2ch - 行旅死亡人 まとめとテンプレ

【中の人から】遺骨の保管について

最終更新:

kouryo

- view
だれでも歓迎! 編集

行旅死亡人 ~号外第18号~ より

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1319676956/546-

546 非公開@個人情報保護のため sage 2011/12/18(日) 00:04:10
ちょっと質問。
住所や氏名のわからない個体を自治体の墓地に納骨するときって、どれがどの個体か解るようにしてる?

548 非公開@個人情報保護のため sage 2011/12/18(日) 07:24:02
>>546
自治体によって違うような気がする
きちんと管理してる所とそうでない所に分かれてそう

550 非公開@個人情報保護のため sage 2011/12/18(日) 09:37:41
>>546
身元判明した場合に、遺族に費用請求はしますが、
遺骨と遺留品を引き渡す必要もありますので、
骨壷に識別記号を書いて、しばらくは保管しておきます。
しかるべき年数が経過したら合祀します。

内規で決まってますが、私の承知している例では
5年間、市営斎場の保管庫に骨壷ごと安置した後、
民間霊園管理の無縁墓地に合祀しています。

沖縄の公告では、1年後に合祀すると書いてあった例も
あったかな?

551 非公開@個人情報保護のため sage 2011/12/18(日) 11:55:32
>>546
通常の埋葬でも、骨壺に名前と行年を書いたり、札をつけたりして
一族墓地の中でどれがどれかは区別できるようにしている。

それと同じで、「無縁」だからといって闇雲に埋葬しているわけではなく、わかるようにはしてある。
※合祀墓の埋葬室は骨壺棚になっているのが普通。

ただ、行旅死亡人を取扱った事実の文書の保存期間は、自治体によるね。

余談(木曜の官報)
特別送達を西暦で公告する町田市…
民間(内国法人)の公告ですら西暦でするのはほぼ皆無だというのに…

554 非公開@個人情報保護のため sage 2011/12/18(日) 22:48:25
>>548,550,551
ありがとう。
自分の所で近々1体入れるんだけど、それが十数年ぶりとかで資料に乏しく。
遺骨と一緒に入れる資料がどうすれば劣化しないかって話になってる。紙をパウチする案は出ているけど。

555 非公開@個人情報保護のため sage 2011/12/19(月) 00:13:00
うちは既製品のプラスチックの番号札を骨壺に入れてるよ。
コインロッカーの鍵の番号札みたいな感じで、数字が彫ってあるやつね。

番号札と案件の結びつけは永年保管の行旅死亡人台帳に記載してる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー