「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ」(2011/11/24 (木) 01:42:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){アインシュタイン方程式 (Einstein’s Equation)}   &bold(){Rμνー1/2(gμνR)=(8πG/C⁴)Tμν }   一般相対性理論に登場する「重力場の方程式」です。   左辺は「時空のゆがみ具合」=曲率をあらわします。 右辺は「物質が持つエネルギー」をあらわします。 Rμν=リッチテンソル gμν=時空の計量 R=スカラーテンソル曲率 Tμν=運動量テンソル(物質のエネルギー) G=質量 C=光速度 アインシュタインはこの式の左辺がたいへん気に入り 「左辺は金でできているのに、右辺は腐った木にすぎない」 と、周囲にもらしていました。   数学的な表現は「10元連立方程式」の「非線形偏微分方程式」。 速度がものすごく速かったり、重力がものすごく強かったりすると 時間や空間の性質がどのように変化するをあらわしています。   西暦1916年、ドイツの天文学者シュワルツシルト(Shuwarzschild) は、この式を解いてブラックホールの存在を予言しました。 そして、この世と、あの世の境界線であるブラックホールの半径を シュワルツシルト半径と呼び、光でさえもその半径内にはいると もはや脱出は不可能になりドンドンと中心部へ引き込まれます。   小さなブラックホールの場合はシュワルツシルト半径に近づくと 急激な重力を感じますが、大きなブラックホールでそれほどの 急激な重力を感じないため、知らない間にあの世の半径内に はいってしまうので要注意です。 SFの世界ではここから先がおもしろくなりワームホールとか ホワイトホールが登場するわけですが最近では物理学者までが 真剣に考えて多くの論文を発表しているためWHやHHの存在が 予言されています。 どうやらBHの中はSFチック以上にSFチックな世界が存在するようです。 アインシュタインの方程式にはそこまでは含まれておりません。 シュワルツシルトは第一次世界大戦に従軍していましたが 塹壕(ざんごう)の中にいるときもこの方程式のことばかり考えて いたらしく、わずか42才の若さで戦死してしまいました。     シュワルツシルト(Schwarzschild、Karl)   1873,10,09 フランクフルト・アムマイン 1916,05,11 ポツダム(戦死)   ドイツの天文学者であり物理学者でもある。 ミュンヘン大学、ゲッティンゲン大学で学び、1901年に28才の若さで ゲッティンゲン大学教授兼天文台台長、1909年ポツダム天文台台長。   わずか16才にして惑星の軌道理論に関する論文を発表する天才。 天体の精密写真測光法の開発、天体の放射平衡理論の確立、 恒星系の統計的分析の基礎構築など天才ぶりをいかんなく発揮。   ボーアの原子スペクトル理論を拡張発展させ、量子化の一般規則や シュタルク効果の理論、分子スペクトルの量子論を完成させた。   しかし彼が30代後半に登場したアインシュタインの相対性理論に 没頭しすぎたため第一次世界大戦中に従軍中もこの理論のことばかりを 考えすぎていたことが災いして戦死した。   銃弾が飛び交う塹壕の中にいても重力場理論の計算をしていたことが 多くの戦友によって語られている。   寝食を忘れて研究に没頭することはいいことですがここまでやる科学者は 多くはいないでしょう。ドイツは惜しい人物を亡くしました。     シュタルク効果(Stark Effect)   光源が電場の中に置かれたとき、そのスペクトル戦が分岐する現象。 1913年にドイツの物理学者J・シュタルクが水素原子のスペクトル線を 調べていてこの現象を発見。 シュタルクはこの功績により1919年にノーベル物理学賞を授与されている。 一般に、エネルギー順位の様子が電場によって変わる現象をシュタルク 効果と呼んでいる。         ヨハネス・シュタルク(Stark・Johannes)   1874,04,15 シッケンホフ 1957,06,21 トラウンシュタイン   ドイツの物理学者。ミュンヘン大学に学ぶ。 1900年、ゲッティンゲン大学講師。 1917年、グライフスワルト大学教授。 1920年、ビュルツブルク大学教授。 1933年~1939年、民間の物理技師研究所の所長を務める。   1905年、カナル線におけるドップラー効果を発見。 1913年、水素原子スペクトル線のシュタルク効果を発見。 1919年、ノーベル物理学賞を受賞。 1947年、ナチスに協力した罪により、ナチス裁判で有罪を宣告される。   シュタルクは典型的な反ユダヤ主義者でした。 &counter()
