武器強化
強化できるようになる時期
武器の属性
- 「略」は、戦国無双 Chronicle(クロニクル)攻略 @ Wikiでの省略表記
名称 |
説明 |
略 |
紅蓮 |
敵を炎で包み、敵にダメージを与え続ける |
炎 |
烈空 |
敵のガードを無視して一定のダメージを与える |
風 |
凍牙 |
相手を一時的に凍りつかせ、動きを止める |
氷 |
閃光 |
周囲に放電し、広範囲の敵にダメージを与える |
雷 |
修羅 |
一定の確率で、敵兵を一撃で倒す。 敵武将には、相手の現在体力に応じたダメージを与える |
斬 |
合成の基本
合成する毎にレベルが1加算されていき、レベル10が最大となる。
つまり合成回数を無駄にはできない。
一つの武器に対して能力値は6つまで、属性は2つまで付与することができる。
各能力の限界値は+99、各属性の限界値は+5
武器合成
武器同士を合成する、タイプが違っても合成できる。
合成元に付いている能力のみが加算される。
加算される値は、合成に使う武器のレベルと能力値依存で、割合からしてレベル依存の方が高い模様。
また合成元に付いている能力が、合成に使う武器にも付いている場合には加算値が少し高くなる。
レベル10の高能力の武器を材料にすれば1回の合成で+15以上強化できる。
残念ながら武器合成では能力値を新しく付与したり、属性の強化や付与は出来ない。
アイテム合成
武器に
アイテムを合成する。
基本は武器合成と同じで、合成するとレベルが1加算され各能力値も微量加算される。
アイテム合成の真価は能力値を新しく付与したり、属性の強化や付与を行うこと。
能力値の付与
能力値は最大6つまで付与することができるが、拾った武器にそのまま付与することはできない。
まずはスロ2・4・5アイテムでスキルの付いているものを合成して空き作る必要がある。
空きが出来たら能力値上昇系のアイテムを合成することで、アイテムに付いている能力値を新たに付与することができる。
複数能力が付いているアイテムなら1回の合成で複数の能力を付けることも可能。
属性の付与・強化
属性値は最大2つまで付与することができる。
新たに付与する際にはスロ4の属性アイテムを合成する必要がある。
属性の強化は+4までであればスロ2の属性アイテムで強化できる。
+5にするためにはスロ4かスロ2の属性アイテムが必要になる。
まとめ
まず欲しい能力を絞って、それらの能力を持ったレベル10武器を複数作る。
次に好みの属性と能力の付いた武器を入手する。ゲーム難易度の高い方が良い武器は出やすい。
入手した武器に足りない能力・属性があれば、まずそちらをアイテムで補う。
最後にレベル10武器を合成し、能力値の底上げをして完成。
ユニーク武器は複数個取れて合成にも使えるので、欲しい能力値と合っていれば材料に最適だと思われる。
武器合成解説
通常強化(武器合成)
まず今回の例で使用する合成元の武器は以下。
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
1 |
ノーマル |
氷3 |
── |
34 |
防御力29 |
攻撃範囲26 |
攻撃力30 |
── |
上記を合成元として、更に以下の武器を素材にして合成する。
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
1 |
パワー |
── |
44 |
──── |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
1 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力29 |
攻撃範囲26 |
攻撃力30 |
── |
合成素材 |
1 |
パワー |
── |
44 |
── |
合成結果 |
2 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力30(+1 |
攻撃範囲27(+1) |
攻撃力31(+1) |
★ワンポイント
- 同じ武将の武器なら、タイプが違っても合成出来る。
- タイプ、基本攻撃力は変化しない。
- 合成することでレベルが+1され、合成元に付いていた能力もプラスされる。
能力値強化1(武器合成)
上記を合成元として、更に以下の武器を素材にして合成する。
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
1 |
ノーマル |
── |
34 |
防御力40 |
──── |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
2 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力30 |
攻撃範囲27 |
攻撃力31 |
── |
合成素材 |
1 |
── |
34 |
防御力40 |
── |
合成結果 |
3 |
氷3 |
─ |
34 |
防御力32(+2) |
攻撃範囲28(+1) |
攻撃力32(+1) |
★ワンポイント
- 合成素材の能力に合成元と同じ物がある場合は、微量なボーナスが発生する。
能力値強化2(武器合成)
上記を合成元として、更に以下の武器を素材にして合成する。
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
4 |
スピード |
── |
24 |
防御力45 |
敏捷性34 |
──── |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
3 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力32 |
攻撃範囲28 |
攻撃力32 |
── |
合成素材 |
4 |
スピード |
── |
24 |
防御力45 |
敏捷性34 |
─ |
合成結果 |
4 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力38(+6) |
攻撃範囲31(+3) |
攻撃力35(+3) |
