新質問板

こっちも新しくしました.

名前:
コメント:
  • 遅くなってごめんなさい と思ったらなんかサイトが不調でupできないなう -- μ (2011-03-06 23:40:14)
  • ベクトルも3月中にやり直そうそうしよう -- λ (2011-03-06 13:18:25)
  • えーだって問題文…線分AB上、z=0の点をPと置くって意味だよね?そしたら位置関係は絶対A-P-Bなんじゃないの? -- λ (2011-03-06 13:17:49)
  • わかんなかったらベクトルの復習かな -- μ (2011-03-06 13:03:21)
  • sの範囲を限定(最後のやつにも書いたけどs>0)すれば直線PB上であることが言えるよね -- μ (2011-03-06 13:02:20)
  • わかた -- λ (2011-03-06 12:48:37)
  • ほうほうほうほう -- λ (2011-03-06 12:45:31)
  • 関数列http://m.pic.to/12a9bq -- μ (2011-03-06 12:36:17)
  • あと軌跡のやつで、内分?してるけどAってPB上じゃなくないかっていう -- λ (2011-03-06 12:20:20)
  • ゔーーん…a^(n-1)+a^(n-2)b+……+ab^(n-2)+b^(n-1)に仮にn=3入れたらa^2+2ab+…?+b^2ってなるじゃん n-○もいくつまでいくのかわかんないし うあー -- λ (2011-03-06 12:14:26)
  • 計算ミスじゃない? -- μ (2011-03-06 11:59:52)
  • なんかその数列だと2abになっちゃうのはあたしだけ?; -- λ (2011-03-06 11:57:13)
  • なんかaとbが増えてる感じがしたからかな… 特別な技術を使ったんじゃなくてただの勘だよ -- μ (2011-03-06 11:42:59)
  • 関数列の漸化式のやつ、f4まで求めたけど、分母の(☆)x+a^nの☆のところがどうしてそういう数列になるのかだけ分からない← -- λ (2011-03-06 11:19:49)
  • ありがとーーーーう -- λ (2011-03-06 10:09:26)
  • 十分性の確かめとガウス記号の話http://c.pic.to/1blo88 -- μ (2011-03-06 03:51:34)
  • 軌跡http://b.pic.to/1boiun -- μ (2011-03-06 03:49:21)
  • 関数列http://p.pic.to/15p8sp -- μ (2011-03-06 00:42:46)
  • 間違ってたらごめん化学http://f.pic.to/14x6wkあと覚えなきゃいけないってのも多いから注意ね 今回出てる物質もよく出そうなやつなので注意 -- μ (2011-03-06 00:15:34)
  • もうちょい待ち 家帰るのが1時くらいでバイト用意が2時くらいからだから1時間で頑張る -- μ (2011-03-05 11:52:30)
  • ガウスガウスガウスガウスガウスガウスガウスガウスガウスガウスガウス -- λ (2011-03-05 11:41:50)
  • ショボーンクッションほしい -- λ (2011-03-04 23:32:17)
  • 今から渋谷でるお -- μ (2011-03-04 23:26:31)
  • ガウス記号のばかあああああああああ。゚(゚´ω`゚)゚。 -- λ (2011-03-04 23:15:11)
  • グラフ分かんないです!!!! -- λ (2011-03-04 23:13:14)
  • あ、うん、そうだ グラフ分かんないんだ(笑) -- λ (2011-03-04 23:12:39)
  • あれ?こんがらがってきた -- λ (2011-03-04 23:12:07)
  • グラフでは原点は黒丸じゃない? ってことは[0]=0じゃない? -- μ (2011-03-04 22:59:13)
  • そんなこと気にしなくていいよww じゃあ0は0より大きいのかな? -- μ (2011-03-04 22:56:23)
  • グラフってえ、階段型で縦線がないやつ← -- λ (2011-03-04 22:53:43)
  • バカでごめんほんとごめん えっと、1行目に「f(0)=[0]=0」って書いてあったと思うんだけど、[0]って「0を越えない最大の整数」だよね?0じゃなくて-1じゃないの?っていう -- λ (2011-03-04 22:39:30)
  • うーん なにがひっかかってるんだろう… ガウス関数のグラフは描ける? -- μ (2011-03-04 20:37:00)
  • あとやっぱりなんでf(0)=0なのかわからなかったでげす -- λ (2011-03-04 13:12:27)
  • http://l.pic.to/13um052枚目は(イ)、3枚目は(1) -- λ (2011-03-04 11:01:05)
  • わすれてた(笑)http://d.pic.to/19nets 解き方から教えてほしいです -- λ (2011-03-03 22:29:48)
