名称 Name |
分解能 Precision |
X軸-Y軸 | ボタン数 Buttons |
8Way-HAT | モード数 Mode |
スロットル Throttle |
捻りラダー Twisted-Rudder |
価格帯 Price | |||
X軸 X-axis |
Y軸 Y-axis |
スロットル軸 Throttle-axis |
ラダー軸 Rudder-axis |
||||||||
Gunfighter+MCG Pro | 4096~65536 | 4096~65536 | - | 2048 | 独立 | 24 | 1 | 1 | 無 | 無 | 約49,000円 |
Gladiator | 4096 | 4096 | 2048 | 2048 | 簡易 | 17 | 1 | 2 | 有 | 有 | 約11,000円 |
MongoosT-50CM2+T-50CM2 Grip | ? | ? | ? | ? | 独立 | 5 | 1 | ? | 無 | 無 | 約52,000円 |
WarBRD+T-50CM2 Grip | ? | ? | ? | ? | 独立 | 5 | 1 | ? | 無 | 無 | 約39,000円 |
HOTAS ORION2 | ? | ? | ? | ? | 独立 | ? | ? | ? | 無 | 無 | 約45,000円 |
Fighterstick | 256 | 256 | 256 | - | 独立 | 24 | 1 | 1 | 簡易 | 無 | 17,000~24,000円 |
Combatstick | 256 | 256 | 256 | - | 独立 | 10 | 1 | 1 | 簡易 | 無 | 13,000~15,000円 |
Flightstick Pro | 256 | 256 | 256 | - | 独立 | 4 | 1 | 1 | 簡易 | 無 | 14,000~20,000円 |
HOTAS Warthog | 32768 | 32768 | 16384 | - | 共用 | 9 | 3 | 1 | 独立双発 | 無 | 45,000~60,000円 |
T.Flight Hotas X | 1024 | 1024 | 256 | 256 | 共用 | 12 | 1 | 1 | 独立 | 有 | 7,000~10,000円 |
T.16000M | 16384 | 16384 | 256 | 256 | 共用 | 16 | 1 | 1 | 簡易 | 有 | 9,000~10,000円 |
T.16000M FCS Hotas | 16384 | 16384 | 65536 | 256 | 共用 | 19 | 2 | 1 | 独立 | 有 | 15,000~25,000円 |
T.Flight Stick X | 256? | 256? | 256? | 256? | 共用 | 12 | 1 | 1 | 簡易 | 有 | 5,000~8,000円 |
TCA Sidestick | ? | ? | 12,000円程度 | ||||||||
X56 H.O.T.A.S. | 32768 | 32768 | 1024 | 4096 | 共用 | 6 | 3 | 3 | 独立双発 | 有 | 35,893円 |
X52 PROFESSIONAL HOTAS | 1024 | 1024 | 256 | 1024 | 共用 | 12 | 2 | 3 | 独立 | 有 | 30,943円 |
X52 HOTAS | 1024? | 1024? | 256? | 1024? | 共用 | 12 | 2 | 3 | 独立 | 有 | 23,375円 |
RAPTOR MACH 1 | 1024? | 1024? | 256? | 1024? | 共用 | 12 | 2 | 3 | 独立 | 有 | £149.99 |
RAPTOR MACH 2 | 1024? | 1024? | 256? | 1024? | 共用 | 12 | 2 | 3 | 独立 | 有 | £114.99 |
名称 Name |
スロットル動作 | 分解能 Precision |
価格帯 Price | ||
X軸 X-sxis |
Y軸 Y-axis |
Z軸 Z-axis |
|||
STECS | 回転式 | ||||
TECS | 直線式 | ||||
Pro Throttle | 直線式 | 約20,000円 | |||
TWCS Throttle | 直線式 | 65534 | 1024 | 1024 | 約10,000円 |
MongoosT-50CM2 Throttle | 回転式 | 約34,000円 | |||
HOTAS Warthog Dual Throttles | 回転式 | 16384 | 約30,000円 | ||
TCA Quadrant | 回転式 | 約11,000円 | |||
RAPTOR THROTTLE | 回転式 | £49.99 | |||
ORION2 THROTTLE | 回転式 | 約40,000円 |
名称 Name |
分解能 Precision |
価格帯 Price | ||
X軸 X-sxis |
Y軸 Y-axis |
ラダー軸 Rudder-axis |
||
Crosswind | 4096 | 4096 | 4096 | 35,000円程度 |
RF Dora V2 Rudder Pedals | 65,000円程度 | |||
T-Rudder | - | - | 2048 | 25,000円程度 |
ACE-1 Rudder Pedals | ? | ? | ? | 35,000円程度 |
ACE-2 Rudder Pedals | ? | ? | ? | 41,000円程度 |
WarBRD Rudder Pedals | ? | ? | ? | 23,000円程度 |
Pro Pedals | 256 | 256 | 256 | 18,000~20,000円 |
FLIGHT RUDDER PEDALS | 256 | 256 | 512 | 23,375円 |