─ |
── |
★ワンポイント
- 合成素材のレベルが高いと能力の加算値も高い。
- お互い同じ能力があれば更に加算値が高くなる。
- 合成素材に合成元には無い能力が付いていたとしても追加されるわけではない。
能力値強化3(アイテム合成)
上記を合成元として、更に以下のアイテムを素材にして合成する。
名称 |
スロット |
効果 |
技能 |
洋時計 |
4 |
体力+30 |
霊験 |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
4 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力38 |
攻撃範囲31 |
攻撃力35 |
── |
合成素材 |
──── |
体力+30 |
──── |
合成結果 |
5 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力39(+1) |
攻撃範囲32(+1) |
攻撃力36(+1) |
空き |
── |
★ワンポイント
- アイテム合成でも基本は武器合成と同じで、レベルや能力が加算される。
- アイテムに合成元に無い能力が付いていても追加されるわけではない。
- アイテムに技能が付いている場合は武器に能力を追加する空きを作ることができる。
能力値強化4(アイテム合成)
上記を合成元として、更に以下のアイテムを素材にして合成する。
名称 |
スロット |
効果 |
技能 |
馬鞍 |
1 |
馬術+15 |
─ |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
5 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力39 |
攻撃範囲32 |
攻撃力36 |
空き |
── |
合成素材 |
──── |
馬術+15 |
──── |
合成結果 |
6 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力40(+1) |
攻撃範囲33(+1) |
攻撃力37(+1) |
馬術3(+3) |
── |
★ワンポイント
- 能力に空きがある状態で、合成元に無い能力を持つアイテムを合成するとその能力が加算される。
属性強化1(アイテム合成)
上記を合成元として、更に以下のアイテムを素材にして合成する。
名称 |
スロット |
効果 |
技能 |
凍牙珠 |
2 |
敏捷性+10 |
凍牙 |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
6 |
ノーマル |
氷3 |
─ |
34 |
防御力40 |
攻撃範囲33 |
攻撃力37 |
馬術3 |
── |
合成素材 |
──── |
敏捷性+10 |
──── |
合成結果 |
7 |
ノーマル |
氷4 |
─ |
34 |
防御力41(+1) |
攻撃範囲34(+1) |
攻撃力38(+1) |
馬術4(+1) |
空き |
─ |
★ワンポイント
- 武器と同種の属性珠を合成すると属性レベルを+1上げることができる。
- 属性珠はスロット2の物(**珠)とスロット4の物(**晶)があるが、既にある属性を上げるためにはどちらを使っても変わらない。
属性強化2(アイテム合成)
上記を合成元として、更に以下のアイテムを素材にして合成する。
名称 |
スロット |
効果 |
技能 |
凍牙珠 |
2 |
敏捷性+10 |
凍牙 |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
7 |
ノーマル |
氷4 |
─ |
34 |
防御力41 |
攻撃範囲34 |
攻撃力38 |
馬術4 |
空き |
─ |
合成素材 |
──── |
敏捷性+20 |
──── |
合成結果 |
8 |
ノーマル |
氷5 |
─ |
34 |
防御力42(+1) |
攻撃範囲35(+1) |
攻撃力39(+1) |
馬術5(+1) |
敏捷性4(+4) |
空き |
★ワンポイント
- 属性レベルは5が最大(ゲーム上は赤文字になるので分かりやすい)
属性強化3(アイテム合成)
上記を合成元として、更に以下のアイテムを素材にして合成する。
名称 |
スロット |
効果 |
技能 |
修羅晶 |
4 |
運+20 |
修羅 |
合成結果は以下の通り。
|
レベル |
タイプ |
属性1 |
属性2 |
基本攻撃力 |
能力1 |
能力2 |
能力3 |
能力4 |
能力5 |
能力6 |
合成元 |
8 |
ノーマル |
氷5 |
─ |
34 |
防御力42 |
攻撃範囲35 |
攻撃力39 |
馬術5 |
敏捷性4 |
─ |
合成素材 |
──── |
運+20 |
──── |
合成結果 |
9 |
ノーマル |
氷5 |
斬1 |
34 |
防御力43(+1) |
攻撃範囲36(+1) |
攻撃力40(+1) |
馬術6(+1) |
敏捷性5(+1) |
運4(+4) |
★ワンポイント
- 属性は一つの武器に対して2つ付けることができ、追加する場合は合成元に無い属性のスロット4の珠を合成する必要がある。スロット2では不可能。
計算式
- 合成A(元) + 合成B(材料) の場合、Lv値によるボーナス(付与能力関係無し)。
- 合成B/2 + 1 (最大6):各能力値ボーナス(合成Aと合成Bに同能力がある場合のみ)。
- (合成B - 合成A) / 5 :つまり5の差毎に +1 される。ただし能力値ボーナスには最低保証があり、合成A > 合成B の場合でも以下が適用される。
- 合成Bの能力値が40未満の場合 +1
- 合成Bの能力値が60未満の場合 +2
- 合成Bの能力値が80未満の場合 +3
- 合成Bの能力値が80以上の場合 +4
例:Lv5・攻撃85 + Lv10・攻撃80 -> Lv6・攻撃95(Lvボーナス+6、最低保証+4)
最低保証があるので、ALL99を狙うなら能力60以上の武器を拾える難易度「地獄」の方が簡単。
最終更新:2011年12月23日 12:09