MotherLoad

XGenStudiosのフラッシュゲームMotherLoadの攻略ページです。

ジャンルは、成長系採掘アクション。

操作感はミスタードリラーみたいな感じですね。
金を集めて、装備をどんどん充実させていき、さらに深みを目指します。
ゲームへのリンクはこちら

このゲームはラストが非常に魅力なので、
是非プレイする場合は最後までどうぞ。セーブ機能付き。

操作方法

移動 十字キー、WASD
飛ぶ 上を押しっぱなし
掘る 地面に向かって十字キー(左右と、下が掘れます)

地上建造物(Shop,Save等)

地上の左から順に説明
入り口に寄っていけば、勝手に別画面が開きます。

ガソリンスタンド

燃料補給。
序盤はすぐ燃料が尽きるので、尽きる前にGOです。
因みに尽きるとGameOverです。

レート
1l=1$

鉱石買取屋

掘った鉱石をここで売りさばきます。
ジャンクショップ(装備パーツ屋)…色々な装備パーツが売ってます。後で詳しく。
鉱石名 売値 得点 重量 出現深度(適当)

採掘鉱物名 売値 獲得ポイント 重量 採掘可能位置
Ironium 鉄、アイアン $30 1,500pts. 10kg 0ft. グレー
Bronzium 銅、ブロンズ $60 3,000pts. 10kg 0ft.
Silverium 銀、シルバー $100 5,000pts. 10kg 0ft.
Goldium 金、ゴールド $250 12,500pts. 20kg 0ft.
Platinium 白金、プラチナ $750 37,500pts. 30kg 750ft.
Einsteinium アインスタイニウム $2,000 100,000pts. 40kg 3000ft.
Emerald エメラルド $5,000 250,000pts. 60kg 3500ft. 淡い緑
Ruby ルビー $20,000 1,000,000pts. 80kg 4000ft.
Diamond ダイアモンド $100,000 2,500,000pts. 100kg 5000ft. 銀(光沢のある白)
Amazonait アマゾナイト $500,000 5,000,000pts. 120kg 7500ft. 白、緑、黄等複合色

空中にいる機械

セーブポイント。飛びながら触れることでセーブ画面が開きます。

パーツショップ

装備パーツを値段別に全6段階販売しています。
パーツ名 効果 購入優先度 備考
DRILL ドリル 採掘速度 ☆☆☆ 採掘速度にストレスを感じない人は購入の必要なし、と言っても買っておくと非常に快適
HULL 装甲 耐久度 ☆☆ 序盤は購入する必要まったく無し、中盤から終盤にかけて重要に
ENGINE エンジン 移動速度+採掘物運搬能力 ☆☆ 最後のほうの鉱石は重いので、こいつ強化してかないと鉱石いっぱい積みすぎた時に、飛べなくなります。
FUEL TANK 燃料タンク 燃料タンク ☆☆☆☆☆ このゲーム、燃料切れると何故か本体が大爆発おこします!最優先で買っておきましょう
RADIATOR ラジエーター 冷却+ダメージ低減 こいつの出番は最後に近づけば近づくほど多くなります。
CARGO BAY カゴ 搭載容量 ☆☆☆☆ こいつに掘った鉱石を入れてるみたいです。MAX超えて積んじゃったものは無条件で破棄されちゃうので、こいつも序盤から購入すべき。

本体修理屋(サブパーツ屋)

本体を修理します。本体が逝ってもゲームオーバーですよ。
高いとこから落下したり、マグマに突っ込むとすぐ減ります。
あと、なかなかイケてるサブパーツ達もここで売ってます。

★サブパーツ
ここのパーツたち、なかなかイケてます。無いとクリア不可なものもあります。
左上から。使用する際はホットキーにて。

サブパーツ名 ショートカットキー 効能 価格 備考
追加燃料タンク F 予備燃料(25l) $2,000 使用後補充完了。備えあれば憂いなし。序盤から持っておくと、安心感が違います。
緊急修理キット R HULL回復(30pt) $7,500 序盤はいらね。途中から少し頻度が上がる程度。
ダイナマイト X 自分の周り1マス(全方向)を爆破 $2,000 自分を中心に半径1マス分の全てをかっ飛ばします。終盤からはほぼ必須。使用率が一気に上がります。
プラスチック爆薬 C 自分の周り2マス(全方向)を爆破 $5,000 自分を中心に半径2マス分吹っ飛びます。最終的には重要アイテムに。
テレポーター Q 今よりも上の階層のどこかに転送 $2,000 ネタアイテム。今いるところよりも上の、どっかに転送してくれます。下手すると埋まって死が待ってます。*おおっと*
トランスミッター M 地上まで転送 $10,000 使えば地上まで転送してくれる、イケてるアイテム。

攻略開始!