T.Flight Rudder Pedals | 1024 | 1024 | 1024 | 14,000円程度 |
TPR | 65536 | 65536 | 65536 | 約60,000円 |
Gunfighter MK.III | |
MaRSセンサー採用により非常に高精度でなめらかな動きが可能なジョイスティックです。加えてカムとスプリングをそれぞれ好みにカスタマイズ可能なので、あらゆる用途に対応できます。また、各軸32-bit ARM MCUにより高負荷でも高精度を維持します。グリップ部分は着脱式で、ユーザーの好みにあわせてMCG Pro(英語/ロシア語表記)、MCG(英語/ロシア語表記)、KG12(第二次大戦中の戦闘機のグリップを模したもの)、SCG(Space Combat Grip:右手用、左手用を用意)、F-14 COMBAT GRIP(F-14戦闘機の操縦桿を模したグリップ)が選択可能です。別売アダプターにより捻りラダー機能を付加することもできますし、同社製T-Rudderペダルを接続するもできます。 | |
Gladiator Mk.II | |
MaRSセンサー採用により非常に高精度でなめらかな動きが可能なジョイスティックです。グリップ部分は第二次大戦中の戦闘機のスティックを模した形状になっています。台座部分にスロットル、スティックの捻りでラダー操作が可能なため、これ一つでエレベータ、エルロン、スロットル、ラダーのコントロールが可能です。更に同社製T-Rudderペダルを直接ジョイスティックに接続することができるため、ジョイスティックとペダルの両方を単一のUSBデバイスとして認識できます。ペダルは付属のソフトウェアで追加軸として設定可能です。比較的低価格でスティック、スロットル、ラダーが付いていますし、もしボタン数やHAT数に不満があってもグリップ部分を交換できるので、入門用として最もオススメのジョイスティックと言えます。 |
TECS (Twin Engine Control System) | ||
本格的なスロットルです。ジェット機用のスロットルを模していますが、Aces Highでも使用可能です。独立したスロットルが2つあるため、双発機のエンジンをそれぞれコントロール可能です。また、スライダー式なのでロータリー式のようにスロットルが自重で動かないように動作が硬かったり、スロットル自身の重さで勝手に動いてしまう事もありません。 |
T-rudder pedals USB | |
ラダーペダルとしてはコンパクトにまとまっており、精度も高いのが特徴です。改良を重ね、現在はMk.IVが販売されています。センターがしっかりと出ること、設置場所が自由(蹴る動作が無いため、床から動きにくい。)なのが利点ですが、左右トゥ・ブレーキが無いのが欠点です。 |
MFG CROSSWIND | |
高精度かつ滑らかな動作で可動域も広く、ユーザーが各部を微調整可能なため、かゆいところに手が届く非常に使いやすいラダーペダルです。踏み込みによるブレーキ動作も可能なので、地上滑走も楽になります。本体カラーは白色とグラファイト色の二色を展開中です。 |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (width=150title=SLAW Pedals) |
RF Dora V2 Rudder Pedals |
現在受注しているのは、RF Dora V2 Rudder Pedalsです。高級感があり、精度も高く、踏み込みによるブレーキ操作も可能です。別途ダンパーを購入して取り付けることでなめらかな動作が可能になります。 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
MongoosT-50CM2 Base | #ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
WarBRD Base | |
ベース部分は、高品質、高強度D16Tジュラルミンを使用しています。3種類のバネと4種類のカムが付属しており、独立して調整可能な軸を備えています。グリップ部分はVPC製MongoosT-50、Constellation DELTA、Constellation ALPHA、WarBRD、V.F.X、スラストマスター製F/A-18C Hornet、Cougar、Warthog用グリップを接続可能です。 | オールメタルジンバルを採用しながらも、デスクトップ用として十分なコンパクトさを実現しています。中央からの偏向角が大きく、エクステンションを使用しなくても高い精度で操作可能です。各軸の中心には、左右対称のデュアルカムを採用しており荷重を分離しています。また、2種類のバネと2種類のカムが付属しています。非接触デジタル・センサの採用により精度が非常に高いです。。同社MongoosT-50と同じグリップコネクターを採用しているので、MongoosT-50と同じグリップを使用可能です。 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
MongoosT-50CM2 Throttle |
内部機構には高精度の航空機グレードのジュラルミンを使用しており、テンション調整(内部アクセス)が可能です。センサーは高精度デジタル非接触式センサーを使用しています。6個のLEDボタンが搭載されており、透明キャップを取り外すことで、好みのボタンインレイを挿入することができます。取り外し可能なUSBとAUX接続ポイントがあり、他のVPCデバイスとのデイジーチェーンによりセットアップが簡単になります。双発機であればそれぞれ独立してスロットルの操作が可能で、なおかつボタンやアナログ軸も多いため、ほとんどの機能をこのスロットルで操作可能になります。 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
ACE-1 Rudder Pedals | #ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
ACE-2 Rudder Pedals | |
フルフットのアルミペダルを採用しており、足を床から離すことができます。ペダルは足のサイズに合わせて長さの調整が可能で、ペダルの角度も好みに合わせて調整できます。オールメタル構造、カムセンタリング機構、鋳造アルミニウム製フットプレートと大きなラバーフットが特徴です。0.006度の入力精度を持つ高精度非接触デジタルセンサーを採用しているため、高精度のラダー入力が可能です。カムとバネを交換可能で、ユーザーの好みに応じてレスポンスをカスタマイズすることができます。 | VPC ACE-2は、ACE-1と同様にフルフットのアルミペダルを採用しており、足を床から離すことができます。ペダルは足のサイズに合わせて長さの調整が可能で、ペダルの角度も好みに合わせて調整できます。追加のペダルプレートを使うとかかとを床に付けた状態(戦闘スタイル)にすることができます。オールメタル構造、カムセンタリング機構、鋳造アルミニウム製フットプレートと大きなラバーフットが特徴です。0.006度の入力精度を持つ高精度非接触デジタルセンサーを採用しているため、高精度のラダー入力が可能です。カムとバネを交換可能で、ユーザーの好みに応じてレスポンスをカスタマイズすることができます。 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
WarBRD Rudder Pedals |
オールメタル構造、カムセンタリング機構、鋳造アルミニウム製フットプレートと大きな頑丈なゴム足が特徴のラダー・ペダルです。0.006度の入力精度を持つ高精度非接触デジタルセンサーを採用しています。カムとスプリングはユーザーの好みに応じて交換が可能です。トゥ・ブレーキが無いのが欠点です。 |
Fighterstick | Combatstick | Flightstick Pro | |||||
CH Products社製ジョイスティックの最高峰です。見た目はCombatstickに似ていますが、CombatstickよりもHATが多くなっているため、より多くの機能をスティックに割り振ることが可能です。 | Fighterstickの廉価版であり、一部のHATの代わりにボタンになっている。 | CH Products製ジョイスティックとしては、最も廉価で入門用ともいえるジョイスティックです。 |
![]() |
Pro Throttle |
数少ないスライダー式スロットルです。ボタンやHAT数も多く、操作もしやすいのですが、センサーが可変抵抗のため精度、耐久性ともにそれほど優れてはいません。ただし、AHではスロットルについてそれほど微妙な操作を要求されないのでこれでも十分と言えます。 |
![]() |
Pro Pedals |
スライド式のラダー・ペダルです。踏み込みによる左右独立ブレーキも可能です。他のラダー・ペダルと比較すると若干幅が狭いので、置き場所には困らないかもしれませんが違和感を感じるかもしれません。センサーが可変抵抗のためビビリが多いのが欠点です。 |
HOTAS Warthog | T.Flight Hotas X | T.Flight Stick X | T.16000M |
![]() |
TWCS Throttle |
S.M.A.R.T.テクノロジーによりスムーズなスロットルスライド動作を実現する独自のスライドレールシステム アナログ軸は5軸(スロットル+2軸ミニスティック+トグルラダー+ロータリーアンテナ)にオプションで外部3軸TFRPラダー用コネクタが付いています。ボタンは14個+8ウェイPoVハット、4ウェイハットスイッチ2個+ボタン3個+2ポジションスライダー1個+プッシュミニスティック1個+8ウェイPoint of Viewハットスイッチ1個、手動トグルラダー |
T.Flight Rudder Pedals | TPR(THRUSTMASTER PENDULAR RUDDER) | |||
工業用グレードのアルマイト処理を施したアルミニウム製スライドレールシステムを採用し、滑らかな動作のラダー・ペダルです。踏み込み式のブレーキ・ペダルも付いています。 | H.E.A.R.T.(3Dホール効果磁気センサー)を3軸(ラダー/左差動ブレーキ/右差動ブレーキ)に採用した高精度かつ耐久性の高いラダー・ペダルです。 |
X56 H.O.T.A.S. | X52 PROFESSIONAL HOTAS | X52 フライトコントロール システム | |||||
RGBライティング付きのスロットル&スティックシミュレーションコントローラ | 部分的に金属を採用したスロットル/スティック一体型コントローラ | スロットル & スティックシミュレーションコントローラ |
FLIGHT RUDDER PEDALS | |
プロ仕様のフライトシム用ラダーペダル(トーブレーキも搭載) |
ヨーク | ヨーク型のジョイスティックは爆撃機や輸送機の操縦に向いています(P-38もこのタイプ)。 操縦桿(前後でピッチ、回転でロール)の他に、スロットル、ピッチ、ミクスチャーのスロットルが付いている。 | |
Flight Sim Yoke USB | Pro Flight Yoke System | |
![]() |
||
スロットル | Throttle Quadrant | Saitek Pro Flight Throttle Quadrant |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
Cyborg Evo Force
フォースフィードバック対応ジョイスティック |
Cyborg Evo X | Cyborg Evo V1 | ST290 Pro | Aviator Joystick | AV8R Flight Stick |
Force 3D Pro フォースフィードバック対応ジョイスティック |
Extreme 3D Pro | Attack 3 Joystick |
![]() |
![]() |
![]() |