防人の島、烽火再現祭り

「防人の島、烽火再現祭り」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

防人の島、烽火再現祭り - (2013/06/08 (土) 19:40:03) のソース

&new3(time=260,show=新着!,color=red)
【計画書の目次】 

なおまだこの計画書及び計画は下書き段階です。 

 1.目的 
 2.ルート 
 3.グーグルアースによる各ルートの方向及び視覚のイメージ 
 4.方位、距離 
 5.煙の代用(可能であれば、各々でテスト) 
    火を使った煙 
    何らかのライト 
    バルーン 
    発炎筒 
    鏡の反射 
    なんらかのレーザー 
 6.考えられる問題点と解決法 
 7.登山時、準備時の所持品(購入品の検討) 
 8.事前テスト内容 
 9.雨天時の方法 
10.当日までの日程(イメージ) 
   4月5月、事前テスト、唐津、壱岐、対馬間を含む 
   6月上旬マスコミ発表、広報 
   7月広報、宣伝 
   8月上旬本番 
11.参考

============================================================
●●●●1.目的 

烽火を千俵蒔山から
 2.ルート
どおりに、伝って名護屋城まで伝える事を目的とする。
烽火の火が使えない場合は後述する。



●●●●2.ルート 

北から南へ 
△A 千俵蒔山(せんびょうまき) 287.0M  佐護 
△B 御 嶽(みたけ)        479.0M  佐護 
△C 黒 蝶 山(くろちょう)     268.0M  久原 
△D 天 神 山(てんじん)     191.0M  仁位 
△E 浅 茅 山(あさじ)       187.6M  大山 (おやまだけ) 
△F 白 嶽(しらたけ)        518.2M  洲藻 
△G 大 鳥 毛(おおとりげ)     555.0M  内山 
△H 龍 良 山(たてら)        558.5㍍  豆酘・瀬・浅藻   
   竜良山(たてら) とも 
△I 壱岐、博多へ 
http://www1.ocn.ne.jp/~kurose/mountain.htm 

添付ファイルにPで指摘 
添付はブラウザがIE(インターネットエクスプローラ)ならブラウザの右下の拡大率(100%と書いてある所)を倍率を上げて調整してください。 


●壱岐 
第1候補 
岳ノ辻(展望台)  212.9M (壱岐の中心より少し南) 

第2候補 
若宮島         99M (対馬に一番近い壱岐の離島) 

添付ファイルに地図があります。 


●本土 
名護屋城(唐津) 



●●●●3.グーグルアースによる各ルートの方向及び視覚のイメージ

各フォルダに保存



●●●●4.方位、距離

●●●4-1.位置、標高

緯度経度参照は
グーグルアース

●対馬

標高の参照は

厳原町域の地勢と主な山岳 
http://www1.ocn.ne.jp/~kurose/mountain.htm

北から南へ
△A 千俵蒔山(せんびょうまき) 287.0M  佐護 
 34°38'33.69"N
 129°21'10.89"E

△B 御    嶽(みたけ)     479.0M  佐護 
雌岳(御岳)
 34°34'31.48"N
 129°23'4.71"E
雄岳(御岳)
 34°34'21.35"N
 129°22'54.71"E
平岳(御岳)
 34°34'1.52"N
 129°22'29.94"E

△C 黒 蝶 山(くろちょう)   268.0M  久原 
 34°29'27.04"N
 129°18'52.50"E
黒蝶山2
 34°29'17.60"N
 129°18'50.15"E

△X 悪代山  ルートCDを遮る可能性あり   228.6M  
 34°26'5.27"N
 129°18'48.59"E

△D 天 神 山(てんじん)    191.0M  仁位 
 34°24'0.80"N
 129°18'40.23"E

△E 浅 茅 山(あさじ)     187.6M  大山 (おやまだけ)
 34°19'26.55"N
 129°21'35.37"E

△F 白    嶽(しらたけ)    518.2M  洲藻 
 34°15'51.61"N
 129°15'0.06"E

△G 大 鳥 毛(おおとりげ)   555.0M  内山 
 34°10'40.00"N
 129°14'27.97"E

△H 龍 良 山(たてら)     558.5M   豆酘・瀬・浅藻 
   竜 良 山(たてら)とも書きます
 34° 8'34.03"N
 129°13'21.40"E


●壱岐

岳ノ辻園地
長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触932
http://www.mapple.net/spots/G04200028101.htm

△I 岳の辻展望台     212.9M
 33°44'29.13"N
 129°42'25.61"E

標高は以下の地図参照
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50294555
の左上(北西)


△I´ 若宮島  99M
若宮島  99M 99.7M
 33°52'7.67"N
 129°41'12.23"E


●唐津
△J 名護屋城  88.7M
 33°31'52.41"N
 129°52'8.84"E

標高は以下の地図参照
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=50292655
の下(南)


●●●4-2.方位、距離


●●ルートAB
△A 千俵蒔山(せんびょうまき) 287.0M  佐護 
 34°38'33.69"N
 129°21'10.89"E
△B 御    嶽(みたけ)     479.0M  佐護 
雌岳(御岳)
 34°34'31.48"N
 129°23'4.71"E


楕円体 GRS80 
出発点 北緯 34°38′33.6900″ 
東経 129°21′10.8900″ 
到着点 北緯 34°34′31.4800″ 
東経 129°23′04.7100″ 

距離と方位角 測地線長 8,007.223(m) 
方位角 出発点→到着点 158°45′29.42″ 
到着点→出発点 338°46′34.07″ 

http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/bl2stf.html

●ルートAB間の水平角度

ポイントB(御岳)の高さ-ポイントA(千俵蒔山)=479-287=192 

前コメントのの方位計算から 
千俵蒔山から御岳までの距離=8007m 

tan(-1) (8007/192) = 0.891065 (度) 

千俵蒔山から前のコメントの方位に向かって 
 水平より0.8911度上に向けてライトを照らす。 

御岳から前のコメントの方位に向けて 
 水平より0.8911度下の角度からライトの灯りを探す。 



●●●4-3.距離

4-1.方位
と
6.考えられる問題点と解決法 
を参照して計算する



●●●●5.煙の代用(可能であれば、各々でテスト) 
    火を使った煙 
    何らかのライト 
    バルーン 
    発炎筒 
    鏡の反射 
    なんらかのレーザー 



●●●●6.考えられる問題点と解決法 

●●●6-1 対馬~壱岐間
【壱岐】岳の辻展望台 

問題はこの間です。 

△H 龍 良 山(たてら)        558.5㍍  豆酘・瀬・浅藻   
   竜良山(たてら) とも 
△I 壱岐 
岳ノ辻(展望台)  212.9M (壱岐の中心より少し南) 



●岳の辻展望台から天気がいい日には対馬が見えます。 

郷ノ浦港 
橋の近くのホテルに泊まった。 
岳の辻展望台 
 朝7時に五島のホテルを出て、ここ壱岐の岳の辻展望台に着いたのが午後5時半を回っていた。五島・福江港、長崎港、唐津港、壱岐・印通寺港と、船とバスを乗り継いでの長旅であった。 

 岳の辻展望台は360度眺望できる展望台である。雲が立ち込めていて暗かったが、幸いなことに遠望が利いて、九州や対馬を見ることができた 
http://www2.ttcn.ne.jp/rockwell/BH11.html 


壱岐の南部に位置し標高213メートルで島内一高い山、岳の辻、展望台からは対馬や佐賀の呼子、東松浦半島を望めます。 
http://genkanko.com/kanko/meisho/landscape02.html 

眼下が郷ノ浦の街。遠くに見える島影が対馬 
http://www2.ttcn.ne.jp/rockwell/BH11.html 
(写真添付、拡大してみてください) 



●岳の辻展望台には烽火台を再現しています。 


烽火台 
烽 火(ノロシ)台 
 烽火台なるものを始めて見た。 
 辞書で烽をひくと、『律 令制で、諸国に設けるとされた緊急通信施設。またその合図の煙(夜間は火)。ほぼ20kmごとに設け、烽長、烽子を配した。実際には大宰府から京 に外敵を通報する施設が作られ、平安時代になって大宰府管内を除き廃され、寛平六年(894)出雲国・隠岐国に作られた。とぶひ。』とあった。 
 また別の資料では、『664年、対馬・壱岐・筑後国に防人と烽を置いた。これは663年に朝鮮半島白村江で、日本軍が 唐・新羅の連合軍に敗れたことから国防のために備えた。』とあった。 
(注)西暦655~700の間1年を除き年号がない。 
http://www2.ttcn.ne.jp/rockwell/BH11.html 
(烽火台の写真添付) 

