「ファイナルファンタジー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファイナルファンタジー」(2016/05/21 (土) 20:18:13) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|BGCOLOR(#ccffff):タイトル|ファイナルファンタジー| |BGCOLOR(#ccffff):ジャンル|RPG| |BGCOLOR(#ccffff):対応機種|FC PS| |BGCOLOR(#ccffff):外見|あり(せんし、シーフ、モンク、しろまじゅつし、くろまじゅつし、あかまじゅつし)| |BGCOLOR(#ccffff):装備|あり(武器によって変化)| |BGCOLOR(#ccffff):セリフ|なし| |BGCOLOR(#ccffff):ボイス|なし| |BGCOLOR(#ccffff):育成|レベルアップのみ| |>|「これが売れなかったら会社を潰す」覚悟で作られたバケモノ作品。&br()セリフを省き、アニメーションだけで語られる戦闘。使うと特別な効果がある武器。超高速で移動する飛空挺…など、&br()当時の家庭用キッズ達の目ン玉とハートをぶち抜いた「オーパーツ級」。天才ナーシア・ジベリ、おそるべし。&br()上記6職業から4人を選んでパーティを組み、以降のシリーズとは異なって邪魔な設定や台詞は一切ない。&br()一方でグラフィックには男女差分がなく、クラスチェンジによってかわいかった彼等も「北斗の拳」化してしまうため、&br()正直キャラメイクゲーとしてはお勧めできないものの、歴史的価値に触れたいならば十分に触る価値はある。&br()Wizardry(=その元になったD&D)の影響が色濃く残っている作品であり、当時でも理不尽扱いだった高難易度を誇るものの、&br()革新的な戦闘アニメーションがストレスをふっ飛ばしてくれるはず。(現代となっては物足りないかもしれないが)&br()マゾゲー好きな人は「FC版」「実機」「黒魔4人」で是非お楽しみ下さい。| #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: