《ヴォルグ・ファイアー》

「《ヴォルグ・ファイアー》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

《ヴォルグ・ファイアー》」(2012/02/02 (木) 11:16:01) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|ヴォルグ・ファイアー P 闇 7| |サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド/ハンター 7000| |■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自身の手札をすべて山札に加えてシャッフルする。このようにして山札に戻した枚数より2枚少ない枚数、それぞれカードを引く。| |■覚醒リンク―自分のターンの始めにバトルゾーンに自分の《ヴォルグ・サンダー》があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返し、リンクさせる。| |(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札に含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)| |BGCOLOR(skyblue):覚醒後:《雷獣ヴォルグ・ティーガー》| 作者:影虎 [[【企画】エピソード1・オリジナル【オリカパック】]] **収録 -[[DMWX-03 「エピソード1オリジナル ライジング・オリカ」]]S1/S6 **評価 - 単純に考えて5マナ闇ホールから出てくる3ハンデスはやりすぎだと思います。 -- 牛乳 (2012-01-24 20:45:47) - 効果は凶悪ですが、裏面セルが既存のカードと同じというのはなんとも斬新。両面カードの特徴が活かした面白いカードだと思います。この場合、サンダーティーガーも場に出ていて覚醒リンクする際は、どちらとリンクするかはプレイヤーの任意って形になるのかしら・・・? -- 焼きナスオ (2012-01-24 20:54:49) - ≫牛乳さん:やはりやりすぎましたね、2枚にしてみます。 焼きナスオさん≫プレイヤーがどちらとリンクするかを決めます。 -- 影虎 (2012-01-25 05:31:52) - >>影虎さん&br()いや、このコストのサイキック・クリーチャーがcipハンデス持ってる事自体が大変ですよ。ザビ・ミラでヴォルグサンダー+このクリーチャーを回すことで、相手のライブラリとハンドがガリガリ削れていくのでゲーム性が壊れるかも。 -- 赤烏 (2012-01-25 05:40:21) - コスト7!これでどうですかね? -- 影虎 (2012-01-27 18:16:25) - 実際のところ、リバイヴで出せるのであまり変わらなかったり。単純に考えてコスト5で1:4交換できるというのはどうなのかなあ、と>コスト ロマノフ・ホールで出てきてようやく許される能力ではないかと。 -- ブレードゼロ (2012-01-27 20:00:08) - 以前コストについて突っ込んでた身で改めてなんですが、やっぱりcipハンデス自体が強力だと思います。実在したら青黒ハンデスの天下だろうなあって思いますね。ハンデスのプロセスは面白いので、発動条件を厳しくしてみては? -- 赤烏 (2012-01-27 21:14:42) - Nワールドっぽくしてみました -- 影虎 (2012-01-28 06:41:49) - なかなかいいと思います。でも、デモニックバイスもあるし、相手だけハンデスでいいのでは、 -- shu-My (2012-01-28 10:53:39) - >>shu-Myさん デモニックに比べ、超次元呪文という汎用性の高いカードから何度でも呼び出せるのがサイキックの利点です。バイス穴からの最大3ハンデスも狙えるのはハッキリ言って危険。 -- 赤烏 (2012-01-28 11:24:38) #comment
|ヴォルグ・ファイアー SR 闇 7| |サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド/ハンター 7000| |■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自身の手札をすべて山札に加えてシャッフルする。このようにして山札に戻した枚数より2枚少ない枚数、それぞれカードを引く。| |■覚醒リンク―自分のターンの始めにバトルゾーンに自分の《ヴォルグ・サンダー》があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返し、リンクさせる。| |(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札に含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)| |BGCOLOR(skyblue):覚醒後:《雷獣ヴォルグ・ティーガー》| 作者:影虎 [[【企画】エピソード1・オリジナル【オリカパック】]] **収録 -[[DMWX-03 「エピソード1オリジナル ライジング・オリカ」]]S1/S6 **評価 - 単純に考えて5マナ闇ホールから出てくる3ハンデスはやりすぎだと思います。 -- 牛乳 (2012-01-24 20:45:47) - 効果は凶悪ですが、裏面セルが既存のカードと同じというのはなんとも斬新。両面カードの特徴が活かした面白いカードだと思います。この場合、サンダーティーガーも場に出ていて覚醒リンクする際は、どちらとリンクするかはプレイヤーの任意って形になるのかしら・・・? -- 焼きナスオ (2012-01-24 20:54:49) - ≫牛乳さん:やはりやりすぎましたね、2枚にしてみます。 焼きナスオさん≫プレイヤーがどちらとリンクするかを決めます。 -- 影虎 (2012-01-25 05:31:52) - >>影虎さん&br()いや、このコストのサイキック・クリーチャーがcipハンデス持ってる事自体が大変ですよ。ザビ・ミラでヴォルグサンダー+このクリーチャーを回すことで、相手のライブラリとハンドがガリガリ削れていくのでゲーム性が壊れるかも。 -- 赤烏 (2012-01-25 05:40:21) - コスト7!これでどうですかね? -- 影虎 (2012-01-27 18:16:25) - 実際のところ、リバイヴで出せるのであまり変わらなかったり。単純に考えてコスト5で1:4交換できるというのはどうなのかなあ、と>コスト ロマノフ・ホールで出てきてようやく許される能力ではないかと。 -- ブレードゼロ (2012-01-27 20:00:08) - 以前コストについて突っ込んでた身で改めてなんですが、やっぱりcipハンデス自体が強力だと思います。実在したら青黒ハンデスの天下だろうなあって思いますね。ハンデスのプロセスは面白いので、発動条件を厳しくしてみては? -- 赤烏 (2012-01-27 21:14:42) - Nワールドっぽくしてみました -- 影虎 (2012-01-28 06:41:49) - なかなかいいと思います。でも、デモニックバイスもあるし、相手だけハンデスでいいのでは、 -- shu-My (2012-01-28 10:53:39) - >>shu-Myさん デモニックに比べ、超次元呪文という汎用性の高いカードから何度でも呼び出せるのがサイキックの利点です。バイス穴からの最大3ハンデスも狙えるのはハッキリ言って危険。 -- 赤烏 (2012-01-28 11:24:38) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|