【企画】決めろ!今年の会心の一作2021!


【企画】決めろ!今年の会心の一作2021!

企画者:シザー・ガイ

テーマ

大波乱の2021年がついに終わりを迎えようとしております。
と言う事でこの企画は、2021年中に作ったオリカの中でも自慢の逸品を最大5枚、コメント付きで発表出来ちゃうものであります。
思い出を振り返り、新たなモノをこれからも作っていきましょう!

ルール

  • 参加作品は2021年内に作ったオリカであること。
  • オリジナル種族、オリジナルカードタイプなども可。
  • 参加出来るのは最大5枚まで。3枚でも1枚でも大丈夫です。

テンプレート

作者:(作者名)
  • 《(作品名)》
(選んだ理由)←出来ればお願いします

作品一覧

作者:シザー・ガイ
ダントツで会心の一作。打つタイミングで能力がガラッと変わる効果を持っていて、私が手掛けた全呪文、いや全オリカの中でも最高峰のモノであると言う自信を持っています。

ドロン・ゴーラスト・バーストって似てね?」から始まった「ツインパクト・チーム・エグザイル・サイクル」シリーズを代表して。ニケは元カードを上手く組み込めていた上に、名前も割とマシなので。

これでもかと言わんばかりに「9」を詰め込んだカード。
名前も空白除けば9文字ですが、コレに関してはめっちゃマグレです。

作者:greninja
自分オリジナルテーマ「A.T」の代表としてピック。2コストとしては結構なカードパワーを持つカードではありますが、正直《地龍神の魔陣》を見るとG・ストライクが付いてもよかったんじゃないかと思うくらいにはインフレ凄いな…まあ(設定上は)コモンカードだしいいか。

元祖A.Tキングマスター。今になって考えると《流星のガイアッシュ・カイザー》があるから汎用全体除去+ドロソとして別にA.Tじゃないデッキでも採用できるんじゃ?と思ってたり。せめて自己踏み倒しは無くてもよかったんじゃ…
キングマスター枠はコイツだけの予定だったけど結果ドンドン増えた上に本人の強化形態まで作ってしまった。まあ作っている方は楽しかったのでいいか。

作者:タイヤキ
進化クロスギアがあるなら、進化D2フィールドだってあってもいいじゃないか!と思ってつくったカード。そもそもD2フィールドはそんなにたくさんデッキにいれない上に、相手にD2フィールドを出されたりカード指定除去されると一瞬で崩壊するという場持ちの悪さから、かなり強めにデザインした。自分の中ではカードデザインの基礎ともいえる「バランス調整」を初めてやってみたカードなので、結構思い入れがある。
「リンクアタック」というデッキタイプを作るきっかけになったカード。十王編みたいなテーマデッキを作りたい、なるべくユーザーが直感的に遊べるようにしたいという思いから、「連携攻撃」というシンプルなコンセプトを「リンク」という既存のシステムと組み合わせることで実現した。このカード単体だとただのクソザコだが、他のサポートカードと組み合わせることで強力なシナジーを発揮するという、テーマデッキとしてのまとまりを意識している。

作者:POCARI
ガチでちょっとやらかしたと思ったカード。当初はこれより強かったがそれだと1killできちゃうので頑張って頑張って調整したのがこれ。速攻系のカードって調整難しいのね……。ただ、盾も山札もほぼ全て落とすから攻めきれなかったらほぼ負け確という明確な弱点もある。自分にとっての会心の一作であり、調整の大変さも分かったカード。

豪快で派手な事をしたいと思って作ったカード。能力は派手な物が多く、パワーもめちゃくちゃ高いがその割には除去に弱く、破壊されると強制敗北する一長一短なカード。能力が豪快で派手なカードは楽しいよね!

作者:はんむらび
「エピソード2って刃鬼ばっかフィーチャーされてんなあ……」という発想から生まれたカード。エピソード2初期にフィーチャーされた進化ハンターや進化ヒューマノイドをサポートするクリーチャー。単独で強い新カードもいいが、新カードのおかげで過去のカードに光が当たるのって、やっぱ良いことだよ。

もうひとつのシューティング・ガイアール。「コスト5以下の超次元呪文」をタダ打ちする能力により、現代ではやや落ち目となった超次元コントロールに光を当てる。シンプルな名前とヒロイックな能力で、正直いつ公式が出してもおかしくないのでは?という会心の一作。

作者:翠猫
初めて作ったディスペクター。当時はディスペクターのことをよくわかっていなかった事もあって最初は「連結」になってたし、能力的にも接続らしさはあまりない。でも今年作ったカードで一番思い入れが強いのは間違いなくこれ。
個人的に好きなドラゴン2体の合体なんですけど本家でこの2体がどちらもディスペクトされなかったのがちょい残念。