***日本と台湾の比較 ***日本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・台湾                     (台湾本島と79の島からなる) ***面積:38万7801平方キロ・・・・・・・・・・3万6000平方キロ ***人口:1億2653万人・・・・・・・・・・・・・・2306万人 ***首都:東京・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・台北(タイペイ) ***言語:日本語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中国語(北京語、台湾語) ***テレビ:9千万台・・・・・・・・・・・・・・・・・800万台 ***ラジオ:2億台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1050万台 ***電話:7600万台・・・・・・・・・・・・・・・・・1285万台 ***(携帯含まず) ***新聞:7271万部・・・・・・・・・・・・・・・・・370万部 ***テレビ放送:130局・・・・・・・・・・・・・・・5局(ケーブルテレビ王国70チャンネル) ***ラジオ放送:200局・・・・・・・・・・・・・・・120局 ***インターネット人口:6000万人・・・・・・1160万人 ***(携帯含む) ***発電量:10463億kwh・・・・・・・・・・・・・1752億kwh ***識字率:99.8%・・・・・・・・・・・・・・・・・・不明 ***対日輸出:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142億ドル(コンピューター関係で50%) ***対日輸入:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・242億ドル(半導体・精密機械で20%) ***在留邦人:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14554人(長期14023人、永住531人) ***日系現地法人・・・・・・・・・・・・・・・・・・885社 ***平均所得:275万円・・・・・・・・・・・・・・109万2500円 ***平均寿命:男78才、女85才・・・・・・・・男73才、女79才 ***病院数: ***高度医療: ***喫煙人口:24%・・・・・・・・・・・・・・・・?% ***幼児死亡率:3.6%・・・・・・・・・・・・・・7% ***観光収入:40億ドル・・・・・・・・・・・・・?億ドル ***観光客:450万人・・・・・・・・・・・・・・・?万人 ***外貨準備高:4000億ドル・・・・・・・・・1228億ドル ***鉄道旅客:3911億人キロ・・・・・・・・・98億人キロ ***鉄道貨物:231億トンキロ・・・・・・・・・14億トンキロ ***航空旅客:1544億人キロ・・・・・・・・・?億人キロ ***航空貨物:75億トンキロ・・・・・・・・・・?億トンキロ ***自動車数:7570万台・・・・・・・・・・・・・677万台 ***船舶保有数:1706万総トン・・・・・・・・537万総トン ***民間旅客機:2256機・・・・・・・・・・・・・ ***空港:102・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ***高速列車:2452km(新幹線)・・・・・・・345km(日本の新幹線が走行) ***小国ながらパソコン事業が成功した工業立国。 ***文献によっては「中国台湾省」にしている書籍もありますが ***これは台湾に対して失礼! ***まだ中国の省になったわけではありません。 ***香港の場合は1997年7月1日をもってイギリスから中国に主権を ***移されましたが、50年間は現在の資本主義体制を維持するという ***1国2制度になっています。そしてその後の選挙でも親中派の ***民主派が圧勝し過半数を維持しています。 ***今では香港を「中国ホンコン特別行政区」と呼んでいます。   ***マカオもホンコン同様1999年12月にポルトガルから中国に主権が ***移行しました。こちらも1国2制度で50年間は不変になっています。 ***マカオの場合は中国が任命する行政長官が首長になり、 ***中国人民解放軍500人が駐留するという形を取っています。 ***こちらも「中国マカオ特別行政区」と呼んでいます。 ***いずれも中国本体が経済的に成功し豊かになったことから ***大きなもめ事もなく平和的に順調に推移しています。 ***経済大国になることは政治的にもいいことなのです。     ***台湾の場合、30年間も地上波テレビ局は民放3局による ***独占状態が続いてきました。 ***(1)TTV:台湾電視台(経営権は台湾省政府) ***(2)CTV:中国電視台(経営権は与党の国民党) ***(3)CTS:中華電視台(経営権は国防部と教育部) ***この3局は民放とはいうものの経営権は台湾省政府と ***与党国民党が握っているのが他国の民放との決定的な相違点。 ***(4)FTV:全民電視台(経営権は野党民主党) ***(5)PTV:公共電視台(政治的中立を保つためニュース報道は無し) ***いずれの局も派手にCMを流しているので一見すれば民放ですが ***構成は極めて政治的です。 &counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: