• atwiki
  • termite @ ウィキ
  • [シロアリはどうやって代替エネルギー生成に関わっているの?]の変更点

「シロアリはどうやって代替エネルギー生成に関わっているの?」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シロアリはどうやって代替エネルギー生成に関わっているの?」(2010/12/15 (水) 16:53:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

代替エネルギー(ここではバイオエタノール)生産に関わる研究で注目を浴び始めた&color(red){&big(){シロアリ}} しかし突然そう言われても・・・どのように産業へ応用されるのか、見当もつきませんね そこでここではその応用経路を簡単にご紹介したいと思います!! 現在のバイオエタノールの生成経路は、 &sizex(5){&color(green){トウモロコシ・サトウキビ‥}}→(※糖化・抽出)→&sizex(5){&color(blue){グルコース}}→(発酵)→&sizex(5){&color(red){アルコール}} といった感じです。 (※トウモロコシは糖化、サトウキビは抽出というステップを踏んでいます) ここでの問題点は #center(){&color(red){&sizex(5){材料=食料}}} であるということ。 エネルギーを生産するうえで、原料は食料と競合しないものを選ばなければならないわけです。 エネルギーはあるけど、食べ物ないよ~~:( っていうんじゃだめですよね・・・ そこで、原材料を木材とする場合もあるんです。 木材の主成分である&bold(){セルロース}という物質を変換させていくわけですね。 セルロースは自然界にたくさん存在していますからね~ &sizex(5){&color(green){セルロース(木材)}}→&u(){(粉砕)→(高温・高圧処理)→(糖化)}→&sizex(5){&color(blue){グルコース}}→(発酵)→&sizex(5){&color(red){アルコール}} 下線部に着目してみてください!! トウモロコシやサトウキビを原料とした時より、たくさんの手間がかかっていますね~ これに伴うコスト(お金)も多くなってしまうわけです・・・ これだけセルロースという物質は分解しにくいんですね。 どうりで私達も食べれないわけだ :P #center(){&sizex(4){そこで皆さん、なにか気付きませんか??}} #center(){&sizex(6){ぁ・・・シロアリは木材食べてるじゃん(@o@;)}} ということなんですね~ 彼ら食べてるんですよ・・・そしてそこからエネルギーを得てる。 ということは 彼らは効率的にセルロースを分解する仕組みを持っているんですね。 そういったところで研究がなされて 彼らの腸の中には多くの&bold(){原生生物}や&bold(){バクテリア}がいて、 それらとシロアリが助け合って生きている(これを共生といいます)ことが分かり、 その腸内原生生物たちが&bold(){セルロース}を分解していることが明らかになったわけです. このセルロース分解の仕組みをバイオエタノールのセルロース分解ステップに応用できれば・・・ いゃ~ すごいですね。 ただ、どの原生生物がどんな風にセルロース分解に関わっているのかは、まだ研究途中です。
代替エネルギー(ここではバイオエタノール)生産に関わる研究で注目を浴び始めた&color(red){&big(){シロアリ}} しかし突然そう言われても・・・どのように産業へ応用されるのか、見当もつきませんね そこでここではその応用経路を簡単にご紹介したいと思います!! 現在のバイオエタノールの生成経路は、 &sizex(5){&color(green){トウモロコシ・サトウキビ‥}}→(※糖化・抽出)→&sizex(5){&color(yellow){グルコース}}→(発酵)→&sizex(5){&color(red){アルコール}} といった感じです。 (※トウモロコシは糖化、サトウキビは抽出というステップを踏んでいます) ここでの問題点は #center(){&color(red){&sizex(5){材料=食料}}} であるということ。 エネルギーを生産するうえで、原料は食料と競合しないものを選ばなければならないわけです。 エネルギーはあるけど、食べ物ないよ~~:( っていうんじゃだめですよね・・・ そこで、原材料を木材とする場合もあるんです。 木材の主成分である&bold(){セルロース}という物質を変換させていくわけですね。 セルロースは自然界にたくさん存在していますからね~ &sizex(5){&color(green){セルロース(木材)}}→&u(){(粉砕)→(高温・高圧処理)→(糖化)}→&sizex(5){&color(yellow){グルコース}}→(発酵)→&sizex(5){&color(red){アルコール}} 下線部に着目してみてください!! トウモロコシやサトウキビを原料とした時より、たくさんの手間がかかっていますね~ これに伴うコスト(お金)も多くなってしまうわけです・・・ これだけセルロースという物質は分解しにくいんですね。 どうりで私達も食べれないわけだ :P #center(){&sizex(4){そこで皆さん、なにか気付きませんか??}} #center(){&sizex(6){ぁ・・・シロアリは木材食べてるじゃん(@o@;)}} ということなんですね~ 彼ら食べてるんですよ・・・そしてそこからエネルギーを得てる。 ということは 彼らは効率的にセルロースを分解する仕組みを持っているんですね。 そういったところで研究がなされて 彼らの腸の中には多くの&bold(){原生生物}や&bold(){バクテリア}がいて、 それらとシロアリが助け合って生きている(これを共生といいます)ことが分かり、 その腸内原生生物たちが&bold(){セルロース}を分解していることが明らかになったわけです. このセルロース分解の仕組みをバイオエタノールのセルロース分解ステップに応用できれば・・・ いゃ~ すごいですね。 ただ、どの原生生物がどんな風にセルロース分解に関わっているのかは、まだ研究途中です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー