながら1000文字以上で述べよ」これ一題。
備考4:火2の時間割での試験問題は問題が異なっていた。客観問題2題と、「冷戦期のPKOと冷戦後のPKOの比較」「2001年の同時多発テロに関してアメリカの攻撃行為は国際的に合法かどうか述べよ(具体的な国の名前などが出たわけでは無かったものの、明らかにその設定だった。)」の記述問題2題。試験時間90分でもきつかった。
備考5:持ち込みは自筆ノートのみ。授業中に配られたレジュメが30枚以上あったにも関わらず、自筆ノートのみ持ち込み可ということで相当な準備が必要だった。そしてそのノートがなかったらきつかった
備考6:そんなわけできつかった。しかし先生の“時々”見せる優しさに「もう少しやってみるか…」と不思議にもそんな気分になってしまった。

(2018年度)
備考1:この授業を取った人が「めっちゃ鬼畜」と言っていた.
備考2:試験はないらしいが,レポートと発表があるらしい.
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (12)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (5)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 無理ゲ過ぎて泣いた (2011-09-16 00:29:57)
  • 初めて不可いただきましたです、うぇ (2011-09-16 00:14:42)
  • 海事以外の学生もいるので、専門科目みたいなことは専門の授業でしてください、ほんと…… (2011-07-28 18:44:38)
  • 2011年度前期試験問題 集団安全保障体制について国際連盟と国際連合とを比較しながら1000文字以上で述べよ。これ一題。これは海事の問題で、農学部の問題は、基本レベルの単語を問う設問が二つと、論証の設問が二つでたそうです。 (2011-07-28 16:33:03)
櫻井 徹(2011年度後期)
出席:無し(ただし出席状況があまりにも悪かったため抜き打ちで1回のみ実施)
備考1:期末のみ。
備考2:期末は持ち込み禁止。
備考3:パワーポイントを中心に授業が進行する。レジュメが無いのでノートを取る必要があるが、速いのですべてを写すのはほぼ不可能。パソコン使ってても何も言われない。
備考4:テストは語句の説明程度の論述式。今期は、「『告訴』と『告発』について説明せよ」「裁判員の守秘義務について説明せよ」「正当防衛が認められる条件について説明せよ」「『取調受忍義務」とは何か、説明せよ」「『起訴便宜(裁量)主義』と『起訴猶予処分』について説明せよ」「『伝聞法則』とは何か、説明せよ」「『公判前整理手続き』とは何か、説明せよ」の7題であった。
備考5:授業に出ていればある程度出題内容は予想できる。あとは語句の意味を改めて調べておけば良い。
備考6:裁判傍聴レポートを提出することで成績評価に若干加算してくれるらしい。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (2)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
渋谷 謙次郎(2015年度)
出席:無し
備考1:期末試験一発勝負。穴埋め3割、記述7割。持ち込み無しで、ノー勉では厳しいかもしれないが、ある程度出題されそうな箇所を教えてくれるのでその部分を勉強すれば単位は得られるだろう。授業の時間としては民事法>刑事法だったが、試験内容としては民事法<刑事法のように感じた。
備考2:主に民事法と刑事法について学ぶ。難しい法律を学ぶわけではなく、常識として知っておきたい知識(保証人と連帯保証人、クーリングオフ、離婚制度、損害賠償、逮捕から裁判までの流れ、裁判員制度など)が学べるので良かった。ただし眠気を誘うような声なので、興味のない人には睡眠タイムになるだろう。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

政治の世界

基礎教養科目

現在の科目名は「政治学」


阪野 智一(2010年度)
出席:出席点はないが、授業の感想を授業終了後書く
備考1:わかりやすく教養が身につく。
備考2:評価基準はテスト点だけで評価され、レポートを出せば加点される。授業で何度も言われていた所がテストに出る。めちゃくちゃ難しい事は問われないので、政治の知識が豊富な人はテストだけ受ければ単位が取れる。逆に政治に無知な人は授業を聞いても落とされるかも。テストは記述式なのにで暗記より理解することが重要
備考3:2010後期は小レポートのみ。単元が終わるとレポート。ただし授業中にはがきサイズの紙に書くだけw4回だすと優!!3回以上必須。レポートの翌週は出席率が低い。

(2018年度 4Q)
出席:事前文献の確認の際に当てられる
備考1:事前文献がBEEFに載せられており,読んでくる課題がある.授業ではその確認として,当てられる.答えられると加点されるが,答えられなかったor居なかったからと言って減点・即刻不可などにはされない.
備考2:基本的に試験一発勝負.途中にレポート課題があり,出来が良いと加点される.こちらのレポートも,加点材料であり,出さなかったor出来が悪かったからと言って評価の一部を失うことにはならない.
備考3:内容は以下の通り.
1.政治とは何か
2.選挙制度
3.投票行動
4.政党
5.政党システム
6.議会と立法過程

備考4:試験は論述2題.オモテ1問,ウラ1問.
オモテ:選挙制度に関してか,投票行動に関してかのどちらかを選択して論述する形式.
 ウラ:政党システムに関してか,議会と立法過程に関して価のどちらかを選択して論述する形式.

備考5:中立で真面目な内容です.社会問題がどうこうとか,ウヨサヨとかは一切ないのでご安心を.
備考6:教科書はないが,参考文献は多い.参考文献は読むと為になるものが多い.(本屋や図書館の政治欄を見ると,胡散臭い本が多いが,紹介される本はマトモ.良い本が胡散臭い本に挟まれていてビックリするかもしれない.)
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (1)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
中村 覚(2011年度前期)
出席:出席は取らないが授業終わりに感想を提出すると点数がもらえる。
備考1:成績はレポート提出でした。内容は指定してくれて書きやすいです。2000~3000字。出せば単位はあるかと。
備考2:授業は教授がひたすら喋るだけの単調なものですが聞いてなくてもレポートで困ることはないです。
備考3:私語には厳しいです
備考4:たまに学生を馬鹿にしてきます(笑)でも楽な部類には入ると思います
(2012年度前期)
出席:出席は取らないが、授業終わりに感想を提出すると点数が加算されるという噂が。真偽は不明。
備考1:「政治の世界」というタイトルだが、内容はイスラームについてという謎。また、レジュメを525円で買わされるという謎。
備考2:成績は期末レポートによる評価。イスラームについてだが、授業をそこまで聞いていなくても買ったレジュメと常識でどうにかなる。
備考3:その他にボーナスレポート(2000字)があり、提出すると1段階評価がUPする。内容は指定された図書の中から1冊読んで、1000字で要約、1000字で論評というものだが、本はじっくり読みこまなくてもなんとかレポートは書ける。ただし、図書館の本はすぐに借りられてしまうので要注意。
備考4:イスラームは取っつきにくいと思われがちだが、単位的にはかなり余裕。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (1)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 下戸って漢字も読めない奴に馬鹿にされたくないですよねwこの人「カト」って読んでたよ (2012-07-16 17:05:53)
渋谷 謙次郎(2011年度後期火1)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 出席は取らないみたい。サンデル教授の「これからの正義(ry」の話がメイン (2011-11-23 10:19:26)
西山隆行
(2012年度)
出席:無し
備考1:期末テストのみ。任意で提出するレポート1回。
備考2:ゆるーいゆるーい授業です。1限ということもあり、中々最初から出れないのですが毎時間レジュメが配布されるので行った方がいいです。テストは持ち込み可のレポートみたいなテストでした。任意で提出するレポートは救済処置的な感じではないでしょうか。出してないけど秀もらえましたよ。アメリカの政治と日本の政治の比較がメインでした。中々おもしろい授業だったと思います。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
太田 和宏(2018年度)
出席:不明
備考1:聞いたところによると,「アベガー」しか言わない模様.
備考2:しかも授業内容は新聞読んでればわかることしか言わないらしい.
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

現代社会と政治

総合教養科目

現在は「政治と社会」として開講


中村 覚(2010年度)
出席:無し
備考1:毎時間プリントが配られる。
備考2:グループで協力してもらってくる係を作るべし。
備考3:期末考査 1本
備考4:期末には、イスラムに関するレポート(40点分)あり。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (2)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (1)
★☆☆☆☆ (1)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 前の奥さんのこと聞けば一発OKじゃね?w (2012-07-16 17:04:22)
  • 終わってから気づきましたが意外と面白い授業でした。テストはレジュメの小テストから出ました。それなりにやれば優をちゃんとくれます。 (2011-02-17 12:34:07)
  • テストのレポートは多少暴走しても授業中につぶやいたワードを使っていれば可はもらえるらしい。 (2011-02-16 10:02:33)
  • 講義を受けても意味不明 重度のイスラムおたく by nirinka (2011-02-15 17:51:53)
阪野 智一(2010年度)
出席:無し
備考1:基本的に期末試験(すべて記述式)で評価。
備考2:小テストはなし。毎回質問カードが配られるが評価や出席には無関係。
備考3:レポートは義務ではないと断りを入れるが、もしあれば極力出すべき。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (1)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (2)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • クソ教師 (2017-12-01 16:35:02)
坂井 一成(2014年度)
出席:有り
備考1:40点満点の期末レポートと一部の授業中に記入する合計60点満点のコメントペーパーの得点の合計で評価される。
備考2:普通に教科書を読み授業をきいていれば、コメントペーパーは十分記入でき、レポートも十分書ける。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
オムニバス
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

経済入門

教養言論 経済入門(旧科目)


上宮 正一郎(2010年度)
出席:無し
備考1:基本はレジュメ通り。教員の話は大概授業から脱線しているが、ごく稀にレジュメにない重要なことをいう事があるので注意。
備考2:前日にレジュメさえ読み返して理解しとけばテストもそれなりに解ける。
(2011年度前期)
出席:無し
備考1:評価は期末テストのみ。正誤問題がやや難しい。簡単な計算問題でどれだけ落とさないかが重要。
備考2:出席してレジュメを確保し、レジュメを理解すれば単位は取れる。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (1)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (1)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
久松 太郎(2012年度)
◎出席:無し
◎備考:期末のみ。
◎備考:毎回の授業でプリントを配る。プリントも肝心なことが書いておらず、授業に出ていないと難しい、出ていても難しいのであるが。試験には授業内容をメモした配布プリントを持ち込めるが、授業の演習問題は試験にはそのまんま出るわけでは無い。
◎備考:学期の初めの頃は、「僕の授業は楽勝だと裏講にも書かれていた」「試験はこのプリントをみれば解ける問題にする」と言っていたが、試験直前の授業で、「試験はプリントを見ただけでは解けない。解き方を完全に理解していないと厳しい」という手のひら返しを演出。
◎備考:試験問題は大学院試験の基本問題や、経済学の標準レベルの問題が出るらしいが、理系の人間からすれば、全く想像できない。
◎備考:あまりオススメできない。前半の内容は面白いが、後半から謎の難易度。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (1)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
片山 三男(2015年度) 2015年過去問
出席:無し
備考1:毎回レジュメと補足資料が配られる。入門のわりになかなか難しい話もあるが、数度にわたり出てくる算式は分からなくても気にしなくてよい。ただし、Y=G+I+C+(Ex-Im)と貨幣の供給式は理解しておこう。
備考2:基本的に話が下手で、例を使えば簡単に説明できることを長々と話す。ただ、授業内である程度出るところを示唆してくれるため、かる~く聞いておくと吉。理不尽な評価などはしないため勉強すれば単位は取れる。
備考3:レポート20点+期末テスト80点、もしくは、期末テストのみ100点(レポートを提出する=前者の評価を希望する、という形で評価される)。
備考4:レポートはTPPの是非についての自由記述(字数制限もなし)でたいした課題でもなかった。試験は説明がメインで記述量としてはそこそこという感じ。

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
中塚 雅也(2015年度後期)
◎出席:用紙に当日指定の課題や感想を記し、講義終了時に提出。用紙配布後の入室者も、講義開始30分以内なら遅刻扱いで受け取れる。
◎評価 : 平常30点、期末テスト70点。欠席は−6点/回、遅刻は−3点/回。
◎単位 : 比較的にラク単。理由は平常点の配点が十分大きく、試験も易しいし、先生も落とす気はないと言っていたから。正直授業は良くないが、試験に出るポイントはスライドでも説明でもしっかりと強調され、試験直前の講義では総復習しつつポイントを明示してくれる。出題もなるほどねという感じ。
◎講義 : 講義内容が経済入門というより農業経済入門な点は要注意。経済理論主体の学習ではなく、農業経済メインで進めつつ必要となる経済理論は触れていく感じ。結構ボリュームがあり、深い内容まで入っていくようだ。また、授業形式はパワポ+口頭説明。パワポは難しい用語の列挙やグラフのみなどの部分が多く、意味を読み取るのが結構辛いうえ、スライドの切り替えが速い時もある。一応beefで見れるが、アップが異様に遅い。口頭説明もたどたどしくて集中しづらく、内容がうまく追いかけられない。総じて、実質面での印象は正直良くない。
◎試験 : 問1.用語説明小問4つ(20点)。 問2.現象や仕組みを経済学的に図説させる小問3つ(50点)。需要曲線と供給曲線のシフトがポイントだった。

基礎教養科目 経済学


小林 照嘉(2018年度 1Q 水1)
出席:無し
備考1:科目名は「経済学B」.教科書指定がある.「マンキュー入門経済学」.アメリカのテキストを直訳したもの.ここについている問題にはアメリカの常識がないと解けなかったりする.(ハンバーガーとキャベンディッシュではキャベンディッシュの方が値段が高い,等の知識は仮定されている)
備考2:授業はスライドを使用.資料配布無.スライドは先生の自作ではなく,教科書付属のもの.教科書会社から資料配布を禁じられているらしい.写真を撮っても特に怒られなかった.
備考3:評価は試験のみ.試験は60分,持ち込み不可.マークシート形式だった.
備考4:マクロ経済学を扱う.
備考5:試験にはセンター試験みたいな問題や計算問題が出題.
備考7:1回授業をするごとに1章分進む.途中で終わっても次回授業時に続けることはまずない.
備考8:授業中に質問してもよい.
備考9:教員がトランプの対外経済政策を批判していた.(経済政策以外については言及なし)
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (1)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

経済社会の発展

総合教養科目



山地 秀俊(2010年度)
出席:無し
備考1:一度だけ授業中小レポートの提出があった。それ以外は小・中間テスト無し。期末は有。
備考2:期末は事前に用意したノートを書き写すだけ。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (1)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
橋野 知子(2012年度)(2013年度)
出席:無し(授業中に小レポートを出されるが出席をとっているのかはわからない)
備考1:授業中に小レポートを課す。
備考2:期末テストあり。レジュメは基本的にはあまり役に立たないので語句などは自分で調べることをお勧めする。あとは授業中のDVDなどが重要なことがある。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2012年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

現代の経済

永合 位行(2010年度)
出席:無し
備考1:期末テストのみで判定。
備考2:経済について基礎から教えてくれる優しい授業。経済史も踏まえて今の日本の経済がどうなっているのか教えてくれる。
備考3:教授が妙に神経質でたまにイラッとくる。そのくせ、字はとてつもなく汚い。
備考4:遅刻するとレジュメ無しで授業をうける羽目になる。公共交通機関が原因だろうと考慮なし。レジュメは講義終了後取りに行く。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (2)
★★★☆☆ (1)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (1)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 平成23年度前期全学共通教育ベストティーチャー賞受賞(文系講義科目) (2013-05-07 15:57:25)
  • ノートは持ち込み可なので、授業でない人は写させてもらいましょう (2011-06-26 19:17:43)
  • 市場の均衡価格の説明のとき、ビールの例で説明してくれたがあのときは妙に生き生きしてた。先生は極度のお酒好きらしい。 (2011-06-02 12:39:47)
山崎 幸治(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (1)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
三重野 文晴(2011年度)
出席:無し…と見せかけて、出席者・退出者が多い時は加点のために出席をとる。不真面目な人は残念な思いをします。
成績:平常点3割+テスト7割
参考教科書:スティグリッツ 入門経済学(第3版)…でも殆ど使わない。高いし、分厚いけど、本気でこの分野に興味あるなら買っといたほうがいい。とは言ってもそんなやつ教養原論にいる筈がn(ry
備考1:期間中に数回講義内レポートがある。これが平常点になる。事前に日程は発表されるので、授業に出席するつもりのない人は誰か友だちに教えてもらおう。
備考2:期末テストは1週間前に問題公開する。テストは持ち込み不可だが、まんまの問題が出てくる。問題レベルとしたら、授業を聞いてりゃ普通。友だちと一緒に満点解答作りゃ対応できる。
備考3:この人のこの授業は2年に1回しか開講されないっぽい。

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
金子 治平(2011年度)
出席:無し
備考1:期末試験によってのみ評価。
備考2:試験は自筆ノートのみ持ち込み可。
備考3:今期は出席率が悪かったため、試験が難しかった。
備考4:テストの内容が持ち込み不可のプリントからでた。 前まで楽単らしかったようだが今期はだいぶ鬼畜になった。なお教科書は買う必要がない。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (1)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
内田 雄一郎
(2013年度)
出席:無し
備考1:成績評価はレポート.人数が多すぎるとペーパー試験になるので要注意.(受講生が150くらいなら多分レポート)
備考2:体だけは日本に,心はマンチェスター大学に置いてきてしまったお茶目な先生.講義中に「マンチェスターでは…」てよく発言するくらいマンチェスターが好きな先生.
備考3:開発経済の話なので,面白くない人には面白くない授業だと思う.
備考4:レポート課題は7月末に提示された.4つのうち任意の1つのテーマを選んでそれについて論じる.3000字以上.大体期末試験が落ち着いてからが締め切り.
備考5:コピペしまくると成績下がるので要注意.
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (1)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
衣笠 智子
(2013年度)
出席:有り
備考:毎回、出席簿に名前を書く形で出席をとる。たまに喚呼によるダブルチェックをされるので、代筆は危険。ばれたら即不可と思われる。
備考:最終試験は、4問のうち2問を回答する形の試験。論述だが、高校地理の人口の部分の発展系みたいなものなので、難しいものではない
備考:教授曰く、出席はボーナス点であり、出席が一度もなくてもテストができれば単位はくれるそう。ちなみに、出席すれば1回で最大3点(全体の受講態度をかんがみて教授が決めるらしい)
備考:最終試験の前に、自習時間を自己申告することによって最大15点を得ることができる。自己申告であるので、嘘を申告してもばれることはまずない。
備考:「授業評価アンケートを悪くつけるな」と、あつかましく何度も言ってくる。悪い評価をするなら授業評価をしないでいただきたいそう。

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
川畑 康治
(2013年度)
出席:無し
備考1:成績は中間50点、期末50点。持ち込みは不可。非常に簡単で問題量も少ないため、30分程度あれば終わる試験だった。
備考2:今年度の内容はアベノミクスを理解するための基本的な経済のしくみについて学ぶものであった。また、アダムスミスやマルクスなど、高校で政治経済を取っていた人には有利な内容が多かったようである。
備考3:講義で使用したスライドなどが川畑先生の講義サポートページに掲載されているので、履修を考えている人は参考にするとよいだろう。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (2)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (1)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
藤川 なつこ
(2015年度)
出席:無し
備考1:名前とは裏腹に経営学について学ぶ。成績評価は中間テスト・期末レポート共に50%ずつ。
備考2:レジュメの穴埋め→映像資料を見る→コメントペーパーを書くというのが毎回の流れ。
備考3:中間は正誤問題20点記述80点で、採点はやや厳しめとのこと(2015年度前期の平均は63点)。
備考4:期末は6000字以上を課せられるためややきつい。書きやすさは分析対象による。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2014年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

企業と経営

中井 正敏(2010年度)
出席:たまにとってた気がする。
備考1:教師4人によるオムニバス形式の授業。なんか銀行の元、頭取とかいう先生もいた。
備考2:レポート・宿題・小テスト・中間テストはなく、期末一発勝負。結構まじめに勉強しないと単位を落としてしまうかもしれない。単位目的の人はあまりおすすめはしない。

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (1)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
蔵本 一也 波田 芳治(2012年度)
出席:無し
備考:
備考:
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2012年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:

構造の数理(現:数学A)

基礎教養科目

現在の科目名は「数学A」



山田 泰彦(2010年度)
出席:有り
備考1:講義の名前からしてどんな授業か想像しにくいが、まずは天体の周期について学ぶ事から始まる。
備考2:期末考査はノート持ち込み可
備考3:毎回講義終了時にミニテストっぽいものがあり、提出した者から帰れるようになっている。大概は間違ってても合ってても1点だが、稀に合ってれば2点、間違ってれば1点のときもある。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 単位が降ってきます (2012-01-31 13:10:17)
中西 康剛 (2011年度)
出席:有り(講義の終盤に小テストをするだけ(名前だけでも可)、一回1.5点なのでフル出席なら20点は稼げる)
備考1:最初にレジュメを配られ、結び目についての講義。
備考2:試験は結び目についての問題を解く、一つ20点満点で解く数の上限はない。
備考3:レポートは試験を受けてみた感触で個々人が出すかを判断できる、出せば20点
備考4:試験は毎回講義を聞いていれば、楽に取れる内容である
備考5:かなり優しい先生で、たいていのことなら融通がきく、受講することを推奨!

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
  • 全出席で出席点4×8=32点貰えるうえ、簡単目な20点の問題3問解けば秀貰える。神。 (2019-09-17 14:26:03)
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (1)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
森本 和輝(2018年度第4Q/数学A)
出席:あり(毎回の演習レポートにより評価。試験の成績が高くても、出席点が低ければ単位はないので注意しなければならない。)
備考1:整数論を扱う。初回の授業でいきなりペル方程式の解法を扱った。その後は合同式、ユークリッドの互除法、RSA暗号などを扱った。授業内容はやや難しい。
備考2:試験1週間前に問題演習を行い、その演習問題と類似のものが試験に出た。授業内容がわかっていれば苦しむことなく解けると思うが、ぶっつけ本番で考えなければならない問題も1問出るため、注意が必要だ。

現象の数理(現:数学B)

基礎教養科目

現在の科目名は「数学B」



渡邉 清(2010年度)
出席:無し
備考1:授業中に問題を出し、解けたら手を挙げて正解するか、惜しければ1ポイントもらえる。このポイントは単位認定に加算され、貯めておけばテストが楽になる。ただし解くには数学が得意か、計算が速いことが必要かと。
備考2:他は期末のみで、授業中に出した問題の類題を解く。意味不明。
備考3:整数をいじくりまわす授業。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (1)
★☆☆☆☆ (2)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
長坂 耕作(2010年度)
出席:無し
備考1:中間は持ち込み可。
備考2:テストの問題も直前の授業で教えてくれるので めちゃめちゃ楽でした。
備考3:前半の授業は面白くなさそうやったけど、後半の授業はちょっと楽しそうでした。
備考4:前期と全く授業もテストも同じだったみたい。
備考5:成績評価は中間:期末=4:6だとか。
備考6:期末テストは持ち込み不可で、事前にテスト範囲を教えてくれるものの出る範囲は授業前半から最後の部分までだったため、友達と協力したりするなどして該当範囲のノートは取っといた方がいいかもしれない。
備考7:とはいえノートをとったところで内容が理解できるかどうかは別の話...大切な内容が書いてあるスライドはどんどん流れていってしまうし、板書される数式も(文系だったので)ちんぷんかんぷん...
備考8:そんなわけで、テストに出る問題が分かってる以上、事前にネットで調べるとかして回答を作って覚えていくことが一番のテスト対策かと。(ただしカンニングには相当厳しそうだったので覚えていくこと!カンペは絶対持ち込まない!)
備考9:そして教えてくれた問題以外から1問出るがそれは捨てても余裕