  • どれ? -- μ (2011-03-03 22:24:31)
  • 大問4 分からないお… -- λ (2011-03-03 22:01:20)
  • なんでf(0)=0なのかはあんま説明できてないだろうから分かんなかったら言って -- μ (2011-02-28 22:39:03)
  • 連続と微分可能性について壱http://f.pic.to/15q6vbhttp://t.pic.to/15s84u -- μ (2011-02-28 22:36:38)
  • 合成関数は、解けるようにはなったけど練習不足で やっぱりたまにぬける -- λ (2011-02-27 23:47:45)
  • ぬ、ちゃくて、(3)のとなり「f(0)=[0]=0」ってなってるじゃん  「0≦x<1の範囲で[x]=0」←これは分かるんだけど なんで値 域(だっけ?)設定されてないのに「f(0)=[0]=0」ってなるのかなって -- λ (2011-02-27 23:46:12)
  • その返事が一番不安になるw -- μ (2011-02-27 23:08:08)
  • ガウス関数の定義は「その数を越えない最大の整数」だから「0以下の整数のうち一番おっきな数はなんじゃろけ?」ってことで0になる -- μ (2011-02-27 23:06:33)
  • あ、うん 多分大丈夫…だと思うw -- λ (2011-02-27 22:27:37)
  • 微分係数はその解釈でいいよ 合成関数の微分は大丈夫だったかな?随分気合い入れて質問してたけどww -- μ (2011-02-27 21:59:32)
  • 見にくいかもhttp://j.pic.to/14pffv 2枚目は1枚目のアップ  で、2枚目2行目はじめのlimの下「x→1-0」ってなってんだけど、なんでここ1より小さい方から近付けてんの?  3枚目/ガウス記号出てきたときいつもテンパるwなんで[0]=0なのさ-1じゃないのかよおお(問題文は、「次の関数のx=0における連続性を調べよ f(x)=[x]」) -- λ (2011-02-27 18:31:05)
  • なんか東大生っぽい説明で感動して鼻水出たわ  壱の2枚目を読むかぎり 傾き=微分係数ってことでいいのかな -- λ (2011-02-27 17:53:59)
  • 微分のお話しの三枚目で「担う」の漢字が間違ってたお! -- μ (2011-02-27 15:22:30)
  • 微分のお話し壱http://a.pic.to/1at9umhttp://b.pic.to/14dcbw -- μ (2011-02-27 04:14:42)
  • 説明ってかやり方かな…http://h.pic.to/1640k1 -- μ (2011-02-26 12:34:28)
  • なんで問題も見やすくなってんだよ笑 うーん、いちいち合成関数って見てるわけじゃないなぁ -- μ (2011-02-26 11:01:09)
  • http://n.pic.to/1635nc -- λ (2011-02-26 09:29:25)
  • 屈折の話http://o.pic.to/18t966 -- μ (2011-02-23 21:05:27)
  • 直訳だと「彼は彼自身を〜という状態にした」なんだけど、それじゃ日本語としておかしいから 「〜になった」っていう自然な日本語にしたってわけ -- μ (2011-02-23 20:41:33)
  • http://l.pic.to/12u1m3彼はパーティーに〜の文 with以前の解説お願いします -- λ (2011-02-23 20:34:27)
  • レンズ訂正verhttp://i.pic.to/150nuw -- μ (2011-02-23 15:47:29)
  • 顕微鏡の倍率はあああああああああああああああ -- λ (2011-02-23 13:28:52)
  • まじかw 自分の解答じゃないよww -- μ (2011-02-23 13:19:17)
  • これもしかして先輩の回答?w 国語力ないからさー…≫空気換算光路長を出す場合、実際の長さ/屈折率で、空気に置き換えた場合の距離が出されます。←これとか何しゃべってるか分からないんだよねww -- λ (2011-02-23 12:43:39)
  • ドップラー効果のやつhttp://t.pic.to/15qmb9 -- μ (2011-02-23 11:21:59)
  • 光の分散ならたぶんこれ読めばおkhttp://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1253290387&ySiD=tmRkTZdxf9sLCTU_uhKU&guid=ON -- μ (2011-02-23 11:16:24)
  • その前に物理 1.【分散】赤い光と紫の光とでは、ガラス中ではどっちが速い? 2.(5)http://b.pic.to/1800ur -- λ (2011-02-23 09:38:06)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月06日 23:40