烽火台の写真があります 
http://genkanko.com/kanko/meisho/landscape02.html 
(添付) 


●対馬からの灯りが届かない場合は、壱岐の烽火台から、烽火を上げてもらって対馬で確認します。 


●グーグルアースから 緯度経度を入力し 
 対馬から壱岐にどの角度に灯りを照らせばいいか 
 壱岐から対馬にどの角度で灯りを探せばいいか調べました 


●緯度、軽度、方位 
▼龍良山 34 08 33 98N 
    129 13 21 42E  
    標高 523M 

▼岳の辻展望台   
高台  33 44 28 75N 
    129 42 26 42E 
    標高195 

右のほうの標高が一番高い所 
    33 44 27 74N 
    129 42 36 34E 
    標高 199 


計算結果 

緯度経度の入力値 
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/bl2stf.html 
楕円体 GRS80 
出発点 北緯 34°08′33.9800″ 
東経 129°13′21.4200″ 
到着点 北緯 33°44′27.7400″ 
東経 129°42′36.3400″ 

距離と方位角 測地線長 63,376.657(m) 
方位角 出発点→到着点 134°32′26.21″ 
到着点→出発点 314°48′46.08″ 


つまり 
 対馬から壱岐 はほぼ南東 (東から44.32度) 
 壱岐から対馬 はほぼ北西 (西から44.48度) 

●龍良山から壱岐の 
 若宮灯台(壱岐の離島の灯台)の灯りが見えるか調べる 
 若宮島の位置はトピの説明の添付にあります。 


●壱岐に対馬の灯台の灯りが届いているか見に行く。 

対馬の灯台 
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/tsushima/gyoumushoukai/toudai/index.htm 


●対馬と壱岐の間の水平角度 

龍良山の高さ-岳の辻展望台の高さ=523-195=328 

前コメントのの方位計算から 
龍良山から岳の辻展望台までの距離=63377m 

tan(-1) = 63377/328 = 0.234963346 (度) 

対馬の龍良山から前のコメントの方位に向かって 
 水平より0.2349度下に向けてライトを照らす。 

壱岐の岳の辻から前のコメントの方位に向けて 
 水平より0.2349度上の角度からライトの灯りを探す。 


●●●6-2 壱岐~唐津間

【唐津】名護屋城 

●グーグルアースから 緯度経度を入力し 
 壱岐から名護屋城にどの角度に灯りを照らせばいいか 
 名護屋城から壱岐にど角度で灯りを探せばいいか調べました 


●緯度、軽度、方位 
▼岳の辻展望台   
高台  33 44 28 75N 
    129 42 26 42E 
    標高195 

右のほうの標高が一番高い所 
    33 44 27 74N 
    129 42 36 34E 
    標高 199 

▼名護屋城 
   33 31 48 13N 
  129 52 09 73E 
  標高 76m 

楕円体 GRS80 
出発点 北緯 33°44′27.7400″ 
東経 129°42′36.3400″ 
到着点 北緯 33°31′48.1300″ 
東経 129°52′09.7300″ 

距離と方位角 測地線長 27,678.312(m) 
方位角 出発点→到着点 147°41′14.32″ 
到着点→出発点 327°46′31.93″ 

つまり 
 壱岐から名護屋城 はほぼ南東微南(東から56.15度)に近い正確には「東から57.41度」 
 名護屋城から壱岐 はほぼ北西微北(西から56.15度)に近い正確には「西から57.46度」 


●以下は32方位の説明(添付に東南微南、北西微北の説明) 

32方位(32点法) [編集]32等分の場合は以下のようになる。方位間隔は11°15′である。 

北 
北微東 
北北東 
北東微北 
北東 
北東微東 
東北東 
東微北 
東 
東微南 
東南東 
南東微東 
南東 
南東微南 
南南東 
南微東 
南 
南微西 
南南西 
南西微南 
南西 
南西微西 
西南西 
西微南 
西 
西微北 
西北西 
北西微西 
北西 
北西微北 
北北西 
北微西 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E4%BD%8D 

16 2011年04月08日 05:09 みのる 【唐津】名護屋城2 

●壱岐と名護屋城の間の水平角度 

岳の辻展望台の高さ-名護屋城の高さ=213-80=133 

前コメントのの方位計算から 
岳の辻展望台から名護屋城までの距離=27678m 

tan(-1) (27678/133) = 0.534068327 (度) 

壱岐の岳の辻展望台から前のコメントの方位に向かって 
 水平より0.5341度下に向けてライトを照らす。 

唐津のの名護屋城から前のコメントの方位に向けて 
 水平より0.5341度上の角度からライトの灯りを探す。 


●●●6-3 壱岐~唐津間

グーグルアースで見てみましたが 

次の間が直線では見えないかもしれません 
△C 黒 蝶 山(くろちょう)     268.0M  久原 
△D 天 神 山(てんじん)     191.0M  仁位 


調度この山が影になっているかもしれません。 

△  悪代山  228.6M 
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=51295205 
この地図の左の方です 

悪代山に烽火ポイントを追加する必要があるかもしれません。

△C 黒 蝶 山(くろちょう)     268.0M  久原 
△  悪代山  228.6M 
△D 天 神 山(てんじん)     191.0M  仁位 

悪代山が影になっている状況をグーグルアースで表示したものを添付します。


●●●● 7.登山時、準備時の所持品(購入品の検討) 



 火を使った煙 
 何らかのライト 
 バルーン 
 発炎筒 
 鏡の反射
 なんらかのレーザー
 双眼鏡
 方位の細かい磁石



●●●7-1 バルーン
烽火に何らかの理由で
 何らかのライト
 火
が使えない場合は、距離に応じて
 風船 バルーン(気球の小型みたいなもの)
を使います。


バルーンの価格

No.9524 【マレーシア産】格安巨大風船(ジャンボバルーン) 75cm 
 1,000  
 No.9531 【マレーシア産】格安巨大風船(ジャンボバルーン) 90cm 
 1,500  
 No.9538 【マレーシア産】格安巨大風船(ジャンボバルーン) 120cm 
 2,000  
 No.9545 【マレーシア産】格安巨大風船(ジャンボバルーン) 160cm 
 3,000  
 No.4789 【国産】巨大風船(ジャンボバルーン) 3フィート 直径90cm~ 
 3,360  
 No.4796 【国産】巨大風船(ジャンボバルーン) 4フィート 直径120cm~ 
 6,720  
 No.4803 【国産】巨大風船(ジャンボバルーン) 6フィート 直径180cm~ 
 10,500  
 No.4810 【国産】巨大風船(ジャンボバルーン) 8フィート 直径240cm~ 
 14,700  
 No.6845 【国産】巨大風船(ジャンボバルーン) 12フィート 直径360cm~ 
 39,900  
 No.6838 【国産】巨大風船(ジャンボバルーン) 17フィート 直径510cm~ 
 58,800  
 No.9491 ジャンボバルーン90cm 地球 
 1,575  
 No.9492 ジャンボバルーン90cm スターアラウンド 
 1,575  
 No.9493 ジャンボバルーン90cm スマイル 
 1,575  
 No.9494 ジャンボバルーン90cm スマイル&キス 
 1,575  
 No.9495 ジャンボバルーン90cm ハート&ハート 
 1,575  
 No.9496 ジャンボバルーン90cm バースデーアラウンド 赤 
 1,575  
 No.9499 ジャンボバルーン90cm バースデーアラウンド 青 
 1,575  
 No.9497 ジャンボバルーン90cm SALE 
 1,050  
 No.9498 ジャンボバルーン90cm グロースター 
 1,890  
 No.9575 巨大風船用ハンディ送風機(ブロア) 
 9,975  
 No.9757 巨大風船用クリップ止め具(5本セット) 
 1,260  
http://www.e-tonya.jp/balloon/eventmenu4.html#7


ヘリウムガスボンベ 価格(¥) 発送日
【土・日・祝を除く】 
 No.7295 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) 使い捨て缶 120L 
 4,410  
 No.7296 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) 使い捨て缶 230L 
 5,775  
 No.3981 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) 使い捨て缶 400L 
 7,350  
 No.1612 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) レンタル 500L 
 9,450  
 No.3331 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) レンタル 1000L  
 14,700  
 No.171 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) レンタル 1500L 
 16,800  
 No.172 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) レンタル 3000L 
 18,900  
 No.3416 ヘリウムガス(ヘリウムボンベ) レンタル 7000L 
 29,400  
ヘリウムガスボンベ用注入器・ボンベキャリー 価格(¥) 発送日
【土・日・祝を除く】 
 No.9721 ヘリウムボンベ用注入器 (スパナ不要) 
 5,250  
 No.9722 ヘリウムボンベ用注入器 (残量計付・スパナ不要) 
 15,750  
 No.9723 ヘリウムボンベ用ガンタイプ注入器 (残量計付・スパナ付) 
 29,400  
 No.9724 ヘリウムボンベ7000L用ボンベキャリー 
 25,200  
http://www.e-tonya.jp/balloon/eventmenu4.html#7
(上と同じURL)
購入の際は商品と注入器とガス缶の整合性を確認の事



●●●● 8.事前テスト内容 



●●●● 9.雨天時の方法 



●●●●10.当日までの日程(イメージ) 
   4月5月、事前テスト、唐津、壱岐、対馬間を含む 
   6月上旬マスコミ発表、広報 
   7月広報、宣伝 
   8月上旬本番 



●●●●11.参考 



にいがた狼煙プロジェクト
E-mail:info@niigata-noroshi.org 
http://niigata-noroshi.org/
http://niigata-noroshi.org/noroshi3.html


●狼煙の上げ方

にいがた狼煙プロジェクト 狼煙の上げ方 (仮称)井桁組み方式 別名 ...
http://niigata-noroshi.org/file/houhou.pdf


2006.07.02
狼煙(のろし)あげラン
http://ndaicha.cocolog-nifty.com/ichan/2006/07/post_b762.html


にいがた狼煙プロジェクト
http://www.g-sigma.co.jp/noroshi/noroshiq.htm


山里くつきフォトレター : 西山城趾で狼煙駅伝!!
http://gonkappa.exblog.jp/12368001/


のろしの楽しみ方
http://www.mmdb.net/usr/satogawa/net/page/A0008.html


~のろし駅伝~
http://www4.ttn.ne.jp/~kakyo-ko/newpage48.html


にいがた狼煙(のろし)プロジェクト2009
http://blog.goo.ne.jp/hirata0324/e/eceeb812866c034f11902c0073443b6e


2009年10月26日 (月)
のろしで戦国の城結ぶ 北遠、湖北地域の30カ所をリレー

 のろしは長さ約4メートルの棒の先に缶を固定して中に発炎筒3本を入れたもの。点火するとしばらくオレンジ色の煙が上がり、見物客の視線を集めた。また、北遠や湖北各地では城跡見学会なども開かれて参加者は史跡巡りを楽しんだ。(「中日新聞」より)
http://yama-machi.beblog.jp/sakumab/2009/10/30-7300.html


せいちゃんのローカルブログ のろし駅伝
http://077827.blog68.fc2.com/?mode=m&no=66


風景写真とひとり言のサイト ブログページ(^^)/

『狼煙』と言っても、長い竹ざおの先に発炎筒を付けて点火
するだけの簡単なモノなんですが、、今年は、赤い煙の発炎筒まで準備していましたが、昨日の低気圧の通過が影響し、北風が強く吹き荒れ、最悪のコンディション。

携帯電話で連絡を取り合いながら、何とか見えたとの連絡が入り、甲賀の佐治山城からスタートしてきた「のろし」のたすきを琵琶湖の対岸にある打下城のポイントへつなぐことができたようです。

情報では…… 正午には琵琶湖を一周し、予定どうりに観音寺城までリレーできたようです。
http://shorio.jugem.jp/?eid=170


●動画

にいがた狼煙(のろし)プロジェクト 


投稿者: mrymcyber | 作成日: 2009/10/17 

にいがた狼煙プロジェクトは、里山・里海を狼煙でつなぐことで、人と人、人と地域、地域と地域のコミュニケーションが生まれ、荒廃した里山、里海が再生し、震災復興も含め-た広い意味での、地域の活性化、歴史資源の掘り起こし、観光振興、教育への活用等につながることを目的としています。 
http://www.youtube.com/watch?v=m6Ejsuzvia4

にいがた狼煙プロジェクト2009イン魚沼市 


投稿者: UonumaStage | 作成日: 2009/10/18 

2009年10月17日、狼煙(のろし)で県内外をつないでいく「にいがた狼煙プロジェクト」が開催されました。NPO法人魚沼交流ネットワークでは今年もこのプロジェク-トに参加し、魚沼市内5箇所のリレーをおこないました。 
http://www.youtube.com/watch?v=UEjrLzQIEV8 


video-2009-11-23 狼煙上げ 
http://www.youtube.com/watch?v=4cmC9zs7Klw
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。