基本戦略は「ひたすら一本道に掘っていって、いいのが見えたら寄り道して、また一本に掘っていく」ようにすること。
でないと、掘る時はいいですが戻るのが面倒になります。結果燃料切れで大爆発です。

500~1000ftの鉄、銅、金、銀とかで稼ぐんだったら、がつがつ掘って、3000ftくらいからでる金になる鉱石(Platiniumとか、Einsteinium)をゲットしたほうが効率いいです。
でも、燃料にだけは注意。調子こくと戻る途中で大爆発です。

燃料タンクやカゴ、その他を少しづつ強化しながら、ひたすら掘ります。
まず最初の邪魔者は「岩」です。こいつはダイナマイトでふっ飛ばさない限り消せません。
序盤はダイナマイトなんて買ってらんないほどビンボーなので、避けながら進みましょう。やはり、帰り道の燃料に注意。

ビンボーな人に朗報です。何と、鉱石以外にも発掘できるものがあるんです。見慣れないグラフィックのものを見かけることがあると思います。
そいつ、即掘ってください。夢です、宝です。そいつを発掘すると、安くても1000$最高額のもので50000$が即手に入ります。
こいつは序盤かなりの助けになるので、見つけたら喜んでください。安い順に、化石、箱、ミイラ、アンク。

このゲームの序盤は"アンク見つけゲー"といっても過言ではない。

レアアイテム名 売値 得点
Dinasor Bone 恐竜の骨 $1,000 5,000,000pts.
Treasure 宝箱 $5,000 5,000,000pts.
Martian Bone 火星人の骨 $10,000 5,000,000pts.
Artifact of Legends 伝説のアーティファクト $50,000 5,000,000pts.

4000ft前後で赤い物が見えてきます。
それは鉱石じゃなくて「マグマ」。
それ掘ると大ダメージを食らって大爆発なので、
ダイナマイトで吹っ飛ばすか、避けるかしてください。
この辺りから一個5000$のエメラルドや20000$のルビーが出始めます。
こいつらかなりウマいです。

さらに進んで、5000ft以降、ここからはダイナマイトが相棒になります。
むしろここでドリルの役目は終わりなんです。
何故かというと、地面に「ガス」が潜んでいるからです。
こいつは厄介なことに、"肉眼では普通の土にしか見えない"んです。
掘った瞬間マグマを遥かに凌ぐ大ダメージで、知らないで掘ると即、逝きます。
なので、ダイナマイトをぶっ放しまくりながら進むのです。
Energy-Shielded Hull装備だとドリルで進んでも一発で死にませんが、Hull回復キットをその場で使うよりはダイナマイトで爆破していくほうが安くつくのでおすすめしません。回復キットもダイナマイトも使わず進めるほどHullは持ちません。
鉱石があるところはガスは無いので、爆発することはありません。
ダイナマイト一個2000$もするのにそんなにいっぱい買えねーよ!と思うでしょうが、
この辺りから一個100000$のダイアモンドが出だすので、心配ありません。
がんがん装備強化して、がんがんダイナマイトぶっ放してください。
この辺りで、全ての装備が最強のものの1ランク下くらいになっているのが理想です。

さらにさらに進んで、7500ft辺りまで行くと、最強の鉱石、アマゾナイトが出ているはずです。
この鉱石、何と1個500000$!一個手に入れるだけで最強のパーツが一個手に入ってしまいます。
こいつが出始めるとこまで来れば、ラストは目の前です。
これくらいになるとトランスミッターで地上に戻っても採算が取れるようになるので使用すると楽ですよ。

最強装備で快適な採掘ライフを…
と思ったら、深度計器がバグりだします("js?i487 ft."等)…その時!?

ラストに関してはナイショです。もし暇でやってくれた人のみが味わえるということで。
とりあえず、緊急修理キットとダイナマイト改を忘れずに大量持ち込みしましょう。

Tips

  • 重いんだけど…
右上のSettingsを開いて、グラフィックの項目を全てはずしてください。
少しは速くなるよ。あと、サウンドも全部消すと、もっと速くなるよ。
虚しいけど。

  • 鉱石持ちすぎて動けねーんだけど…
右上のINV(ショートカット"I")を開くと、今もっている鉱石のリストが表示されてます。
こいつのアイコンを押すとその鉱石を捨てられます。
鉄だの銅だのしょっぱいやつ全部捨てれば動けるようにはなるでしょう(20%前後なら問題なし)
でも、「積めば積むほどいくら良いエンジン積んでても動きは鈍る」の、
上がる途中の爆死に注意してね。(管理人はそれで2回逝きました)

  • 何か急に死んだ!
 つ「燃料切れ」

 つ「高いとこから落ちすぎ」

 つ「ガス爆発」

  • せっかく掘った穴が台無しになった!
 地震が原因かと思われます。
 店を出入りしたタイミングで急に地震が起こることがあります。
 今まで掘った穴が全てパーになります。
 しかし、同じような位置から掘ると、前掘った分の残りが微妙に残っていたりするので、
 引き続き同じところから掘ることをお勧めします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月27日 07:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。