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (3)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
桑村 雅隆
(2013年度)
出席:有り(毎回の演習)
備考1:微分方程式の解法や平衡点の安定性などについて学ぶ。
備考2:毎回、出席代わりの演習があるが、あくまで単位に届かない人の救済用である。
備考3:期末試験のみ。ノート持ち込み可。ただし問題量は多いので、ノートの内容をある程度理解した上で試験を受ける方がよい。
備考4:現象の数理のなかでは他の先生より単位は取りやすいが、微積や線形が理解できない人には履修をおすすめしない。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2013年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
谷口 隆(2019年度1Q/数学B)
出席:あり(感想用紙で確認)
備考1:平常点(50点)と期末レポート(50点)で評価。
備考2:授業では、数学の様々な分野の歴史や応用例などを学ぶ。感想用紙には問題が1~2個載っており、様々な問題を解いてみたいという人はこの授業をとってもよいのではないか。
備考3:期末レポートは、各回で扱った内容から1つ選んで調べたことをまとめる、というもの。「数式が入ると字数の数え方が曖昧になる」という理由から、2000字以上が一応の目安である。レポートの締切は2Qが始まるあたりなので、テストが終わってからレポートをやっても間に合うに違いない。
備考4:ちなみに、この授業で使われるテキスト『数学の言葉で世界を見たら』(主著:大栗 博司)は、この教員が執筆に関係している。

数理の世界(現:数学C)

基礎教養科目

現在の科目名は「数学C」

山崎 正(2010年度)
出席:有り
備考1:毎回数についての講義をパワポで受ける。
備考2:授業の後半で先生がだした問題をレポート形式にして書いて提出。
備考3:たまに難しいが、聞いたら教えてくれる。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (1)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
岡部 恭幸(2011年度)
出席:有り(ノート提出)
備考1:現代数学の基礎である集合論(といっても数学科がするような厳密なものではない。)について学ぶ。
備考2:半期間固定したグループでの演習形式での学習を取り入れる。グループ内で授業内容が理解できるまで帰れない。
備考3:成績はノート提出30%、期末(持込無し)70%で決まる。毎回、その時のノートを提出し、さらに期末時に授業ノートを全部提出しなければならないので、代返は一切不可。ただし休んだ回の分を自習したり友達に教えてもらったりするなどしてノートを作った場合、出席に若干考慮されると思う。
備考4:例題付きのレジュメが毎回配られる。ここから試験問題が出るので必ず確保しよう。
備考5:期末は超簡単。文系の人でも例題を勉強していれば取れる。
備考6:理学部数学科の数学要論Ⅰがよくわからなかった人はこの授業を受けてみよう。厳密なものではないが、復習がてらに受ける感覚でOK。

+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
渕野 昌(2012年度)
出席:たまーにとる。評価とはほぼ無関係だそうだ。
備考1:ゲーデルの不完全性定理についての講義で、内容は非常に難しい。しかし直前に予想問題が教授のHP上にUPされるので対策は容易。しかもテストは持ち込み可。
備考2:話し方がつたない。すらすら話してくれないので少し聞きづらく思うかもしれない。
備考3:期末テストが完璧にできたといって秀だと思っているとまさかの可を出されることもあるので気をつけて。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
教員名を記入(フルネームで)
(2013年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+ 授業・テストの評価
授業の評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
テストの評価
選択肢 投票
★★★★★ (0)
★★★★☆ (0)
★★★☆☆ (0)
★★☆☆☆ (0)
★☆☆☆☆ (0)
+ コメント
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
コメント:
中西 康剛(2019年度2Q/数学C)
出席:あり(毎回の演習で確認する)
備考1:出席20点、期末試験80点で評価。
備考2:授業では、グラフ理論とそれに関する問題の歴史を扱う。演習は、オイラーの多面体定理などの簡単なものから、ナイトツアーなどの難しいものまで揃っている。感想を書けばコメント付きで演習用紙が返却される。
備考3:期末試験は記述式。持込可。授業で出された3つの課題の中から1つを選んで書く。個性的であり、表現力が豊かであることが重要である(当然、コピペはダメ)。あらかじめ自分で考えていくことが大事だ。
最終更新:2011年07月26日 19:56