201系

201系

情報

201系
主な運行路線
中央線、総武線、青梅線、五日市線、京葉線、外房線、東金線等々
デビュー年
1979年(昭和54年)
所属車両基地
豊田車両センター、京葉車両センター

概要


国鉄として初の電機子チョッパ制御(サイリスタチョッパ制御)を採用し、電力回生ブレーキを装備した「省エネ電車」として設計・製造された。

主回路以外についても新機軸が多数導入され、試作車完成の段階では次世代標準型通勤形電車として鉄道業界などから大きな期待が寄せられた。だが、当時の国鉄の財政事情では電機子チョッパ制御器の製造コストの高さがネックとなり、最終的に中央線快速・中央・総武緩行線・京阪神緩行線の3線区へ合計1,018両が新製投入された。

このため、その後の標準型通勤形電車は旧来の抵抗制御をベースとした界磁添加励磁制御方式を採用し、新開発のDT50系ボルスタレス台車と軽量ステンレス車体によって大幅な軽量化とコストダウンを実現した205系に移行した。
1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化後は、東日本旅客鉄道(JR東日本)に794両が、西日本旅客鉄道(JR西日本)には224両が継承された。両社間の201系の譲渡は行われていない。

また、本系列には派生系列として千代田線直通用の地下鉄乗り入れ仕様でアルミ合金製車体を備える203系が存在する。

wikipediaより

デザイン・バリエーション

中央線快速
京葉線
画像は禁転送です
最終更新:2011年06月21日 19:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。