テキストが全部中国語で書かれてる、なんというか記憶に残ってしまうタイプのカード。

作者:メンチカツ
フレーバーテキストにしか言及されていなかったカードを妄想でオリカにしたカード。
なんかアホみたいに伸びて衝撃。
現在までの閲覧数:1761。
初期のころはだいぶぶっ壊れてた。
今の能力はだいぶコンパクトになってる。

初めてのオリカ。
もともと暇つぶしにオリカのコラを作ろうと思って作り方ググってたら偶然発見したのが始まり。
すぐに虜になって初めて作ったカードがこれ。
まだ枠の付け方もわかっておらず、今はついているが最初はついていなかった。
ちなみにメンチカツというコテハンはちょうどその時メンチカツを食べていたために命名。

作者:wha
今年の会心の一作その1。
具体的に何が良いのかは上手く説明できませんが、
今年作ったオリカの中では一番のお気に入りです。
今年の会心の一作その2。
去年作った左タップ/右タップの発展型、スタイルチェンジ
能力名が迷走してましたが、やっと納得のいく名前になったと思います。
今年の会心の一作その3と4。
十王篇の各陣営の固有能力を組み合わせてみようと思い作ったオリカ。
2枚しか思いつきませんでしたが、能力と名前もそれっぽくなったと思います。
今年の会心の一作その5。
デュエマ中にリアルタイムでディスペクター作れたら楽しいだろと思い作ったオリカ。
組み合わせ次第ではルールが破綻して、ゲームの進行に支障をきたすかもしれません。

作者:Y
オリカwikiという特性を利用し、様々な作者様のオリジナル能力・ルールと組み合わせられるように作ったカード。
流石にオリジナルルールその他をすべて盛り込んだらデュエマが混沌を極めることはわかっているが、それでもやっぱり色んな方の“デュエル・マスターズ”を繋げてみたかった。wikiだし。

作者:匿名希望
この呪文を作成したのがきっかけで自分が作るデスフェニ関連のカードのコンセプトが決定された。遂にはノリでDMBD-X「闇國の不死騎士団」までが作られた。手打ちで打っても強い正に切札な思い入れのあるカード。
色々と馬鹿にされてるサナトスさんだが、能力はレクスターズのメタになった事に気付き、レクスターズ殺しのクリーチャーにするのはどうだろうか…と考えて生まれた。殴って来る彼等に対する早出し能力を付け、暴れさせたいです。
シャーロックが最もゼニスに近いアンノウンという情報から正当進化させてみたカード。だが、ゼニスとはまた違う独特の雰囲気は寧ろ一部のゼニスよりカッコ良かった。故に、不完全なゼニスにしつつシャングリラ味のロック能力で“不”完成した。

作者:恥さらしあざらし
初めてネーミングセンスを称賛してもらえたオリカ。
既存カードの名前を入れ替えても別の何かとして成立することに気付けた自分をこの時ばかりは褒めた。

作者:餅キング
初めて作ったオリカ。いつかメンバーになりたい。そして超獣篇を完成させたい。
私のオリカの中で一番人気のカード。実際に使ってみたい。

作者:UNKNOWN
5色のドルマゲドン・零龍タイプの切り札がほしいと考えて作ったオリカ。個人的にかなり出来に満足している。

コメント欄

  • 参加させていただきます。 -- greninja (2021-12-10 19:10:13)
  • 参加させていただきます。おねがいします。 -- タイヤキ (2021-12-11 20:13:23)
  • 参加させていただきます。よろしくおねがいします。 -- POCARI (2021-12-12 17:01:05)
  • 参加させていただきます。 -- はんむらび (2021-12-15 19:20:13)
  • 参加致します -- 翠猫 (2021-12-17 21:34:22)
  • 参加させていただきます!! -- メンチカツ (2021-12-22 20:54:28)
  • 参加させていただきます。 -- wha (2021-12-23 22:04:55)
  • 参加させて頂きます。 -- Y (2021-12-29 18:55:36)
  • 参加させていただきます。 -- 匿名希望 (2021-12-29 21:18:33)
  • 参加させていただきます。 -- 恥さらしあざらし (2021-12-30 23:40:22)
  • 参加させて頂きます。よろしくお願いします。 -- 餅キング (2021-12-31 21:31:08)
  • 参加させていただきます(年明けてるけど)。 -- UNKNOWN (2022-01-01 11:11:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年06月18日 12:39
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|