サイズ
目視方法
最大
睡眠時、大タルGを右羽の横において、棘の高さを比較。カメラ水平。
最大は大タルGから確実に棘が出る。砂原砂漠の地形は起伏がある為、怪しい時は銀以上の可能性大。ちなみにスレスレだと銀。
自マキ法(出来た報告が比較的多いので載せます。)
最小
☆7「砂原で発生、風牙竜巻」
初期位置から北へ歩いた後ストップして、南か南東かどちらかに方向転換の瞬間に残り時間を見る。
①南東に方向転換した時点での残り時間49:16。最小金冠(1767.05)
ギリギリ金冠サイズだからおそらく17秒じゃでないと思う。多分。
南と南東どちらの方向転換の時間も大して差はないはず、だからどっちに適用してもいいと思う
振り向き開始15秒で1730.62でました。
ほんとに16秒で出た
ワンテンポ遅れて確認して14秒だったが1748.83で96%(金)
最大
①22秒で最大金冠2240.69が来た (最大金冠では一番小さいサイズ)
もしかしたら表示が22から速攻21になるような場合は銀になってしまうかもしれない
※21秒でも2240.69を確認
②翼が広げた時、残り時間48分55秒。最大金冠2240.69確認。
最大
呼吸で上下するが、一番下がった時でも棘が大タルGより上。水平にて。